![]() |
![]() | 【Android】GirNet プチ 地図が苦手な方へ!女性向けのおでかけサポートアプリ! |
Ver.1.0.0 / 無料(5000ダウンロードまたは発売開始から6カ月) / 株式会社ミックウェア [GALAXY S SC-02B(Android 2.2)で動作確認] |
![]() |
前回のiPhoneレビューに続き、Androidでも「情報誌」と「カーナビ」が一体になったアプリをご紹介したいと思います♪
あ、でも念のためアプリのコンセプトを最初に言っておきます! アプリ名は「GirNet」(ガーネット)、そして、ご覧のとおりピンクのキュートなデザイン♪ そうなんです、このアプリは地図が苦手な女性のために開発されたナビアプリなのです。
2011年4月25日にリリースされたのですが、なんと5000ダウンロード(もしくはリリースから6ヶ月間)までは無料! これはゲットしない手はないよね! 無料ダウンロード終了とともに、有償版がリリースされる予定だそうです(価格未定)。
無料版は半年間の利用期限など、機能制限がいくつかありますが、大抵の機能はバッチリ使えちゃいます♪ 女性向けとはあるけど、男性使用不可とはうたってないし「地図が苦手な」方は男女不問だし、ちょっと使ってみたいよね! ということでご紹介しちゃいまーす♪
こちら「GirNet」は、タイトル画面にも「“連れてってくれる” 情報誌」とあるように、各種ショップやおすすめスポットの情報をゲットでき、さらに気になったスポットまでルート案内してくれる「情報誌」と「カーナビ」が一緒になったアプリなのです♪ 前回のiPhoneレビュー「MAPPLEガイドナビ」に似ているね!
もう1つ、このナビには「寄り道提案」という機能もあるんです。目的地へのルートの途中にあるお店をリストアップして、そこへの寄り道ルートも案内してくれるから、知らなかったお店を見つけることもできるんだよ!
スポット情報は現在地を中心にご近所エリアを検索できるほか、任意の住所で検索も可能♪ 登録数はなんと全国57万件! それらはお気に入りに登録できるからリストもつくれちゃう。
また、自分のお気に入りのショップなど情報の投稿ができる「コレクション」機能を使えば、ユーザー同士で情報共有もできちゃう♪ Facebookから投稿もできちゃうよ。
なんといってもUIがとってもカワイイ! 女性向けにデザインされたとだけあって、アイコンや風景などイラストタッチで、ナビゲーションのアイコンの動きなんかもとってもおちゃめ! 基本は徒歩ナビですが、車で移動するモードもあって、車のアイコンがフィアット500風なのがイイ! ルート案内中のトコトコ走る姿がまた愛らしいの♪
見やすさを重視してか地図はいたってシンプル。ゴチャゴチャっと多めの情報量が苦手な女性も、これなら使いやすい! さてさて、使い心地はいかがなものか、早速詳しく見ていきましょう!
アプリをダウンロードしたら、地図をダウンロードします。そう、地図データはローカルに保存するタイプなんです。地図データがないままアプリを起動しようとすると、地図をダウンロードするかどうかの確認のアラートが表示されます。そのままアプリ内でダウンロードを続けてもいいのですが、地図データは400MB以上あってダウンロードにとーっても時間がかかるので、PCで「GirNet」のオフィシャルWebサイト(http://www.micware.co.jp/)にアクセスして、こちらからダウンロードすることをおすすめします。ちなみに、アプリ内からダウンロードは、WiFiで1時間くらい、3Gでは3時間半かかりました!
