BMWの最新HDDナビゲーション「iDriveナビゲーション・システム」
ダイレクト・メニュー・コントロールボタンの付いた新iDrive
2009年モデルの3シリーズ全車に、新iDriveが標準搭載されている。写真はワゴンタイプの325i ツーリング

 BMWのミドルクラスセダン「3シリーズ セダン」とそのワゴンタイプとなる「3シリーズ ツーリング」。どちらもよりスポーティーなルックスに変更するなどのマイナーチェンジを昨年11月に行っているのは、本誌でもすでに紹介したとおり。そのマイナーチェンジにおいて、大きな変更が行われ、全車標準装備となったのが「iDriveナビゲーション・システム」だ。

 iDriveは、ナビゲーション機能やラジオ機能、オーディオ機能、車両情報表示などを一括してコントロールできるシステム。従来の3シーリズに搭載されていたものと比べ、最新のiDriveでは、ダイレクト・メニュー・コントロールボタンと呼ばれるボタンが付き、ナビゲーション機能やラジオ機能、オーディオ機能などを1ボタンで呼び出せるようになった。 また、オーディオの機能に関しては、60分の音楽CDを220枚分収録可能なミュージックサーバー機能なども追加された。

 ダイレクト・メニュー・コントロールボタンは「MENU」「CD」「RADIO」「TEL」「MAP」「BACK」「OPTION」の7つ。どの機能にも階層式のメインメニューからたどって操作することも可能だが、ワンタッチで目的とする機能を呼び出せるのは便利。とくにメインメニューを表示するMENUボタンと、現在地情報に戻るMAPボタン、一つ前の画面に戻れるBACKボタンはとくに便利に使えるボタン。

 

コントロールダイヤルの周囲に配置された7つのダイレクト・メニュー・コントロールボタン。新iDriveでは使用頻度の高い機能へのアクセス性が高まったiDriveのメインメニュー。MENUボタンを押すことで、いつでもこのメニューに戻ることができるので、階層が深くなった際にも操作に迷うことが少ないiDriveの地図表示。1280×480ピクセルの画面いっぱいにに高精細な地図が表示される。2画面表示も可能で、目的によって使い分けられる
こちらは、従来の3シリーズに搭載されているiDriveコントロールダイヤル。MENUボタンのみのシンプルなインターフェースとなっていた同じく従来タイプのメインメニュー画面。メニュー表示のデザインは好みの分かれるところだが、分かりやすさという点では新iDriveのほうが優れているだろう

従来タイプのiDriveでは、地図の全面表示の設定はなく2画面表示となる。それぞれの地図の種類やスケールを変更して組み合わせ、メイン画面は2D地図、サブ画面は3D地図やボードコンピュータという設定ができる。解像度は640×240ピクセル

 基本的な操作は、中央のコントロールダイヤルで行い、外周のリングを回すことでメニュー項目のスクロール、左右に傾けることでメニュー項目の選択となる。地図表示の際などは、リングを回すことで縮尺を変更でき、上下左右に倒すことで目的の方向にスクロールという直感的な操作が実現されている。

地図のスクロール画面。コントロールダイヤルを傾けることで目的の方向にスクロールできる。コントロールダイヤルの操作感も良好で、スクロールし過ぎてしまうといったことも少ないだろう

 ディスプレイはセンタークラスター上部に配置された8.8インチの高解像度タイプのもので、地図表示も非常に高精細。VICS レベル3に対応し、VICS情報が地図上に表示される。また、カーナビの基本機能であるルート設定も非常に高速に実行され、設定場所や条件にもよるものの、リルートも1秒かからずに終わることがほとんどであった。そのiDriveの機能を本記事では画面写真を中心に紹介していく。

ディスプレイはセンタークラスター上部に配置されているため視線移動も少なく非常に見やすい。外光に対してもクラスターフードが深いため、昼間の視認性も高いものとなっているiiPodなどポータブルオーディオ機器との接続も可能で、専用のケーブルを使い、センターコンソール部のAUX IN端子に接続する

 スケール変更
 地図のスケールは10mから3000kmの17段階。3000kmともなると地球が表示される。いずれも高精細な描画がなされているので、分かりやすい地図となっている。

