トヨタ系ドライバーとマシンが集結した
「TOYOTA MOTORSPORTS FESTIVAL」リポート

トヨタのF1マシンや、レクサス「LF-A」、2009年型のSUPER GTマシンも

11月23日開催



 秋晴れとなった11月23日、静岡県の富士スピードウェイで毎年恒例の「TOYOTA MOTORSPORTS FESTIVAL」(以下、TMSF)が3万人の来場者を集めて開催された。

 TMSFはトヨタ自動車が開催するファンイベント。F1、NASCAR、ニュルブルクリンク24時間レース、フォーミュラ・ニッポン、SUPER GT、D1グランプリなどに参戦したトヨタのレーシングカーの展示や、それらを操るトップドライバーによる走行展示。ドライバーによるトークショー、子供向けのカート体験などのイベントや、ショートサーキットを利用したD1トップドリフターによる同乗走行など、枚挙にいとまがないほど多くのプログラムが富士スピードウェイの各所で実施された。また、フェスティバル終了後、プレス向けにF1ドライバーやNASCARドライバーらの記者会見も開催。レーシングコースでの走行イベントを中心に、同イベントの模様をお届けする。

当日は秋晴れの中TMSFは開催された。富士スピードウェイ1コーナー外側から富士山を望むヴィッツレースのグランドファイナルの決勝戦からイベントは始まった
ウェルカムセレモニーにおいて開会の挨拶を行う、トヨタ自動車株式会社専務取締役の山科忠氏観客に手を振るF1ドライバーのヤルノ・トゥルーリ選手同じくトヨタのF1ドライバー、ティモ・グロック選手

今回が初来日となるNASCARドライバーのデニー・ハムリン選手ウェルカムセレモニーでは総勢40名のトヨタ系ドライバーが集結


サプライズカーはニュル24時間耐久出場のレクサス「LF-A」
 今回のサプライズカーの1台目は、「ニュルブルクリンク スペシャルラン」に登場。ここで言うニュルブルクリンクとは参加車両数280台、観客20万人という“世界最大の草レース”ことニュルブルクリンク24時間耐久レースのことで、同レースに参加したトヨタ車両がデモランを行った。「アルテッツァ」ベースの110号車「GAZOO アルテッツァ」と、レクサス「IS250」ベースの156号車「GAZOO IS250」に続いて走り出したのがサプライズカー、14号車のレクサス「LF-A」だ。「LF-A」はまだ市販されておらず、コンセプトカーとして世界各地のモーターショーなどで披露されているクルマ。しかし、今年の5月に行われた第36回ニュルブルクリンク24時間耐久レースにマットブラックのボディーで突如出走し、モータースポーツファンを驚かせた。今回のデモ走行でもボディーはマットブラックのままで、まさに謎めいた雰囲気。ぜひ市販の暁には、SUPER GTにも出走してもらいたいところである。

ニュルブルクリンク スペシャルランを走行するGAZOO アルテッツァ同じくGAZOO IS250サプライズカーのLF-A。独特の排気音でコースを駆け抜けた

LF-Aはそのマットブラックの塗装と相まって、独特の存在感を放っていた

 さらにデモ走行が続く。「NASCAR スペシャルラン」では、TMSF初登場のNASCAR(ナスカー、National Association for Stock Car Auto Racing)仕様の「カムリ」がデモ走行。NASCARは米国でMLB(Major League Baseball)やNFL(National Football League)と並ぶ人気を誇るレースで、今回来日したのはトップカテゴリー「スプリントカップ」に出場する、ジョー・ギブス・レーシング所属の18号車だ。ドライバーは、今シーズン18号車をドライブしたデニー・ハムリン選手。ハムリン選手は年間ランキング8位となり、トヨタ系ドライバーとしてはトップとなった。彼もまた初来日である。

富士スピードウェイをNASCARであるカムリの18号車が初走行。最後はスピンターンで観客の声援に応えた

ドリフトエクストリームとレーシングカーシャッフル
 
12時から50分間は、一般の観客がピットロードに入れるピットウォーク。その時間帯には、メインスタンド前のメインストレート上で「ドリフトエクストリーム」が行われた。SUPER GTドライバーの織戸学選手、D1グランプリの初代チャンピオンでもあるSUPER GTドライバーの谷口信輝選手の2名に、トヨタ系のドリフトマシンに乗るD1グランプリ選手3名が加わった5名によるパフォーマンスショーだ。織戸選手が「MAX ORIDO Weds スープラ」、谷口選手が「HKS NOB ADVAN アリスト」、高橋邦明選手が「GOODYEAR Racing with Do-Luck チェイサー」、上野高広選手が「TE3006ソアラ[JZZ30]」、時田雅義選手が「GOODYEAR RACING ZERO CROWN」。一歩間違えれば5台が多重衝突しそうなドリフト走行の連発に観客も大歓声。その後、同じメンバーでトヨタのコンパクトカー「iQ」による、「iQパフォーマンスショー」も行われている。

