グーグル、「Googleマップ」新機能の説明会を実施
ストリートビューと投稿写真の連動や、表示エリアのガイド拡充など

Googleマップのストリートビューの新機能

2009年3月2日開催



 グーグルは3月2日、同社の定期プレスブリーフィングを開催し、地図サービス「Googleマップ」に追加された新機能の説明を行った。

 今回説明を行った追加機能は、Googleマップで提供している「ストリートビュー」で表示する写真と連動して、写真投稿サイト「Panoramio」の投稿写真を表示できる機能。投稿時に付加された位置情報や、自動で画像のマッチングを行うアルゴリズムを利用して、ストリートビューで表示されている写真と近い構図の写真を表示。ストリートビューの車載カメラとは異なる角度や時刻、季節の写真が見られ、1つの場所を見る経験を広げ、体験を豊かにすることができるとしている。

 画像マッチングのアルゴリズムは、Panoramioですでに提供されている「周囲を見回す」機能で利用されており、このアルゴリズムをGoogleマップに適合させたもの。表示できる箇所は日本各地および世界各地だが、ストリートビューが閲覧可能で、該当箇所の写真がPanoramioにアップロードされている必要がある。また、ストリートビューの画像が削除されている箇所と関連したPanoramioの投稿画像も閲覧はできない。

ストリートビューでパリのノートルダム大聖堂を表示した状態ストリートビューの写真に近いPanoramioの投稿写真を表示した状態Panoramioの「周囲を見回す」機能

 また、もう1つの追加機能として、地図を表示しているエリア近辺の写真や情報などの関連情報を閲覧できる「このエリアを散策」に追加された、「スポット」と「街の達人」の表示機能について説明を行った。スポットは、地図で表示されているエリアに含まれる観光スポットのうち、人気の高い施設を自動判別して表示する。また街の達人は、近隣エリアに関するレビューや写真を多く投稿しているユーザーを“達人”として紹介する機能だ。

 この機能は、グーグルの東京オフィスによって開発されたもので、グーグルプロダクトマネージャーの河合敬一氏によれば「ガイドブックや写真集を見るかのように、街との出会いを提供したい」とのこと。また、同機能はグーグルの東京オフィスによって開発された初めての機能とのことで「世界に貢献できた初めての仕事」とコメントしていた。また、ストリートビューの新機能については「ユーザーの皆さんのお手伝いで、そこにいる経験がより豊かになる」と特徴を説明した。

 Googleマップについては、「いろいろな情報は地理や位置の情報を持っている」とした上で、「あくまでグーグルは情報整理と道具作りをきちんとやるのみだが、ユーザーのコンテンツの力が、最終的には世界一の地図を作ることになると思う」とコメントしていた。

「このエリアを散策」に追加された機能Googleマップの主な機能(左から)グーグル株式会社プロダクトマネージャーの河合敬一氏、ソフトウェア・エンジニアの南野朋之氏

(編集部:大久保有規彦)
2009年 3月 2日