ニュース

【インタビュー】メルセデスAMG トビアス・ムアース社長に世界初のメルセデスAMG専売拠点「AMG 東京世田谷」について聞く

メルセデスAMGとして自動運転技術やPHV/EVの開発にも着手

2017年1月13日 開催

世界初のメルセデスAMG専売拠点「AMG 東京世田谷」の発表会に出席したメルセデスAMG トビアス・ムアース社長(右)。同店やメルセデスAMGについてインタビューできたので、その模様をレポートする

 メルセデス・ベンツ日本とシュテルン世田谷は、世界初のメルセデスAMG専売拠点「AMG 東京世田谷」(東京都世田谷区上野毛)を1月13日にオープンした。

 メルセデスAMGは、これまでも各モデルを取り扱う「AMG パフォーマンスセンター」を各正規ディーラーでショップ・イン・ショップという形で展開してきたが、「AMG 東京世田谷」は独立店舗形式を採用しているのが特徴。最大でメルセデスAMGモデルを8台展示できるほか、メルセデスAMGモデルが搭載する各エンジンのサウンドを体験できるコーナー、AMGコレクションアイテムの限定販売や先行販売が行なわれる。

 そんな「AMG 東京世田谷」をはじめとする同ブランドについて、メルセデスAMG トビアス・ムアース社長にインタビューできたのでレポートする。なお、「AMG 東京世田谷」の発表会の模様は別記事をご確認いただきたい。


AMG 東京世田谷の外観。外観はドイツ・アファルターバッハの本社社屋や、メルセデスAMGのブランドスローガン「DRIVING PERFORMANCE」をテーマにデザイン。日中は白いルーバーと斜めの構造により躍動的な外観となり、夜間は白と赤の外部照明によりライトアップされる

――世田谷という場所に世界で初めてメルセデスAMG専売拠点を作ることを決めた理由を教えてください。

トビアス・ムアース社長:私どもは年に2回、メルセデス・ベンツ日本と販売店さまとディスカッションの場を持つようにしています。このなかで、板東社長(シュテルン世田谷 代表取締役社長の板東徹行氏)とも非常に充実したディスカッションを重ねてきました。そうした話し合いのなかで、世田谷というエリアについても深く知るようになりましたし、このエリアが持っている可能性というものを確信するに至りました。だからこの地に世界初の専売店を作ってみようというアイデアが生まれたのです。実際に世田谷エリアでは多くの台数が販売されていますし、何よりも板東社長のリーダーシップがあるというのが決定に強い影響力を及ぼしています。

 この地域は大きく成長する可能性があると同時に、世田谷に専売店を作ることで東京の各地から人々がこの店舗に惹かれていらっしゃるのではないかと思っています。

――メルセデスAMGモデルとして日本での販売台数が過去最高を記録(対前年比で21%増の5608台)したとのことですが、日本という市場をどのように見ていますか。

メルセデスAMG トビアス・ムアース社長

トビアス・ムアース社長:日本の乗用車市場は伸びが鈍化しているというのはありますが、そのなかで私たちは記録を更新しました。これを考えると、エキサイティングで魅力的な製品をお客様に提供しているということが(販売が伸びた)大きな理由だと思いますし、非常に広範囲なポートフォリオを有していることもその強みの背後にあるかと思います。事実、私たちの日本市場での伸び率・成長率は2ケタになっています。日本の乗用車市場が伸びていないとしても、各セグメントにおける私たちのシェアは高まっているのです。だからこそ、2017年も将来的にも伸ばしていけると考えています。

 また、日本は私たちにとって非常に重要な市場です。まずAMGと日本の関係は長年にわたってありますし、日本市場においてAMGというブランドネームは知れ渡っています。つまりパフォーマンスブランドとして日本のお客様に認識していただいており、そうした市場で世界で最初の専売店を作りたいと思ったのです。