10m25m50m
100m200m500m
1km2km5km
10km20km50km
100km200km500km

1000km3000km

3D表示やVICS表示など
 地図の表示方法は常に北を上に表示するノースアップ、進行方法を上に表示するヘディングアップのほかに、3D表示も可能。3D表示ではビルなどの建造物も立体的に表示される。もちろん2画面表示もできる。

 また、交通情報を配信するVICSのレベル3表示に対応しているため、地図上に表示するレベル3のほかに、簡易図形で表示するレベル2表示も可能で、交通情報の概略を把握したい際には便利に使える。

地図の表示変更オプション。iDriveコントロールダイヤルのみの操作でオプション設定できるので、状況に応じた表示変更が容易に行える3D表示10m。ビルが立体表示される3D表示25m
3D表示50m。赤や黄色の矢印が見えるがこれが地図上にマッピングされたVICS レベル3表示。赤は渋滞を、橙色は混雑を表している。一般道の場合、赤は時速10km以下、橙色は時速10km~20km3D表示100m3D表示100km
2画面表示の際に、サブ画面に表示する画面の選択メニュー3D表示100kmと都市高速簡易マップを組みあわせてみたところ。表示されているのは首都高速で、VICSの都市内高速渋滞表示により、赤は時速20km以下、橙色は時速20km~40kmと分かるVICS レベル2表示。FM多重放送情報とビーコン(光・電波)情報で表示が異なり、これはFM多重放送情報によるもの。遠方の情報なども分かり、大まかな交通状況を知るのに便利
3番の「高速道路広域・首都高」を選んでみた。車線規制や故障車(三角の非常停止板と車)がアイコンによって示されている

数多く登録されている目的地
 ナビゲーション機能で特筆すべきことは、非常に豊富な目的地があらかじめ用意されていること。とくに目的地については、四国巡礼八十八ケ所や、名水百選、銘木百選などの観光地、そして各地の朝市など多数のものが登録されている。実際、いくつか表示させてみたが、あまりに数が多く、すべてを見ることはできなかった。この目的地をあれこれ見ているだけでも1日や2日はかかってしまうだろう。ロングツアラーとしての資質の高い3シリーズだけに、地方高速料金上限1000円時代が到来したら、快適なドライブを楽しみたいところだ。もちろんETC車載器は全車標準装備

目的地の設定方法も多彩なものが用意されいるが、あらかじめ登録されている目的地の豊富さには驚かされる周辺検索も現在地周辺と目的地周辺などが可能。東京都千代田区にて周辺検索を行ってみた
現在地周辺(目的地周辺も同様)の目的地はあらかじめジャンル分けされた形で登録されている。「BMWネットワーク」からはBMWの販売店などが検索できる
定番の目的地メニューである「食事」を選択すると、「ファーストフード」に始まり、「懐石料理」や「割ぽう・料亭」、「インターネットカフェ」や「マンガ喫茶」などまで登録されている。インターネットカフェを選択すると確かに現在地周辺の店舗が検索できた
「買物」には、「朝市」や「地酒」、「民芸品」などが並ぶ。朝市を選択したところ「小柴名産直売所」や「三崎さかなセンター」などが表示された。名称を読むだけで出かけたくなる
「観光宿泊」は一般的な観光名所から「花の名所」や「音の名所」など思わず選択してみたくなるキーワードが並ぶ。音の名所を選択してみると、上野の時の鐘をはじめ興味深い場所が出てきた
「観光宿泊」をさらにスクロールしていくと「工場見学」や「巡礼めぐり」など、ちょっと変わったものまでが用意されていた。巡礼めぐりを選択すると「四国巡礼八十八ケ所」などがずらりと表示される
「観光宿泊」の「百選」に用意されていた各種百選。すべてを訪ねるのはおよそ不可能と思えるほどの目的地が用意されている

高速かつ充実のルート案内機能
 メニュー表示もストレスなく切り替わるiDriveだが、ルート案内も高速に行われる、状況の変化によるリルートも素早く行われ、“待たされた”という感じを受けることはなかった。

