ニュース

日産、新パワートレーン&プラットフォーム、プロパイロット採用の新型軽自動車「デイズ」

2代目は“日本の軽自動車の常識を変える”。127万3320円から

2019年3月28日 発売

127万3320円~177万8760円

軽自動車「デイズ」がフルモデルチェンジ(写真はハイウェイスターでボディカラーはホワイトパール/プレミアムサンシャインオレンジ)

 日産自動車は3月28日、軽自動車「デイズ」をフルモデルチェンジして発売した。価格は127万3320円~177万8760円。

 2013年に登場したデイズは、日産と三菱自動車工業による合弁会社「NMKV」によって企画・開発された第1弾モデルとしてデビュー。6年ぶりのモデルチェンジとなる今回の新型デイズは日産が企画・開発を主導しており、リリースでは「“技術の日産”が、その『技術』と『情熱』で、日本の軽自動車の常識を変えるべく、開発に取り組んだ自信の商品です」とアピールしている。

写真は標準車でボディカラーはソーダブルー
モデルエンジン変速機駆動方式価格
S直列3気筒DOHC 0.66リッターCVT2WD(FF)1,273,320円
X1,325,160円
ハイウェイスターX直列3気筒DOHC 0.66リッター+SM21モーター1,469,880円
ハイウェイスターX プロパイロットエディション1,567,080円
ハイウェイスターG ターボ直列3気筒DOHC 0.66リッターターボ+SM21モーター1,549,800円
ハイウェイスターG ターボ プロパイロットエディション1,647,000円
S直列3気筒DOHC 0.66リッター4WD1,405,080円
X1,456,920円
ハイウェイスターX直列3気筒DOHC 0.66リッター+SM21モーター1,601,640円
ハイウェイスターX プロパイロットエディション1,698,840円
ハイウェイスターG ターボ直列3気筒DOHC 0.66リッターターボ+SM21モーター1,681,560円
ハイウェイスターG ターボ プロパイロットエディション1,778,760円

パワートレーンは自然吸気、自然吸気+S-HYBRID、ターボ+S-HYBRIDの3バリエーション

写真はハイウェイスターでボディカラーはアッシュブラウン

 新型デイズでは「新パワートレーン」「新プラットフォーム」「新電子システム」の3点を採用したことがトピック。

 まず「新パワートレーン」について。今回の新型デイズでは新開発のルノー製直列3気筒DOHC 0.66リッター「BR06」型エンジンを採用し、自然吸気エンジン仕様、自然吸気エンジン+SM21モーターを組み合わせたS-HYBRID(スマートシンプルハイブリッド)仕様、そしてターボ付き「BR06」型エンジン+SM21モーターのS-HYBRID仕様という3バリエーションを展開。自然吸気エンジンでも従来からトルク値を最大15%高めるとともに、ステップATのような変速制御を行なう新開発のCVTを組み合わせることで力強い走りを実現した。

 ハイウェイスターに搭載されるS-HYBRIDでは、リチウムイオンバッテリーを新採用。軽自動車という限られたスペースのモデルに搭載するため、モーターサイズをセレナに搭載しているモーターよりも小型化しながら、リチウムイオンバッテリーを組み合わせることでモーター出力をセレナと同等(新型デイズは2.0kW、セレナ S-HYBRIDは1.9kW)とした。また、セレナ S-HYBRIDのシステムと比べて回生(発電)量は約2倍、アイドリングストップ時間は約10%向上、モーターアシスト時間は10倍以上に進化したとのこと。

 なお、燃費についてはJC08モード燃費の最良値が29.8km/L(ハイウェイスターX/2WD)、WLTCモード燃費の最良値が21.2km/L(S、X、ハイウェイスターX、ハイウェイスターX プロパイロットエディション/2WD)となっている。

新型デイズ主要諸元(抜粋)
SハイウェイスターXハイウェイスターG ターボ プロパイロットエディション
駆動方式2WD(FF)
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395×1,475×1,640mm
ホイールベース2,495mm
車両重量830kg840kg880kg
エンジン直列3気筒DOHC 0.66リッター「BR06」型直列3気筒DOHC 0.66リッターターボ「BR06」型
エンジン最高出力38kW(52PS)/6,400rpm47kW(64PS)/5,600rpm
エンジン最大トルク60Nm(6.1kgfm)/3,600rpm100Nm(10.2kgfm)2,400-4,000rpm
モーター-SM21型
モーター最高出力-2.0kW/1,200rpm
モーター最大トルク-40Nm/100rpm
JC08モード燃費29.4km/L29.8km/L25.2km/L
WLTCモード燃費21.2km/L19.2km/L
WLTCモード燃費(市街地モード)18.6km/L16.9km/L16.0km/L
WLTCモード燃費(郊外モード)22.3km/L23.0km/L20.6km/L
WLTCモード燃費(高速道路モード)21.7km/L22.6km/L20.1km/L
サスペンション(前/後)マクファーソン/トーションビーム
タイヤ155/65 R14165/55 R15

