紫電やGaraiyaの最後のレースとなった「富士スプリントカップ 2012」 JAF Grand Prix SUPER GT & Formula NIPPON FUJI SPRINT CUP 2012 |
「JAFグランプリ SUPER GT & フォーミュラ・ニッポン 富士スプリントカップ 2012」(以下、富士スプリントカップ)が11月16日~18日に富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)で開催された。SUPER GTとフォーミュラ・ニッポンが同時に行われるイベントで、第3回目の開催となった。
SUPER GTのシリーズ戦はGT300クラスとGT500クラスが混走し、ドライバー交代を行うレース形式だが、富士スプリントカップではGT300、GT500及び2人のドライバーが別々に走行、レース中のドライバー交代は行わず、各ドライバーは土曜、日曜に行われる第1レース、第2レースを1人で走りきる形式となっている。SUPER GT、フォーミュラ・ニッポンとも100km(22周)のスプリント形式のレースだ。
金曜日にSUPER GTの予選、土曜日にGT300クラス、GT500クラスの第1レースとフォーミュラ・ニッポンの予選、日曜日にフォーミュラ・ニッポン、GT300クラス、GT500クラスの第2レースが行われた。通常SUPER GTはローリングスタートが採用されているが、富士スプリントカップでは静止状態からスタートするスタンディングスタートとなっている。
GT300クラスで長年活躍してきた2号車 エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電、43号車 ARTA Garaiya、22号車 R'Qs Vemac 350R、86号車 Verity BOMEX ランボ RG3はこのレースを最後にマシンが引退となる。今シーズンでチームの解散が発表された66号車 triple a Vantage GT3もラストレースとなる。また、フォーミュラ・ニッポンは来年から名称を「スーパーフォーミュラシリーズ」に変更されるためこのレースがフォーミュラ・ニッポンとして最後のレースとなる。
GT300クラス第1レースのスタートシーン(Photo:Burner Images) |
■GT300クラス 第1レース
GT300クラス、GT500クラスの第1レースが行われた土曜日の天候は雨。雨足は夕方に向け徐々に強くなっていった。前日に行われたGT300クラス第1レースの予選でポールポジションを獲得したのは33号車 HANKOOK PORSCHE(藤井誠暢)。2位は88号車 マネパ ランボルギーニ GT3(青木孝行)、3位は16号車 無限 CR-Z GT(中嶋大祐)となった。
ポールポジションの33号車 HANKOOK PORSCHEはスタンディングスタートを決めトップをキープ。88号車 マネパ ランボルギーニ GT3は出遅れ、16号車 無限 CR-Z GTは1コーナーで2位に浮上した。
33号車はトップをキープ。16号車が2位に浮上した | 43号車と66号車は7位争い | 3号車は9位で1コーナーを通過 |
オープニングラップのダンロップコーナーで66号車 triple a Vantage GT3(星野一樹)が43号車 ARTA Garaiya(松浦孝亮)に追突、43号車 ARTA Garaiyaはスピンしたがすぐにエスケープを抜けて10位でコースに復帰した。3号車 S Road NDDP GT-R(千代勝正)はプリウスコーナーをオーバーラン、8位でオープニングラップを終え追い上げを開始した。
3号車 S Road NDDP GT-Rは続く2周目の1コーナーで52号車 GREEN TEC & LEON SLS(黒澤治樹)を抜き7位、ヘアピンで66号車 triple a Vantage GT3を抜き6位にポジションアップ。続く3周目にも88号車 マネパ ランボルギーニ GT3を抜き5位に浮上した。
3号車 S Road NDDP GT-Rの快走は続き、5周目に0号車 GSR 初音ミク BMW(片岡龍也)、6周目に911号車 エンドレス TAISAN 911(横溝直輝)を抜き3位に立つと12秒前を行く16号車 無限 CR-Z GTを追走した。
オープニングラップのスピンで10位に後退した43号車 ARTA Garaiyaだったが2周目に3台を抜き7位へポジションアップ。続く3周目に6位に浮上するとスピンによる遅れを取り戻すべくペースアップ。8周目に911号車 エンドレス TAISAN 911を抜き5位、9周目に0号車 GSR 初音ミク BMWも抜き4位、同じく好調な3号車 S Road NDDP GT-Rを追走した。