PCからダウンロードする際、ダウンロードキーが必要となります。トップ画面右下の「ヘルプ」から「ユーザー情報」を選択すると確認できます。
PCでダウンロードしたら、スマートフォンの電源を一旦落として、SDカードを取り出し、そのSDカードにダウンロードした「GirNetMap.zip」をコピーします。データが書き込まれたSDカードをスマートフォンに入れて電源を入れ、GirNetを起動すれば、地図がインストールされます。インストールには10分以上かかりますが、完了するとメールの着信音が鳴って教えてくれます。インストールが完了したら、いったんGirNetを終了させて、再起動します。
地図のダウンロードが終わったら、次にログインが必要となります。ユーザー名(Gmailのアカウント)とパスワードを入力してね!
![]() | ![]() |
ダウンロード確認。「はい」をタップすると「ダウンロード注意点」になります | ダウンロード注意点。ここは「PCで行う」にして、PCで地図をダウンロードするのがおすすめです |
![]() | ![]() |
地図データを書き込んだSDカードをスマートフォンに差し込んで、GirNetを起動すると、「インストールしますか?」と聞かれるので「はい」をタップ | ログイン画面 |
![]() |
トップ画面。3つの情報誌と「お気に入り」が並びます |
それでは、トップ画面のメインアイコンの説明から♪
「GirNet」は「情報誌」です♪ ページをペラペラめくっていく感じで閲覧できちゃう。登録されている情報は「グルメ誌」「ファッション誌」「コスメ誌」の3つに分かれています。この3つのどれかを選ぶと、現在地付近の該当のスポットを見ることができます。各情報誌はさらにジャンル分けされているから、的を絞った検索ができちゃうよ!
また、気になるスポットは「お気に入り」に登録ができるのでどんどん登録しちゃいましょう♪
そのほか、右上に「メニュー」、左下に「ヘルプ」、そして右下に「目的地の履歴」アイコンが並びます。
![]() | ![]() | ![]() |
「お気に入り」画面。登録したショップの一覧が見られるよ | 「ヘルプ」画面。ダウンロードキーは「ユーザー情報」を確認してね | 「目的地の履歴」画面。過去にチェックしたショップが見られるよ |
では、ショップを検索して実際にルート案内をしてみましょう! 検索をする前にエリアの指定が必要ですが、これは右上の「メニュー」画面から行えます。
メニューには、スポットを検索する位置を設定する「どこで探す?」、地名や住所、近くの駅を検索することができる「地名、住所で探す」、ピンポイントで店名を指定して検索できる「店名から探す」。また下部には2D・3Dの地図が確認できる「地図で見る」、検索距離やスキンの着せ替えができる「設定」アイコンが並びます。
![]() | ![]() |
「メニュー」-「地名、住所で探す」で「周辺の駅を探す」をタップすると、近くの駅を検索し、現在地からの所要時間を表示してくれます。目的の駅をタップすると、やはりその周辺の地図が表示されます | 「メニュー」-「店名から探す」画面。タップすると「カテゴリ選択」画面が表示されるので「食べる」「ファッション」「美容室」「リラクゼーション」の4ジャンルから選び、探したいショップのキーワードを入力してね |
検索エリアを設定したらショップ情報を検索しましょう。それぞれの情報誌でお目当てのジャンルのショップを探してね! 表示されたお店が多すぎるときは、下部の「絞り込み」をタップすれば、さらに細かいジャンルを指定できます!
気になるショップが見つかったら、タップして表示される「お店情報を見る」をまたタップすれば、お店の詳細ページが見られます。
詳細ページには「クーポンあり」「少人数向き」「お手頃価格」といったポイントが見やすくアイコン表示されているほか、お店のオフィシャルページもしくは情報掲載ページが見られる「ウェブサイトへ」、お得なクーポンサイトへジャンプする「クーポンへ」、といったアイコンもちゃーん設置されています。さらに詳しい情報が下段の「もっと!」で見られるよ♪
そして、ルート案内を開始するには「ココに行く!」をタップ、またとりあえずチェックだったら「お気に入り!」に追加しておこうね!