エンジンルームスペースを縮小してホイールベース伸長

新型デイズでは高い居住性を確保

 一方、新開発の「新プラットフォーム」では高い居住性を実現するべく従来からエンジンルームスペースを65mm縮小し、その65mmをホイールベースに充てて2495mmを確保。「広いキャビンスペース」「広いラゲッジスペース」を両立させるパッケージを実現した。ホイールベースの伸長によって後席ニールームは先代から70mm増の710mmを確保し、「フーガ」並みの広さを実現したとのこと。また、後席フロア部には凸部のないフラットフロアを採用しており、後席左右シート間の移動を容易にしているのも居住性のよさにひと役買っている。

後席フロア部には凸部のないフラットフロアを採用

 ラゲッジスペースでは、先代から荷室長を135mm伸ばして385mmを実現。2Lのペットボトル6本入りダンボールを13箱、後席を前方に移動することなく大人4人が乗車した状態で積み込めるとともに、2WD車では容量54Lの大型ラゲッジアンダーボックスを搭載し、A型ベビーカーも積み込めるようにした。

ラゲッジスペースは、後席を前方に移動することなく2Lのペットボトル6本入りダンボールを13箱配置可能

 また、新型デイズの前席では「ティアナ」「スカイライン」でも採用されているゼログラビティシート(スパイナルサポート機能付きシート)を同社の軽自動車として初採用。このシートは中折れ(スパイナルサポート)形状の背もたれパッドを採用することで上体をより広い範囲で支持し、長時間着座時の疲労を軽減するというもので、従来シートに比べて座り疲れを30%減少させることが可能という。

 サスペンションでは振動を吸収するショックアブソーバーのサイズをアップするとともに、登録車に使われている高応答バルブを採用。エンジンを支えるゴムマウントに液体を封入することで振動を抑制するなど、不快な振動を低減した。さらにエンジン音を小さくするとともに、遮音・吸音材を効果的に配置。エンジンとCVTとをつなぐボルト数も増やすなど、車内に進入するエンジン音やタイヤの走行音を徹底的に低減させたことで、小型車を超える静かな車内を実現した。

 そのほか、電動パワーステアリングに「セレナ」「エクストレイル」で採用する高精度なブラシレスモーターを採用して正確なハンドル操作を実現したこと、アクセルペダルの踏込角度を変更して小柄な女性でも踏みやすいペダルに仕上げたこと、Aピラーの位置を前席に近づけることで運転席からの見開き角度を拡大させたこと、インストセンターロアボックスやインストスライドボックスといった多彩な収納アイテム(計7つ)をインパネまわりに装備したこと、軽自動車で初めて9インチナビゲーションをディーラーオプション設定したことなどが特徴として紹介されている。

車検証入れをドアポケットに設定
助手席下にも小物入れスペースが備わる
軽自動車で初めて9インチナビゲーションをディーラーオプション設定

軽自動車で初めて「プロパイロット」設定

 3点目の特徴である「新電子システム」の大きなトピックとしては、軽自動車で初めて先進運転支援技術である「プロパイロット」をグレード別に設定したこと、登録車も含めて日産初の先進事故自動通報システム(AACN)に該当する「SOSコール」(ヘルプネット)をオプション設定したことが挙げられる。

 プロパイロットはアクセル、ブレーキ、ステアリングの操作をクルマ側で支援することで高速道路での渋滞走行、長時間の巡航走行をサポートするもの。前走車を検知し、前走車との車間距離を保つ手助けを行なうとともに、ステアリングをコントロールして直線路、カーブで走行車線の中央を走行するようサポートする。作動条件は約0km/h(停車)~100km/hとのこと。

 SOSコールは、交通事故や急病などの緊急時に専門オペレーターにつながり、専門オペレーターは消防指令センターや警察に迅速に連絡し、緊急車両の手配をサポートするというもの。新型デイズのSOSコールでは事故発生時刻、地点、車両特定情報などに加えて、衝撃が加わった方向やシートベルト着用の有無といった車内の乗員の傷害状況を予測する情報も通報するという。その通報方法については、交通事故などでエアバッグが作動した際に自動的に通報するものと、SOSコールスイッチによる手動通報の2種類が用意される。