トップ争いは2位の16号車 無限 CR-Z GTが1~2秒差で33号車 HANKOOK PORSCHEを追走したが、10周目のプリウスコーナーでオーバーランし大きく差が開いた。逆に10秒以上あった3位の3号車 S Road NDDP GT-Rとの差は4秒差に縮まった。
33号車は16号車のオーバーランで独走となった |
2位争いをする16号車 無限 CR-Z GTと3号車 S Road NDDP GT-Rの差は12周目に3.6秒、13周目に2.1秒、14周目に1.7秒と縮まり、さらに後方から追い上げてきた43号車 ARTA Garaiyaも3秒差に迫り3台による2位争いに発展した。
しかし雨足が弱まると16号車 無限 CR-Z GTがペースアップし後方との差を広げ2位をキープ。レース終盤は3位表彰台争いに注目が集まった。
16号車、3号車、43号車による2位争い | 3号車と43号車による表彰台争い |
残り5周、3位の3号車 S Road NDDP GT-Rと4位の43号車 ARTA Garaiyaの差は2秒。残り4周で1.5秒、残り3周で0.7秒となりテール・トゥ・ノーズの争いとなった。
残り3周の最終コーナーで43号車 ARTA Garaiyaが3号車 S Road NDDP GT-Rのインに飛び込み3位に浮上するが、ストレートで3号車 S Road NDDP GT-Rが抜き返し順位はそのまま。残り2周の最終コーナーでは43号車 ARTA Garaiyaがアウトから仕掛け、クロスラインで並びかけるが抜くまでには至らなかった。
残り3周の最終コーナーで43号車が3位に立ったがストレートで抜き返された | 43号車は残り2周の最終コーナーでアウトからクロスラインで並びかけた |
最終ラップの最終コーナーで再び43号車 ARTA Garaiyaが3号車 S Road NDDP GT-Rのインにマシンをねじ込み3位にポジションアップ。今度はそのままゴールラインまで逃げ切り逆転で3位表彰台を獲得。引退するGaraiyaの有終の美を飾った。
最終ラップの最終コーナーで43号車が3位に浮上。そのまま逃げ切った |
優勝した33号車 HANKOOK PORSCHEは1度もトップを譲ることなくポール・トゥ・ウィン。2位にはハイブリッド車の16号車 無限 CR-Z GTが入りデビューイヤーの最後を表彰台で飾った。
GT500クラス第1レースのスタートシーン(Photo:Burner Images) |
■GT500クラス 第1レース
GT300クラスのレースに続いて行われたGT500クラスの第1レースがスタートするころには雨足はかなり強くなった。スタートで飛び出したのは予選7位の12号車 カルソニックIMPUL GT-R(ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ)。隊列を中央突破するように加速し、1コーナーのブレーキングでトップに立った。
トップに立った12号車 カルソニックIMPUL GT-Rは、あっと言う間に後続を引き離した。2番手はポールポジションからスタートした6号車 ENEOS SUSTINA SC430(大嶋和也)、36号車 PETRONAS TOM'S SC430(ロイック・デュバル)と17号車 KEIHIN HSV-010(塚越広大)がそれに続き2位グループを形成した。
12号車がトップに浮上。6号車、36号車が続いた | 12号車は独走態勢を築いた |
1周目のプリウスコーナーで17号車 KEIHIN HSV-010が36号車 PETRONAS TOM'S SC430のインに飛び込み3位に浮上、6号車 ENEOS SUSTINA SC430を背後から攻め立てる展開となった。
17号車が36号車を抜き3位に浮上 |
雨は強さを増しトップを快走する12号車 カルソニックIMPUL GT-Rも2周目の最終コーナー手前でハーフスピンをするが、すぐにマシンを立て直し走行を再開、後続との差を5秒近く引き離していたためトップの座を明け渡すことはなかった。
後方から着々と順位を上げてきたのは1号車 S Road REITO MOLA GT-R(ロニー・クインタレッリ)。9番グリッドからスタートすると、1周目に6位、2周目に4位までポジションを上げ17号車 KEIHIN HSV-010の背後に迫ってきた。
1号車は、23号車、36号車を抜き4位に浮上した |
