スタッドレスタイヤへの交換はこんなに簡単
タイヤ館 パドック246で「BLIZZAK REVO2」を取り付ける


スタッドレスタイヤを取り付ける日産セレナ。最新型ではなく一世代前のモデル
  Car Watch創刊翌日の9月25日に掲載した『雪が降る前に準備しよう「スタッドレスタイヤ2008年モデル特集」』が、本格的なスタッドレスシーズンを前にしていたためか非常によく読まれている。季節は11月となり、北海道などではすでにちらほら雪が降り始め、いよいよ本格的なスタッドレスシーズンに突入したと言ってもよいだろう。

  夏タイヤからスタッドレスタイヤに交換するにはいくつか方法があるが、一般的な方法は自動車ディーラーや自動車用品店、タイヤショップなどでタイヤを購入し、お店で取り付けてもらうことだろう。自分で取り付けることも不可能ではないものの、タイヤは自動車と路面の唯一の接点となる重要部品だけに確実な取り付けが要求される。きちんと回転バランスが取れていないと高速道路などを走る際に振動が出たりするし、ホイールがきちんと締め付けられていないと最悪の場合外れることもある。そういう意味でもタイヤ交換は、経験豊富なプロにお願いするのがお勧めだ。

  ブリヂストンが全国展開するタイヤショップ「タイヤ館」での、スタッドレスタイヤへの交換作業を通して、プロのタイヤ交換とはどういうものか紹介していく。

日産「セレナ」に「BLIZZAK REVO2」を取り付ける

BLIZZAK REVO2のトレッド(タイヤ表面)。Z形状の溝とレボ発泡ゴムZというブリヂストンの最新テクノロジーが注ぎ込まれたスタッドレスタイヤ
  タイヤ交換を行う車種は日産セレナ。日産でも売れ筋の車種だが、今回スタッドレスタイヤを取り付けたのは先代のセレナで4WDタイプのもの。取り付けるスタッドレスタイヤは、BLIZZAK REVO2(ブリザック レボツー)とした。BLIZZAK REVO2は、「2台に1台がブリザック」でも知られるブリヂストンスタッドレスタイヤ「BLIZZAK」シリーズの主力商品。Z形状の溝(グリッド)と、レボ発泡ゴムZというゴムを用いることで優れた氷上性能を発揮すると言う。BLIZZAKは1988年に発泡ゴムを初めて使ったPMシリーズから始まり、氷上性能最優先のMZシリーズ、そして高速性能を考慮したREVO1と発展してきたが、REVO1よりも氷上性能を高めたREVO2の投入でMZシリーズが統合された。10年間発展してきたBLIZZAKの一つの完成型がREVO2と言えるだろう(今シーズンは、SUV用にDM-V1を追加)。

  今回はそのREVO2を東京都世田谷区にある「タイヤ館 パドック246」で取り付けることとし、セレナの標準サイズとなる195/65 R15のものを選択した。また、夏タイヤからスタッドレスタイヤへ交換する場合は、現在使っているホイールをそのまま使うか、もしくは新しく用意したホイールへスタッドレスタイヤを取り付けるかの選択肢があるが、今回は後者を選択。これは現在使っているホイールを使うケースでは、季節の変わり目に経年変化したタイヤをホイールから付けたり外したりしなければならず、どうしてもタイヤが傷つきやすいため。その点、ホイールごと交換する方法だと、新品のゴムが柔らかいタイヤを取り付ける作業が一度発生するだけなので、タイヤの傷みがほとんどない。そのためスタッドレスタイヤは夏タイヤと別のホイールに取り付けておくほうが理想的だ。

タイヤ館 パドック246は、環状8号線と国道246号の交差する瀬田交差点から国道246号を少しだけ都心方面に戻ったところにある。緑と赤のラインが目印で、国道246号に面しているためすぐに見付けられるだろう今回作業を行っていただいたタイヤ館 パドック246のスタッフ小島浩二氏。タイヤに関することはなんでもおまかせのベテランスタッフ

