飯田裕子のCar Life Diary

インダストリアルデザイナーが“Newアラサー”を定義

 先日、ちょっと興味深いグループの研究発表会に行ってきました。お邪魔したのは「JIDA インハウス女性デザイナー研究会 第27期研究報告会」、テーマは「Newアラサーを定義せよ」。

 今流のコミカルなタッチで紹介していたのが印象的な発表会でした。そしてそれはアラサー女性に限らず活かせそうな視点で、ぜひこれを読み終わった後に「果たして自分は……?」と考えていただきたい内容でもあります。

 具体的な内容をご紹介する前に、JIDA(日本インダストリアルデザイナーズ協会)をご存知でしょうか。JIDAはインダストリアルデザイナーの全国組織として、1952年に発足。日本で本格的にインダストリアルデザインが取り入れられるようになったのは第二次大戦後だそうで、戦後の産業復興に際し、インダストリアルデザインもこちらの組織も大きな役割を担ってきたのだそうです。そしてもちろん現代も、工業製品と言われる我々の身の回りのモノのデザインがどれだけ重要かはよくお分かりのはずです。

 今回は、JIDAの会員である企業の女性インハウスデザイナー(社内デザイナー)研究会の8社の女性たちが、1年間の活動報告と皆さんが決めたテーマの研究発表を行いました。本年度の参加企業は東芝、セイコー・エプソン、キヤノン、三菱電機、日産自動車、三菱自動車工業、トヨタ自動車、デンソーでした。

 では今年のテーマ「Newアラサーを定義せよ ~多様化するアラサー女子の心理と行動~」について。女性の社会進出が進む近年、アラサーに限らずとも、女性のライフスタイルや価値観が変化し、女性目線の商品開発や思考が求められています。それについては私も認識していました。

 そんな中でアラサー女子は、仕事も楽しくなり自由になるお金もある、だけど結婚や出産、今後のお仕事など変化も多いお年ごろ。そんな女性たちの複雑な心境と行動を同世代の女性たちが調査・分析をし、よりリアルな“Newアラサー女子”の姿を報告してくれた次第です。

 例えば“崖っぷち女子”などと言われていたりもするアラサーの彼女たちは、実際にはまわりが思うほど結婚に焦ってはいない。もっと冷静かつしっかりとした考えを持っているようです。いや、しっかりと考えを持っているからこそ焦ることもないみたい。冷静と言う意味では「結婚はゴールではなく通過点」という見方もしているようです。人生の歩み方については、「変化を求めない」とか「平和な人生を望む」という意見は意外でした。我々がアラサーのころにはもっとアグレッシブだったように思えたからです。毎日変化が起こることが楽しい、という具合に。

 ただその一方で、「変化は多いけど未婚・既婚関係なく一定のペースを保ちたい」とか、「自分を失わず変化を持つこと」「独自の世界を築くために趣味を見つけたい」「足りないモノは探し求める」など、とてもしっかりとかつアクティブな考えを持った女性もいました。結局のところ、さまざまな価値観やライフスタイルのイメージを持っているということを、具体的な例と彼女たちの言葉で聞くことができたところに、この場の新鮮さとリアルさがあったのです。

 そんな研究結果をもとに、アラサー女子が代表的な6タイプに分けられ、タイプごとに設定されたキャラクターの行動パターンなどがゲーム仕立てで紹介されました。タイプごとに色も異なります。この6タイプは「コツコツ型」「アドベンチャー型」「ピース型」「ウロウロ型」「ズンズン型」「ドリーム型」。以下に彼女たちのタイプに対する説明を転載しますので、ご覧下さい。

プロファイリングの内容を紹介したボード。発表会終了後の懇親の場では出席者が自分のタイプを表すシールを貼ってコミュニケーションをはかっていたのが楽しかったです

コツコツ型:理想は高いがビビリなスナイパー

選りすぐりの高性能アイテムを駆使して極上の獲物に狙いを定め、時間をかけても確実に射止める。最終目標達成のためなら小さな犠牲の積み重ねは仕方がないと考えがち。

アドベンチャー型:大きな敵にも自ら突っ込む、果敢なファイター!

二刀流で抜群の攻撃力を持つが、防御知らずのため生キズが耐えない。しかし、本人は至って気にしていない。首にかけたコンパスと勘だけを頼りに、大物を倒すためなら手段を選ばない無謀者。

ピース型:平和を愛し、鉄壁の守りを誇るお嬢様ナイト??

大きな盾で鉄壁の守りを誇る。にこやかな笑顔で相手を油断させ、さらりと避けて通る。できるだけ戦わないのがポリシーだが、内心ではしたたかに道を見定める。

ウロウロ型:自分という名の道を求めさまよい歩く探検家

周囲に広がっているであろう無数の道を前に、ランタンの炎で自分の足下を照らしさまよいながら前へ進む。リュックにはあらゆる状況に備えた装備が入っている。しかし、大半は使わない。

ズンズン型:来るものすべてを拒まない柔術家!

よく効く嗅覚で美味しい道を嗅ぎ分け進む。大きな武器を携帯することを嫌い、基本は素手で戦うのだが、目の前に現れる敵は順番に効率よく倒せてしまう運の強さも持っている。

ドリーム型:自由と夢を求める、気まぐれ魔法使い☆

風船に揺られて本人は至って幸せそう。だが、その予測不可能すぎる動きにより、まわりはいつもハラハラ・ドキドキさせられる。たまに気分が乗ると魔法も使えることも。

各キャラクターがどのようなルートを選び、敵とどのような武器を持って戦い、ゴールを目指すか。それぞれ説得力とユーモアのある説明に場内は盛り上がりました

 最後には今回発表を行った女性たちが、この1年の活動の感想とともに自分のタイプを発表。「以前はアドベンチャー型でしたが今はコツコツ型です」とか、その逆とか。そして興味深かったのはこの報告会に出席した老若男女さまざまな方々が、実は自分にも当てはめて考えることができた、いや、当てはめてみたくなった……という点でした。

 ある世代の女性の行動や心理を研究することで生まれたプロファイリング。驚いたというか素晴らしいことに、この研究は各企業の商品開発目的のものではないのです。つまり、お金を生むモノを成果として提出しなければいけないわけではない。今回発表を行った27期の女性たちは毎月定例会を開き、そこには日本全国さまざまな場所にある企業や施設の見学も含まれていました。彼女たちのために、それぞれの企業が時間と費用を与えてくれるのです。

 インハウスデザイナーは企業に雇われ安定はしていても、外部とのコミュニケ―ションは足りず、どこか世間知らずなところもあるようです。デザイナー同志の繋がりと刺激を得ることができる有意義な時間、ご本人たちも「本当に貴重な体験ができた」と言ってました。

 JIDAという組織と(理解のある)企業が27年間も続けているこの活動。来年の報告会のテーマが今から楽しみです。ちなみに、昨年のテーマは「ピンクを使い分けるオトナ女子~“わたしのピンク”から見える、女性の心理~」。“ジコピン、ギムピン”や“ウチピン、ソトピン”などプロファイリングによるユニークなネーミングが登場していて、それだけでも興味津々。よろしければ、そちらも以下のアドレスからご覧ください。

 最後に、私はどんなタイプなのか? 実は決めきれません。が、強いて言うならコツコツ型とアドベンチャー型のミックス? でもドリーム型でもあるような…(苦笑)。皆さんは、どのタイプでしょう?

それぞれパートを任された女性たちが順番に発表を行っていきました。彼女たちのお洋服の色が、実は自分のタイプを表していたことを最後に知らされて納得

飯田裕子