4周目に入ったところで12号車 カルソニックIMPUL GT-Rにジャンプスタートの裁定。ドライブスルーのペナルティが課せられることとなった。
これで2位の6号車 ENEOS SUSTINA SC430が繰り上がりで1位になるが、4周目のプリウスコーナーで17号車 KEIHIN HSV-010がインから並びかけ、立ち上がりで6号車 ENEOS SUSTINA SC430が押し出される形でコースを外れた。これを見逃さず1号車 S Road REITO MOLA GT-Rも最終コーナー手前で6号車 ENEOS SUSTINA SC430をパス、トップ17号車 KEIHIN HSV-010、2位に1号車 S Road REITO MOLA GT-R、6号車 ENEOS SUSTINA SC430は3位に後退した。
セーフティーカー先導となりそのまま赤旗中断。レースは終了した |
雨はさらに激しくなり9周目にセーフティカー導入となった。ほぼ同時に17号車 KEIHIN HSV-010が13コーナーの立ち上がりでスピン。その横を1号車 S Road REITO MOLA GT-Rがすり抜けトップに立った。
雨は弱まる気配を見せず、レースは12周で赤旗中断、そのままレース成立となり10周目時点の順位で確定となった。優勝は1号車 S Road REITO MOLA GT-R、2位は17号車 KEIHIN HSV-010、3位は6号車 ENEOS SUSTINA SC430となった。
フォーミュラ・ニッポンのスタートシーン(Photo:Burner Images) |
■フォーミュラ・ニッポン
土曜日の豪雨が嘘のように日曜は晴れ、ドライコンディションでレースを迎えた。好スタートを見せたのは予選2番手の1号車 PETRONAS TEAM TOM’S(アンドレ・ロッテラー)。ポールスタートの41号車 DOCOMO TEAM DANDELION RACING(塚越広大)を抜き1コーナーをトップで通過した。
41号車 DOCOMO TEAM DANDELION RACING(塚越広大)は1コーナーでチームメイトの40号車 DOCOMO TEAM DANDELION RACING(伊沢拓也)と接触、足回りを傷め序盤リタイヤとなった。
1号車がトップ。その後方で40号車と41号車が接触 |
1号車 PETRONAS TEAM TOM’S(アンドレ・ロッテラー)に続く2位は40号車 DOCOMO TEAM DANDELION RACING(伊沢拓也)、3位に19号車 TEAM IMPUL(ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ)、4位に8号車 Team KYGNUS SUNOCO(ロイック・デュバル)の順となるが、徐々に1号車 PETRONAS TEAM TOM’S(アンドレ・ロッテラー)が後続を引き離し独走態勢を築いた。
2位争いは僅差のままレース序盤から終盤まで続くが、順位が入れ替わることはなかった。終始安定したペースで走りきった1号車 PETRONAS TEAM TOM’S(アンドレ・ロッテラー)がそのままトップでチェッカーを受けた。
1号車は後続を引き離した | 独走する1号車 | 2位争いは40号車、19号車、8号車となった。結果的に優勝争いとなる |
ところがレース後の車検で1号車 PETRONAS TEAM TOM’Sのスキッド部録に規定値不足が見つかり失格。繰り上がりで40号車 DOCOMO TEAM DANDELION RACING(伊沢拓也)が優勝、19号車 TEAM IMPUL(ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ)が2位、8号車 Team KYGNUS SUNOCO(ロイック・デュバル)が3位となった。今回初参戦となった佐藤琢磨選手は13位フィニッシュした。
GT300クラス第2レースのスタートシーン(Photo:Burner Images) |
■GT300クラス 第2レース
GT300クラスの第2レースはポールポジションからスタートした33号車 HANKOOK PORSCHE(影山正美)が好スタートを切りトップをキープしたが、後方は1コーナーでアクシデントに見舞われた。