プロの交換作業はテキパキ進む
  タイヤの交換作業は今回の場合、セレナから現在付いているホイールとタイヤを取り外す、新しいホイールにREVO2を組み付ける、REVO2が付いたホイールをバランス取りする、セレナにREVO2&ホイールを取り付ける、というステップが必要となる。ただ実際はタイヤが4本あるので、いろいろな作業が並行して進み、どんどんセレナにREVO2が取り付けられていった。ここではステップごとにその作業を紹介していく。

●セレナからの取り外し
  最初はセレナをピット(作業場)に入れるところから始まる。後進でピットにセレナを移動し、すべての作業が驚くべき速さで進んでいった。

作業を行うピット(作業場)。タイヤ館 パドック246には4つのピットが備えられているセレナを後進でピットへ誘導。自動車を持ち上げるジャッキの直上に移動するジャッキアップ作業と同時並行で、今まで付いていたタイヤ&ホイールの取り外しが始まる
取り外された後輪そして、前輪も取り外された。ここまでの作業時間は5分とかからない

●新しいホイールへREVO2を組み付ける

これがタイヤチェンジャー。銀色のテーブルの上にホイールをセットし、タイヤの組み付けや、取り外しを行っていく。パドック246には各種サイズのタイヤチェンジャーが取りそろえられ、さまざまな種類のホイール&タイヤに対応した作業が行える
  セレナからタイヤを取り外すのと同時進行で進んでいたのが、新しいアルミホイールへのREVO2の組み付け。タイヤチェンジャーという特殊な機械を使い、ホイールにタイヤを組み付けていく。

  このタイヤチェンジャーには、対応するタイヤやホイールのサイズによって各種のものがあると言う。パドック246では、標準タイプのものから、トラックなど大き目のタイヤに対応するもの、そして最近のスポーツカーで採用例の増えているランフラットタイヤに対応するものなどが取りそろえられ、作業内容によって使い分けているとのこと。

  タイヤチェンジャーはタイヤの組み付けのほか取り外しもできるようになっていて、セットされたホイール部分を回転させることで各種作業が行われていく。



195/65 R15サイズのREVO2と、新しく用意したアルミホイール。アルミホイールは、GIRO ST5という安価なアルミホイールで、このセレナ用の15インチサイズで6500円だった。小島氏によると「スタッドレス用にお勧め」とのことアルミホイールをタイヤチェンジャーにセットする。ちなみにアルミホイールの外周部でタイヤと接する部分を「リム」と言い、タイヤの内周部でホイールのリムと接する部分をビートと言うREVO2をタイヤチェンジャーのそばに持ってくる
タイヤチェンジャーにセットされたアルミホイールにREVO2を乗せるタイヤチェンジャーを使いつつ、バランスよくタイヤをアルミホイールにはめ込んでいく。ホイール部分はろくろのように回り作業はあっという間に進んでいくタイヤチェンジャーの押さえ器具を使って、ビートをリムにはめ込んでいく
クルクルっと同様に。この時点でビートには、ビートグリスという潤滑剤が塗られ、タイヤに負担のないようホイールにはめ込まれるほぼタイヤをホイールにはめ込み終わったところ次にタイヤのバルブを取り外す。これはタイヤに空気を入れる作業をするため
ビートシーリング圧である3kg/cm2以上の空気を一旦タイヤに入れ、タイヤのビートとアルミホイールのリムを完全に密着させる空気圧を確認する。同時に空気圧が徐々に低下しないか確認しているようでもある。素早く、そして確実に作業は進行していくリムの箇所から空気が漏れていないか石けん水を塗って確認する。石けん水であれば、万が一空気が漏れていた場合泡ができるので、不具合が一目で分かる。そのようなことはまず起きないが、基礎的な作業を確実にこなしていくのがプロならではの部分