 ピットウォーク終了後に行われたのが、F1ドライバーらがいつもとは違うマシンに乗って走る「レーシングカーシャッフル」だ。パナソニック・トヨタ・レーシングのヤルノ・トゥルーリ選手はSUPER GTのGT500クラスの36号車「PETRONAS TOM'S SC430」、同ティモ・グロック選手は1999年のル・マン準優勝マシン「TS020」、同サードドライバーの小林可夢偉選手はGT300クラスの95号車「ライトニング・マックィーン apr MR-S」、AT&Tウィリアムズの中嶋一貴選手はGT500クラスの6号車「ENEOS SC430」、ハムリン選手はGT500クラスの35号車「宝山 KRAFT SC430」、3連続出走の織戸選手はNASCAR「カムリ」。みな乗ったことのないマシンを楽しめたようだ。

ドリフトエクストリーム。観客もピットレーンやグランドスタンドの上に入ることができ、その迫力を間近で観戦5台が輪になってドリフトをし続けた。周囲にはタイヤの焦げるにおいと、タイヤスモークが……iQパフォーマンスショー

レーシングカーシャッフル。トゥルーリ選手を追うグロック選手のTS020

サプライズカーの2台目はサーキットサファリに登場した2009年型の……
 
 続いては、富士スピードウェイを観光バスで1周し、その横をSUPER GTマシンが駆け抜けて行くという、SUPER GTでおなじみのイベント「サーキットサファリ」。プレス専用の3号車のバスガイドはSUPER GTドライバーの片岡龍也選手だ。慣れない仕事に冷や汗をかきながらではあったようだが、十分に笑わせてくれた。片岡選手はサーキットサファリでドライバーを担当したことが何度もあるのだが、SUPER GTマシンから見ると、バスはまるで壁のように見えると言う。また、最初の数周はタイヤのグリップ力が極端に低いので、横を抜ける時は非常に気を遣うそうである。

 そんな現役SUPER GTドライバーならではのトークも非常に興味深かったが、ここでサプライズカーの2台目が登場。2009年型のSC430! スポンサーカラーが当然のごとく施されておらず、ホワイトとカーボンブラックのツートーンのSC430が、こっそりと今シーズンのマシンに混ざり、走行していたのだ。片岡選手はすでに走行済みらしく、「外見は今年と大きく変わりませんが、パドルシフトが採用されているなど、中味は大きく変わっています」と言う。あまりアップでは撮影できなかったのだが、見えるだろうか? 3年振りのドライバーズチャンピオンの奪回に向け、早くもトヨタ陣営が動き出したことを示すサプライズであった。

サーキットを観光バスで走るサーキットサファリバスの中から別のバスを望む。サーキットを観光バスが走るのは違和感たっぷりの風景
バスの横をSUPER GTマシンが駆け抜けて行くサプライズカーの2台目は2009年型のSC430。白と黒に塗られた奥のマシンがそれ

 次もSUPER GTのイベントで、GT500クラスとGT300クラスのマシン計10台による「SUPER GT スーパーバトル」。ドライバーは2008年シーズンそのままだ。ヘアピンで見ていたところ、立ち上がりでかなり踏んでおり、みな結構本気を出していた模様。最終的に、GT500クラスの39号車「DENSO DUNLOP SARD SC430」(高木虎之介/アンドレ・クート組)が優勝した。GT300クラスは19号車「ウェッズスポーツIS350」(織戸学/阿部翼組)がトップだったようだ。なお、最後はオマケとして、19号車、36号車「PETRONAS TOM'S SC430」(脇阪寿一/アンドレ・ロッテラー組)、35号車(ピーター・ダンブレック/片岡達也組)による、ドーナツターンの競演がヘアピンで見られた。

優勝したのは前を走る39号車「DENSO DUNLOP SARD SC430」(高木虎之介/アンドレ・クート組)25号車「ECLIPSE ADVAN SC430」(土屋武士/石浦宏明組)GT300クラスの19号車「ウェッズスポーツIS350」(織戸学/阿部翼組)
GT300クラスの52号車「GREEN TEC KUMHO IS350」(黒澤琢弥/井口卓人組)38号車「ZENT CERUMO SC430」(立川祐路/リチャード・ライアン組)GT500クラスの6号車「ENEOS SC430」(伊藤大輔/ビヨン・ビルドハイム組)
GT300クラスの31号車「DOUBLEHEAD avex apr MR-S」(峰尾恭輔/坂本雄也組)GT300クラスの95号車「ライトニング マックィーン apr MR-S」(平手晃平/国本京佑組)35号車「宝山 KRAFT SC430」(ピーター・ダンブレック/片岡龍也組)