5番グリッドからスタートダッシュを決めた3号車 S Road NDDP GT-R(関口雄飛)は予選2位の88号車 マネパ ランボルギーニ GT3(織戸学)と予選3位の16号車 無限 CR-Z GT(武藤英紀)とスリーワイドで2位争いとなった。1コーナーへのブレーキングでイン側の3号車 S Road NDDP GT-Rがアウト側の88号車 マネパ ランボルギーニ GT3に接触、姿勢を乱した88号車 マネパ ランボルギーニ GT3が16号車 無限 CR-Z GTに接触、3台ともコースアウトし大きく順位を落とした。
イン側の3号車が88号車に接触(Photo:Burner Images) | 88号車が姿勢を乱し16号車に接触(Photo:Burner Images) |
16号車も姿勢を乱し88号車は3号車に右フロントから激しく接触(Photo:Burner Images) | 3号車はスピン。88号車は大きく順位を落とした(Photo:Burner Images) |
4番グリッドからスタートした911号車 エンドレス TAISAN 911(峰尾恭輔)は目の前のアクシデントを避けようと急ブレーキ、その左リアに2号車 エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電(加藤寛規)が追突、911号車 エンドレス TAISAN 911は左リアフェンダーを大きく破損。オープニングラップは3位につけたが、破損修復のためオレンジディスクが表示され、ピット作業のため大きく順位を落とした。
16号車はコースアウト | 後続のアクシデントで33号車は独走 |
911号車は左リアを破損 | 33号車、66号車、911号車、2号車と続く |
スタートで出遅れた66号車 triple a Vantage GT3(吉本大樹)だったが、前方で起きたアクシデントに巻き込まれることなく2位に躍進、追突で左フロントに損傷を負った2号車 エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電が3位にポジションアップした。
トップ3が接近戦に |
後続のアクシデントで2位以下を引き離した33号車 HANKOOK PORSCHEだったが、ペースが上がらず徐々に差を縮められ、8周目に66号車 triple a Vantage GT3、9周目に2号車 エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電に抜かれ3位に後退、その後も順位を落とし優勝争いから脱落した。
ヘアピンで66号車に抜かれた33号車はダンロップまで粘るが2位に後退した |
トップに立った66号車 triple a Vantage GT3と2号車 エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電との差は1秒前後。優勝を争う2台は後続を引き離しマッチレースとなった。
2号車も33号車を抜き2位へ |
直線では66号車 triple a Vantage GT3が有利、コーナーでは2号車 エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電が有利。2台の接近戦はレース序盤から終盤まで続いた。
終盤は2号車が66号車を攻め立てるが抜くことはできなかった |
66号車 triple a Vantage GT3はチームが解散するためラストレース。2号車 エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電もマシンが引退となるラストレース。一時は0.6秒差まで接近したトップ2台だったが、そのままの順位でゴール。ともに有終の美を飾ることとなった。
3位にはスタート直後のアクシデントで12位まで後退した88号車 マネパ ランボルギーニ GT3が粘り強く順位を上げ、表彰台を獲得した。
2日間の総合優勝は33号車 HANKOOK PORSCHE(影山正美/藤井誠暢)と66号車 triple a Vantage GT3(吉本大樹/星野一樹)が同点となったが、周回数で優る33号車 HANKOOK PORSCHE(影山正美/藤井誠暢)が1位となりJAFグランプリに輝いた。
■GT500クラス 第2レース
シーズンを締めくくる最後のレース、GT500クラス第2レースは予選4位の38号車 ZENT CERUMO SC430(立川祐路)が好スタートを決めトップに立った。2位には3番手スタートの12号車 カルソニックIMPUL GT-R(松田次生)。ポールポジションの36号車 PETRONAS TOM'S SC430(中嶋一貴)は3位に後退した。
GT500クラス第2レースのスタートシーン(Photo:Burner Images) | オープニングラップは38号車、12号車、36号車の順 |