●REVO2が組み付けられたホイールのバランスを取る

パドック246に備え付けられていた、ダイナミックタイプのタイヤバランサー。内側と外側の偏りを同時に計測でき、モニター画面にその偏りが瞬時に表示される。また、ホイールサイズなどもセンサーアームをセットすることで自動的に計測される
  アルミホイールにREVO2を組み付け終えたら次はバランス取り。ここでの主役はタイヤバランサーという機械で、組み付けられたタイヤ&ホイールを高速回転させて重さの偏りを計測する。パドック246が保有するタイヤバランサーはダイナミックタイプのバランサーで、ホイールの内側と外側のバランスの偏りを同時に計測でき、どの程度の重りを取り付ければよいのかも瞬時に判断できるタイプ。

  タイヤ&ホイールのバランスがきちんと取れていないと、高速走行をした際にステアリングに振動が出たり、ひどい場合は一般道を走行速度でも、その異常さを感じ取れる。タイヤ交換の際は必ず行っておきたい作業だ。



REVO2が組み付けられたホイールをダイナミックタイヤバランサーにセットするセンサーをホイールの両脇に近付け、ホイールサイズを自動セットするタイヤを高速回転させバランスが取れているかどうかを計測する
タイヤの内側で20g、外側で40gの重りが必要と表示された。取り付ける位置もこの画面表示で分かるようになっている重りを選択するこれがホイールに取り付ける重り。さまざまな重量の重りが用意されている
重りを取り付けてもう一度高速回転させる。このOKの表示が出たら、バランスが取れていることになる。高速道路などではこのタイヤバランスが取れていないと、不要な振動が出るため必須とも言える作業。一度の作業で正しいバランスが見付けられていた

●セレナにREVO2&ホイールを取り付ける
  ダイナミックタイヤバランサーでバランスを取り終えたらいよいよセレナへの取り付け。ここで小島氏にお勧めされたのが車種に合ったハブリングを取り付けること。メーカー純正品のホイールではない場合、多くの車種に対応するためホイールハブが余裕を持って作られているため、車種に合ったハブリングでその隙間をなくすほうがよい結果を得られる場合が多いとのこと。価格もサイズによって異なるが1個1050円とのことで、今回はセレナに合ったハブリングを購入した。

  この取り付け行程では、タイヤ館独自の「B-SYSTEM センターフィット・サービス」という作業が取り入れられていた。これはタイヤに振動を与えつつホイールを取り付けることで、重力の影響をなるべく取り除いて、極力車軸のセンターにホイールをセットするというもの。その詳細をご紹介していこう。

今回取り付けるアルミホイールとハブリング。ハブリングをホイールの真ん中に取り付けることで隙間が埋まり、より安定しての走行が可能ハブリングをセレナの車軸側と合わせてみた。各種サイズがあり、その車種やホイールと合ったものを取り付けるこのセレナは車軸側に少しサビがあり、ハブリング取り付け時のじゃまとなった。そのため取り付け前にお掃除
REVO2&ホイールを車軸側に取り付ける。ご覧のとおり、手作業で合わせ込んでいくホイールナットを手ではめる。はめていく順番も5つ穴のセレナの場合、いわゆる☆を描く順。作業を見ていて思ったのだが、手作業の行程が非常に多い。すべてが丁寧な作業だホイールナットが取り付けられた。次に機械でホイールナットを締めていくと思ったのだが
B-SYSTEMセンタリングマシンがタイヤにセットされた。このセンタリングマシンでタイヤに微振動を与え続けてホイールナットを締めていく。微振動がタイヤに加わることで極力正しい位置にタイヤ&ホイールがセットされるホイールナットを締める際も十字レンチを使って手作業で。この間もずっとセンタリングマシンが振動を与え続けているB-SYSTEMセンタリングマシンのアップ。空気の力によって振動する。各種タイヤサイズに適合するような工夫がされている
十字レンチで締め終えたら、今度はトルクレンチを使って正しい力の強さでホイールナットを締めていく。やはり手作業だ。手作業のほうが微少な調整を行いやすいとのこと。だからといってゆっくりした作業ではなく確実に、そして素早く作業は進行していく作業に使った十字レンチと、トルクレンチ。ビニールテープの色分けによって、適合するナットのサイズが一目で分かるようになっている。ちょっとした工夫が作業効率のアップにつながるタイヤのサイドにワックスを塗ってのお化粧作業
4本とも同様な作業が行われ、セレナがジャッキから下ろされた。ジャッキから下ろされた段階で再びトルクレンチでの締め付けが行われ、ホイールナットがきちんと締まっているかの確認作業が行われたホイールナットをすべて締め終わったら、GIRO ST5の化粧蓋を取り出す化粧蓋をホイールに取り付け作業終了。無事REVO2への交換が終了した。ここまでで約40分ほど。撮影のために何度か作業を止めてもらいながらも素早く作業が完了した

