日産、高出力/低燃費の3気筒直噴スーパーチャージャーエンジン発表 出力は1.5リッター級、2011年前半に欧州市場のマイクラに搭載 |
日産自動車は7月16日、新型「マーチ」に搭載する直列3気筒エンジン「HR12DE」をベースに、1.5リッター相当の出力でガソリン車世界最高レベルの燃費を目標に開発された「HR12DDR」を発表した。同エンジンは「マイクラ」(日本名:マーチ)に搭載され、2011年前半に欧州市場に投入する。
エンジンは吸気バルブを閉じるタイミングを遅らせることでミラーサイクル化され、直噴システム(DIG)、スーパーチャージャーのほかピストンクーリングチャンネルやナトリウム封入バルブを採用。これにより高性能ガソリンエンジンで10程度という圧縮比を、燃焼室温度を下げることで圧縮比13を実現し、燃焼効率を高めたと言う。
さらにピストンリングへの水素フリーDLCコーティング、可変容量式オイルポンプなどを採用し、同等性能の4気筒エンジンに対してフリクション(摩擦抵抗)を約30%低減したとしている。
また、スーパーチャージャーには、低速運転領域で過給をカットするON-OFFクラッチを備えることで燃費性能に配慮しながら、1.5リッター相当の出力を実現したと言う。アイドリングストップ機構も搭載しており、CO2排出量は95g/km(欧州計測モード)としている。
(編集部:小林 隆)
2010年 7月 16日