1周目のヘアピンで35号車 KeePer Kraft SC430(アンドレア・カルダレッリ)の左リアを1号車 S Road REITO MOLA GT-R(柳田真孝)がヒット。35号車 KeePer Kraft SC430のデュフーザーが1号車 S Road REITO MOLA GT-Rの右フロントフェンダーに突き刺さるアクシデントが発生。2台とも空力特性が落ちたためかペースダウンを強いられた。
1号車は35号車との接触で右フェンダーに35号車のパーツが刺さった |
さらにプリウスコーナーの立ち上がりで6号車 ENEOS SUSTINA SC430(伊藤大輔)と23号車 MOTUL AUTECH GT-R(本山哲)が軽く接触し加速が鈍ったところを100号車 RAYBRIG HSV-010(伊沢拓也)が抜き6位に浮上した。
2周目の1コーナーで36号車 PETRONAS TOM'S SC430が12号車 カルソニックIMPUL GT-Rを抜き2位に浮上、抜かれた12号車 カルソニックIMPUL GT-Rはジャンプスタートの裁定が出て前日のオリベイラと同じくドライブスルーのペナルティが課せられた。
2位に浮上した36号車 PETRONAS TOM'S SC430はトップの38号車 ZENT CERUMO SC430との差を詰め、6周目のプリウスコーナーでインを取りトップに立つが、続く最終コーナーで38号車 ZENT CERUMO SC430が抜き返しトップを奪回、36号車 PETRONAS TOM'S SC430も負けじとイン側から加速、ストレートをサイド・バイ・サイドで通過した。コントロールラインは0.017秒差で36号車 PETRONAS TOM'S SC430が先行。そのまま1コーナーのインをキープしトップに浮上した。
36号車が12号車を抜き2位へ | 36号車が38号車を抜きトップに立つが僅差のバトルが続いた |
後方集団の混戦から抜け出したのは100号車 RAYBRIG HSV-010。8周目に24号車 D'station ADVAN GT-R(ビヨン・ビルドハイム)、9周目に35号車 KeePer Kraft SC430を抜き3位にポジションアップ、5秒前を行く38号車 ZENT CERUMO SC430を追い上げた。
100号車が24号車を抜き4位へ浮上 | 3位の35車に迫る100号車 |
トップ争いの2台は1秒以下の差で続き、16周目のヘアピンからダンロップコーナーのブレーキングまでサイド・バイ・サイドの攻防となるが36号車 PETRONAS TOM'S SC430がトップを死守した。激しく競り合う2台の後方から100号車 RAYBRIG HSV-010がジワジワを忍び寄ってきた。
ヘアピンからダンロップまで続いた攻防は36号車がトップを死守した |
残り5周となる18周目の最終コーナーで38号車 ZENT CERUMO SC430が36号車 PETRONAS TOM'S SC430のインに飛び込み逆転。続く19周目の1コーナーのブレーキングで36号車 PETRONAS TOM'S SC430が先行するが止まりきれずオーバーラン、15周近く続いたバトルは38号車 ZENT CERUMO SC430に軍配が上がった。
38号車がトップを奪回。後方に100号車が迫る | オーバーランでペースダウンした36号車に100号車が肉薄 |
オーバーランでペースを落とした36号車 PETRONAS TOM'S SC430の背後に今度は100号車 RAYBRIG HSV-010が急接近。36号車 PETRONAS TOM'S SC430は再び1秒以下の争いをすることとなった。
2位争いは19周目に0.8秒、20周目に0.4秒、21周目に0.3秒となりファイナルラップに突入。最後の最終コーナーで100号車 RAYBRIG HSV-010が36号車 PETRONAS TOM'S SC430のインを狙うが抜くことはできず、そのまま逃げ切った36号車 PETRONAS TOM'S SC430が2位でゴールした。シーズンを締めくくるレースに相応しい接戦が序盤から終盤まで続く好レースとなった。
36号車は最終ラップの攻防をしのぎ2位を確保した | 優勝してウイニングラップを走る38号車 |
2日間の総合優勝は38号車 ZENT CERUMO SC430(立川祐路/平手晃平)が1位となりJAFグランプリに輝いた。
(奥川浩彦/Photo:奥川浩彦/報道専用レースフォトデータベース Burner Images)
2012年 11月 28日