ではお待ちかね、ルート案内を見て行きましょう! 詳細ページの「ココに行く!」をタップすればワンタッチでナビがスタート! 地図には主要な建物名と信号は記載されているものの、とってもシンプル! そのおかげで見やすい♪
基本は徒歩ナビなので、まずは徒歩ルートが検索されます。地図上の自分の位置は人のアイコンが表示されていますよね。目的地が遠ければ、「電車に乗っていきますか?」と聞かれます。
車で行きたいときは、人のアイコンをタップして、「車に乗り換え」をタップします。するとアイコンが車になりますよね。車のアイコンをタップすると「徒歩に切り替え」が表示されます。
なお、アイコンに「?」が出ていたら、GPS信号が受信できていないので、再度取得し直してね!
![]() | ![]() |
お店情報ページの「ココに行く!」をタップすると、徒歩ルートが検索されます。ルートにはラインが表示されています | 車モードに切り替えたところ。アイコンが車になります |
地図画面の下のボタンは、ショップの検索やルートの再取得、地図の2D・3Dの変更などができる「メニュー」、信号機やコンビニ、ガソリンスタンドなどランドマークのON/OFFができる「ガイド選択」、「+」「ー」をタップで地図の縮尺を変えられる「縮尺変更」、そして、目的地の近隣のショップが表示される「お店リスト」が並びます。
この地図の表示はヘッドアップのみ、ノースアップにはなりません。また、進むべき方角と違う方向を向いていると、「こっち」とか「逆」と正しい方角を表示してくれます。
「お店リスト」を選ぶと、ルートの近くにあるお店をリストアップしてくれます。店名をタップするとそのお店の情報ページが表示され、「寄り道する」をタップすると、寄り道ルートも案内してくれます。これがGirNetならではの「寄り道提案」というわけ!
![]() | ![]() |
ルート案内中の「メニュー」画面。ショップの再検索やリルート、お気に入りに登録はここからできます。また地図のアングルも2D・3Dの選択が可能 | 「ガイド選択」。無料版では「信号機」しか選べません |
![]() | ![]() |
「縮尺変更」。「+」「-」をタップしてスケールを変えます | 「お店リスト」 |
ナビゲーションについて。ルート案内中の音声ガイドや交差点などでの拡大表示など、カーナビ特有の機能はありません。ショップまでのルートはラインで表示されるよ! GPSの受信感度にもよるけれど、右左折のタイミングなどはバッチリだったよ♪ でも、ルートを外れちゃった場合のリルートは残念ながら自動ではありません。案内のラインが消えてしまったら道を間違えたと思ってね。
![]() | ![]() |
道を間違えると案内のラインが消えちゃいます。こんなときは「メニュー」の「新しいルートを探す」をタップしてね! | 案内中の地図には、その他のおすすめショップ名が入ったアイコンが表示されている場合があります。これらをタップしても寄り道できるよ |
本格的なナビではないので、リルートの回数は若干多めだったけど、案内通りにゆっくり走行すれば目的地までバッチリ到着できちゃったよ♪ あ、くれぐれも操作は停車中に行うか、助手席の方にお任せしちゃおうね!
事前にショップを探す手間が省け、そのままナビゲーションに沿って走れば迷わず到着できちゃうなんて、やっぱり女性に限らず重宝しそうだよね!
ここでは紹介していないけど、スキンを変える機能もあって、すでに3つのスキンがアンドロイド・マーケットで公開されています。アプリの機能も今後どんどん進化していく予定とのこと! 今から楽しみだね! 無料期間中にぜひみなさんも「GirNet」ダウンロードして、いろんなスポットへお出かけしちゃお!
※価格やバージョンは執筆時のものです。
※この記事を読んで行った行為によって、生じた損害はCar Watch編集部、著者もその責を負いません。
※この記事についての個別のご質問・お問い合わせにお答えすることはできません。
■入れちゃお!iPhone & Android クルマ・アプリ・カタログ バックナンバー
http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/car_app/
(のりたまこ[のりたまこのブログ])
2011年 6月 2日