 ルート案内に関しても、ウェイポイント(目的地までの通過点)の一覧表示や車線表示、そして高速道路の料金所のゲート表示など自車位置に対応した適切な表示が行われるので不安を感じることはないだろう。

東京都千代田区から青森県八戸市の朝市までルート設定をしてみた。画面右に到着予定時刻と目的地までの距離が表示された。右下に表示されているのはETCカードが入っていることを示すETCアイコンと現在時刻ウェイポイントの一覧表示。画面切り替えのレスポンスがよく、ルートをスムーズに確認できるルート案内中にコントロールダイヤルを右に倒すとサブメニューが表示される。次の目的地を表示させることなどが可能
八戸までのルートを全体表示させてみた高速道路走行中の通過点表示。進むべき車線が図示され、複雑な車線構成となっている首都高通過時の不安も解消高速道路入口でのゲート表示。どのゲートがETCに対応しているのかがあらかじめ分かる
地図の右上部には一般道の交差点における方向別車線も表示される。最上部が2番目の交差点、その下が直近の交差点。方向別車線表示の下部には、その交差点までの距離も案内。高精細画面ならではの表示通過点となる交差点が近づくと、交差点のランドマークを俯瞰図とともにアイコン表示。俯瞰図の左横には交差点までの距離がゲージで示される交通状況の変化などにより、自動的にリルートがかかった場合その選択画面が表示された。新しいルートを選択しても高速な検索が行われるので、待たされることはない

 

純正システムならではの「車両情報」機能など
 iDriveが通常の高機能カーナビと異なるのは、メーカー自身が手がけるシステムならではの統合情報機能。多機能トリップメーターとも言うべき「ボードコンピュータ」や「トラベルボードコンピュータ」。タイヤのパンク表示やオイルレベルをグラフィカルに表示する「車両ステータス」などを備えることだろう。また、エンジンオイルやブレーキパッドの点検時期もすぐに確認できる。

 iDriveは、それらの情報をコントロールダイヤル1つで表示できる上に、速度警告設定やドアのロック設定といった、車の設定までも統一された操作で変更可能。BMW純正システムだからこそ実現できる特別な機能が用意されているのは、3シリーズを所有する価値を高めてくれるものと言える。

「車両情報」は、メインメニューから選択できる。ボードコンピュータやトラベルボードコンピュータからは、平均燃費や平均速度のほか走行距離などを知ることができ、運転する際のよい指標となる
タイヤがパンク状態になると警告してくれるインジケーターエンジンオイル量の確認もiDriveで確認できる各種点検の実施時期を表示する画面。車にはメンテナンスが欠かせないこともあり、一括管理されているのは非常に便利
ETC履歴表示は一覧表示に加え、詳細表示も行える。ETCの履歴確認が素早く行えるのは意外と便利
「車両情報」は、メインメニューから選択できる速度警告設定をすると、設定速度になった際はバックミラーにその旨表示される「リモートキー」の設定や、ドアの自動ロックなど、車と密接にかかわる部分までも自分自身で設定できる

 豊富かつ強力なナビゲーション機能をベースに、ラジオやオーディオ、テレビなどの機能が統合された新iDrive。機能が優れているのはもちろんだが、印象に残ったのがコントロールダイヤルの使用感だ。高速な表示と相まって、スムーズなオペレーションが行える。3シリーズ全車に標準搭載されているシステムでもあり、その操作感をディーラーなどで確かめてほしい。

URL
ビー・エム・ダブリュー株式会社
http://www.bmw.co.jp/
製品情報(3シリーズ セダン)
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/3series/overview.html
関連記事
【2008年10月3日】BMW、新3シリーズの予約受付を開始
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20081003_37862.html
【2008年11月13日】BMW、新型3シリーズを発売開始
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20081113_38096.html
【2008年11月18日】BMW、3シリーズのクーペ、カブリオレ、M3クーペをマイナーチェンジ
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20081118_38126.html
【2008年11月18日】写真で見る「BMW 3シリーズ」マイナーチェンジ
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20081118_38122.html

(編集部:谷川 潔)
2009年2月3日