SOSコールについて

 そのほか前方の車両や歩行者を検知して、ぶつかる可能性が高まると表示とブザーでドライバーに回避操作を促す「インテリジェント エマージェンシーブレーキ」、意図せず走行車線を逸脱しそうな場合、表示とブザーでドライバーの注意を喚起する「LDW(車線逸脱警報)」、車線内に戻す方向に力を短時間発生させ、ドライバーが車線内に戻そうとするステアリング操作を支援する「インテリジェント LI(車線逸脱防止支援システム)」、単眼カメラと前後8つのソナーで周囲を検知してアクセルとブレーキの踏み間違いによる前方・後方への急発進を抑制する「踏み間違い衝突防止アシスト」、ハイビームとロービームを自動で切り替える「ハイビームアシスト」など、多数の先進安全装備を全車に標準装備。加えて「SRSエアバッグシステム(前席)」「SRSカーテンエアバッグシステム」「SRSサイドエアバッグシステム(前席)」といった衝突安全装備も標準装備して安全性を高めた。

 さらにクルマを真上から見下ろしているかのように周囲の状況を画像で把握でき、周囲で動く歩行者や自転車などを検知して表示とブザーで知らせる「インテリジェント アラウンドビューモニター(移動物 検知機能付)」をオプション設定している。

インテリジェント エマージェンシーブレーキはクルマと人の両方に作動
「LDW(車線逸脱警報)」と「インテリジェント LI(車線逸脱防止支援システム)」
踏み間違い衝突防止アシスト
ハイビームアシスト
インテリジェント アラウンドビューモニター(移動物 検知機能付)はグレード別設定

エクステリア&インテリア

 エクステリアでは、安心感を与えるスリークでダイナミックな立体のキャビンと、厚みのあるボディやロングホイールベースによって信頼感のあるプロポーションを実現。マルチレフタイプLEDを2段配置したヘッドライトや奥行き感を強調したエコーパターンのテールランプを採用するとともに、Vモーショングリル、ブーメランランプ・シグニチャーによりひと目で日産車と分かるデザインが与えられた。

 ボディカラーは、大人の上質を感じさせる「ドルチェ」をテーマに、モノトーン13種類、2トーン4種類の計17種類のカラーバリエーションを用意。「ホワイトパール/プレミアムサンシャインオレンジ」「スパークリングレッド/ブラック」「アッシュブラウン/フローズンバニラパール」「ソーダブルー/アッシュブラウン」の組み合わせが用意される2トーンカラーは、マカロンの色の組み合わせにインスピレーションを受けたものという。

ホワイト
ホワイトパール(特別塗装色)
スターリングシルバー
ソーダブルー(特別塗装色)
ブロッサムピンク
プレミアムサンシャインオレンジ(特別塗装色)
オーシャンブルー
プレミアムパープル(特別塗装色)
スパークリングレッド
プレミアムオリーブ(特別塗装色)
アッシュブラウン(特別塗装色)
チタニウムグレー
ブラック
ホワイトパール/プレミアムサンシャインオレンジ(特別塗装色)
スパークリングレッド/ブラック(特別塗装色)
アッシュブラウン/フローズンバニラパール(特別塗装色)
ソーダブルー/アッシュブラウン(特別塗装色)

 インテリアでは上下2段レイヤー構成のインストルメントパネルを採用し、クラスを超えた広々とした室内空間を実現。表示部とスイッチの一体化により直感的なオペレーションを可能にした静電タッチパネルエアコンや、インストルメントパネルを中心に配置した収納アイテムが魅力の1つ。中でも車検証入れをドアポケットに設定したことで、グローブボックスのスペースをフルに使えるようになったのも新しい。

 インテリアカラーについては、標準車がグレージュカラーを基調としたベーシックな「アイボリー」(シート地:トリコット)、ハイウェイスターがブラックを基調にブルーをインサートした「エボニー」(シート地:トリコット)と、ブラックとブラウンのコンビネーションにミント系のアクセントを加えたオプションの「プレミアムコンビネーションインテリア」(シート地:合皮/トリコット)を設定する。

グレージュカラーを基調としたベーシックな「アイボリー」(シート地:トリコット)
ブラックを基調にブルーをインサートした「エボニー」(シート地:トリコット)
ブラックとブラウンのコンビネーションにミント系のアクセントを加えたオプションの「プレミアムコンビネーションインテリア」(シート地:合皮/トリコット)