タイヤのことならおまかせのタイヤ館

ブリヂストンが提供している、タイヤサイズを選ぶためのWebページ
  取り付け終えたセレナで、一般道や高速道路を走ってみたが快適そのもの。センターフィット・サービスのおかげか、ハンドリングにしっかり感がある。交換前は4シーズンほど経過したスタッドレスタイヤであったセレナが、交換後は最新のスタッドレスタイヤであるREVO2にしたことで、一般道も高速道路も静かにそしてスムーズに走るようになった。もちろんスタッドレスタイヤである以上雪道の性能が大切なのだが、それは機会を改めてお届けしたい。今回、セレナにスタッドレスタイヤを取り付けるにあたって便利だったのはブリヂストンがWebで提供しているタイヤサイズの確認表。現行モデルではないクルマの場合、正しいタイヤサイズが分からなくなりがちだが、メーカーや年式、グレードを選ぶだけで、ブリヂストンお勧めのタイヤサイズが表示される。もちろんタイヤ館などのタイヤショップでも適切なサイズのアドバイスは受けられるので、自分のクルマにどのサイズの、どの種類のスタッドレスタイヤが合うのかは、気軽に相談してみてほしい。

  この取材での驚きは、タイヤ館 パドック246で行われていた丁寧かつスムーズな作業と、そこに導入されていたタイヤを知り尽くしたプロならではの機械だ。しかも、その機械を適切に用いることで、タイヤにやさしく、そしてクルマに正しく、取り付けが行われていた。タイヤ館 パドック246では、スタッドレスタイヤの取り付けだけでなく、通常のタイヤ交換の際にも利用したいサービスが、プロの手によって日々確実に行われているのを知った1日であった。

タイヤ館 パドック246の店頭に並ぶ各種サイズのBLIZZAK REVO2。スタッドレスタイヤは季節商品のため、季節が下ると適合サイズのタイヤが在庫切れになることもある。スタッドレスタイヤへの交換を考えている方は、なるべく早めの交換がよいだろうパドック246では、タイヤ以外にホイールなども取り扱っている
店内の1階に置かれていた、発泡ゴムを体感するデモ機材。実際に濡れたアクリル板の上を滑らせてみると、そのグリップ感の違いがハッキリ分かるパドック246の3階は、お客様待合室になっている。タイヤ交換の際の待ち時間に、ゆっくり過ごせるよう配慮されている。明るい室内からは、国道246号を見下ろすこともできる

 

URL
関連記事
【2008年9月25日】雪が降る前に準備しよう「スタッドレスタイヤ2008年モデル特集」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/special/20080925_37767.html
株式会社ブリヂストン
http://www.bridgestone.co.jp
製品情報(BLIZZAK REVO2)
http://www.blizzak.jp/
タイヤを探す
http://tireselector.bridgestone.co.jp/select/tire/car_search_index_stl.html
タイヤ館 パドック246
http://tokyo.taiyakan-shop.jp/padock246/

(編集部:谷川 潔)
2008年11月5日