36号車「PETRONAS TOM'S SC430」(脇阪寿一/アンドレ・ロッテラー組)。ドーナツターン中


 

iQジムカーナで可夢偉選手がお得意のヤンチャぶりを発揮
 続いては再びiQが登場し、F1およびSUPER GTドライバーらが2組に分かれてテクニックと速さを競争する「iQジムカーナ」。メインスタンド前のメインストレート上にコーンが何本も並べられ、その間をスラローム走行してUターンし、最後はコーンで囲んで作った車庫にバックから入れるという競争だ。伊藤大輔・平手晃平・小林可夢偉組対脇阪寿一・石浦宏明・中嶋一貴組である。

 ここで観客を最も喜ばせていたのは、可夢偉選手。アンカーどうしの闘いとなった時、一貴選手に勝てないと見た可夢偉選手は、タイム短縮のためにいくつものコーンを吹っ飛ばして走るという暴挙に出る(iQはあちこちにキズが……)。最後の車庫入れも、強引にドリフトをしながらで、何本ものコーンを吹っ飛ばし、挙げ句の果てにはスタッフまで跳ねそうになるという、無茶苦茶ぶりであった。そんな可夢偉選手らしいヤンチャぶりに、ファンは大喜び。しかし、可夢偉選手の暴走行為もむなしく、脇阪組の勝利に終わっている。

本当は、車庫入れはコースに対して垂直な方向可夢偉選手が車庫入れで止めた角度がこれ。爆笑の伊藤選手の近くに倒れたコーンが見える走行プログラムの間に2度ほど行われた「サーキットタクシー」。F1ドライバーやSUPER GTドライバーがレクサス「IS F」に観客を乗せ富士スピードウェイを走行。限定70名ながら、同乗した人は十分楽しんでいた。ドリフト走行でヘアピンを走るIS F

「TF107」と「TF108」による全開ランデブー走行
 いよいよ最後のイベント。トゥルーリ選手とグロック選手のパナソニック・トヨタ・レーシングのレギュラードライバー2名による、「トヨタF1カー・スペシャルラン」だ。朝はオープニングのウェルカムセレモニーの後、「トヨタF1カー・オープニング走行」として可夢偉選手が2007年シーズンのF1カーTF107を単独で走らせたが、締めは2台。2008年シーズンのTF108をトゥルーリ選手が、TF107をグロック選手がドライブし、2台が連なって走行。メインストレートを並走のまま時速300km/hで駆け抜けていくパフォーマンスも見せてくれた。最後は1台ずつメインスタンド前に戻ってきて、アイススケーターばりに何回転ものドーナツターン。お昼時の「ドリフトエクストリーム」も激しかったが、こちらもかなりの白煙を上げていた。デモ走行後はインタビューが行われ、両名とも応援に対する感謝の言葉をコメント。ファンを喜ばせた。

 TF107がメインスタンドを通過する走行音を24bit/96kHzで収録したので、興味がある方はカッコ内のファイルをクリックしてF1のサウンドを味わってみてほしい(TF107.wav

トヨタF1カー2台によるランデブー走行
2007年型のTF107をドライブするのはグロック選手
トゥルーリ選手は、2008年型のTF108をドライブ
両選手ともドーナツターンで観客を沸かせていた
走行後のインタビュー。応援に対する感謝の言葉を述べるグロック選手(左写真)とトゥルーリ選手(中写真)。最後はTF108の前で決めポーズ

 最後に、ウェルカムセレモニー同様に全ドライバーが参加し、フィナーレ。脇阪選手が代表して挨拶し、子供たちが多く来てくれたことを嬉しかったとコメント。これからも、そうした子供たちが大人になった時に乗りたくなるような走りを、また子供たちに夢を与えられるようなレースを見せていくとして締めくくり、TMSFは終了となった。

最後の挨拶をする脇阪選手メインスタンドに手を振るドライバー


F1ドライバー&ハムリン選手&国本京佑選手の記者会見
 イベント終了後、プレス向けに記者会見が4本行われた。最初に行われたのは、パナソニック・トヨタ・レーシングの、トゥルーリ選手、グロック選手、可夢偉選手による合同会見。トゥルーリ選手は、「日本のファンの方はすごく熱心で、毎年来るたびにどんどん人数が増えているように思います。今年は、トヨタのモータースポーツにとって記念となるシーズンです。さまざまなカテゴリーでトヨタが強いチームであるという存在感を示せたので、とてもいいシーズンだったと思います」と述べた。グロック選手は「富士スピードウェイにまた戻ってきて、これだけ大勢のファンの方が来てくれたのは予想以上で、大変嬉しいです。天気もとてもよくて、今日はお客さんに楽しんでもらえたのではないかと思います」とコメント。GP2アジアシリーズにも参戦する可夢偉選手は、「日本のファンはとても熱さを持っていますね。ただ、ヨーロッパは歴史があるので、向こうのほうがまだ多いです。でも、自分たちの努力でもっとファンを増やしていければと思っています」とした。そして、GP2アジアシリーズ第2戦に対しては、「第1戦は焦りから優勝を逃してしまったので、次回はそうならないようにして、優勝だけを狙っていきたいと思います」と答えている。

 続いて登場したのは、ハムリン選手。「海外に出たのが初めてでして、日本に来られて、そしてこのイベントに参加できてとてもよい経験になりました。日本のファンの方は非常に熱心だと思います。自分にとっては新しいものばかりで、非常に刺激になり、楽しく過ごすことができました」と答えた。

 3人目は、中嶋選手。子供たちが多かったことについて訪ねられると、「子供さんが多く来てくれたということは、モータースポーツ全体にとってもすごく大事なことだと思います。(脇坂)寿一さんとも話をしていたのですが、モータースポーツを将来的に文化としていくためには、たくさんの子供さんに興味を持ってもらって、自分たちもやってみたい、レースを見たいともっと思ってもらえるようにしていかないとならないと思います。僕らドライバー自身はそういう意識を持って、こうしたイベントへの参加や、いいレースをしていきたいと思います」として締めくくった。

 最後は、F3世界一決定戦の第55回マカオグランプリで、日本人2人目のウィナーとなった期待の新星・国本京佑選手。そのマカオグランプリでウィナーとなったことについては、「もちろん優勝してとても嬉しかったのですが、優勝できたのはチームのスタッフの方々が世界一努力してくれた結果だと思いますので、優勝できてホッとしたという気持ちのほうが強かったです。チームのみなさんには、本当に感謝しています」と述べた。来季に関しては、「まだ何も決まっていないです。もちろんF1を目指していますので、できる限り早い時期に上がれるよう、F1に向けて自分をステップアップさせられるカテゴリーが希望です」とし、プレス向け記者会見は終了となった。

左から、グロック選手、トゥルーリ選手、可夢偉選手。トヨタF1の3人組によるフォトセッション楽しく過ごすことができたと語ってくれたハムリン選手
TMSFに子供たちが多く来てくれてうれしいとコメントした中嶋選手マカオグランプリに優勝した国本選手。注目される選手だけに報道陣から多くの質問が飛んでいた

 TMSFを実際に見たことがない人は、トヨタオンリーなので、物足りなく思うかも知れない。しかし、F1にNASCAR、フォミューラ・ニッポン、SUPER GT、ニュルブルクリンク24時間耐久レース、ドリフトなど、これだけ幅広いジャンルのマシンのデモ走行を見られるのは、TMSFだけである。しかも、チケットは前売りなら1500円、当日でも2000円で、中学生以下は保護者同伴なら無料とかなりお得。近年はお台場でのモータースポーツイベントも増えているが、やはり各マシンの高速走行などを見られるのは、サーキットだけ。また、普段のレース以上に子供向けのイベントなども充実しており、家族でも楽しめる。トヨタファンだけでなく、モータースポーツファンなら確実にお腹一杯になれること間違いないので、今年は足を運ばなかったという人も、来年はぜひとも遊びに行ってみてほしい。

パドックにずらりと並んだトヨタ2000GT同じくパドックに並ぶトヨタスポーツ800。2000GTと800によるデモ走行も行われたピットウォークの最中には、各ピットのそばまで近寄れる。ピットによっては、趣向を凝らしてお客さんをお出迎え。ミシュランのビバンダム君も子供と握手
メインスタンド裏のイベントエリアには、タイヤメーカーをはじめとして各メーカーが出展。自社の商品展示や各種のミニイベントを開催横浜ゴムはタイヤを使った輪(タイヤ)投げを実施。入るタイヤによって獲得できる商品が異なるブリヂストンはタイヤのアピールではなく、ブリヂストンスポーツのゴルフブランド「ツアーステージ」の試打エリアを設置。多くのおじさんがその打ち心地を試していたようだ

 


 

 

URL
トヨタ自動車株式会社
http://www.toyota.co.jp/
TOYOTA MOTORSPORTS FESTIVAL
http://www.tmsf.jp/
イベントレポート
http://www.toyota.co.jp/ms/news/other/08tmsf_news.html
関連記事
【2008年10月20日】トヨタ、モータースポーツイベントを富士スピードウェイで開催
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20081020_37951.html

(Text:デイビー日高、Photo:デイビー日高、佐藤隆博、編集部)
2008年11月26日