――メルセデスAMGにとって日本は何番目に大きな市場になるのでしょうか。また、あえて日本に専売店を作った理由を改めて教えてください。

トビアス・ムアース社長:弊社にとりまして最大規模の市場はやはりアメリカが断トツです。その次にドイツがきまして、それから日本、英国、オーストラリア、カナダ、最近では中国も台頭しつつあります。だいたい3位~5位あたりに日本がポジショニングされますが、成長率が非常に著しいということは私たちにとって重要であり、これだけ日本で成長しているということは非常に嬉しく思っています。

 日本に専売店を作った理由ですが、物事を決めていくうえでの基盤となる協力関係というのが非常に重要だと思っています。私たちはこれをメルセデス・ベンツ日本、メルセデスAMG、そして何よりも板東社長との間に非常に強固な信頼関係を構築できたからこそ、このアイデアが実現できたとご理解いただきたいです。

 板東社長はこのブランドの魅力というものをある意味体現されている方で、今後3~4年の製品ポートフォリオにおきましても色々なアイデアをくださった。その協力関係を私たちは誇りに思っていますし、素晴らしいパートナーを見つけられたと思っています。

 その3者がいたことで、またそのような関係が長年続いたことにより専売拠点を作ろうというアイデアを具現化できたということです。もちろん日本とメルセデスAMGは長い関係を続けていますし、日本でのブランドの認知度は高く、お客様は私たちのクルマがパフォーマンスカーであることを十分に理解していただいて愛してくださっている。

 この成功例は日本だけでは終わりません。今後はオーストラリア、中東、もしかしたらアメリカにもこのような専売拠点がオープンするかもしれません。しかし何よりも日本で専売拠点をオープンしたいと思ったのです。

――店舗にはサーキットのエッセンスが与えられていますが、改めて内外装デザインの特徴を教えてください。

トビアス・ムアース社長:ブランドについて伝達する、コミュニケーションする。お客様にアピールするというのは非常に重要であると考えます。私たちは非常に充実したポートフォリオを持っていまして、モデル数は50。50すべてのモデルを置くということではなく、どのような形でブランドをもっとも訴求できるかを考えています。一方で、私たちのブランドアプローチ、ブランドの考え方というのはこの3年間で若干変わったというか洗練されてきています。現在はメルセデス・ベンツのパフォーマンスカーというポジションを持っていまして、それを訴求したいと考えています。

「AMG 東京世田谷」の店内。車両販売はもちろんのこと、AMGのモータースポーツ活動の紹介、メルセデスAMG・ペトロナス・モータースポーツ関連のグッズ展示、メルセデスAMGモデルが搭載する各エンジンのサウンドを体験できるコーナーなどが設けられる。展示台数は国内最多の8台を誇る

 元々メルセデスAMGはモータースポーツの世界から生まれました。会社にはレーシングDNAが脈々と受け継がれていますが、そうしたサーキットの雰囲気、ランゲージを店舗で体現したいと思ったのです。ブランドを示し、ブランドを感じてもらいたいと思いました。たぶんお客様が店舗の外観を見て、お店に入ったらそうしたモータースポーツのスピリットを感じていただけるのではないでしょうか。ドイツ・アファルターバッハの本社社屋を彷彿とさせるデザインを考え、レーストラックの臨場感を感じていただくことでメルセデスAMGというブランドをより深く理解していただきたいと思っています。

 内装にもこだわりましたが、アーキテクチャーそのものは飾り気のないミニマムなものであると同時に、テクノロジーを示すようなコンセプトを考えています。例えばコンクリートの壁が外観を特徴づけていますし、非常に集約化された表現がスピードを表しているのです。

メルセデスAMG専売拠点のコンセプトは「モータースポーツを日常に取り込む」。そのためショールーム内ではサーキットを模したデザインが与えられ、車両を展示する床面にはアスファルトを使用するとともに、さまざまな「路面標示」が施される

――日本市場が他の地域の市場と異なるポイントがあれば教えてください。

トビアス・ムアース社長:まず私たちのお客様というのは我々のブランドを愛してくださるというのがありますが、日本ではとくに愛してやまないというお客様が多いと思います。今でも63シリーズや65シリーズを愛してくださっていますし、ある意味での忠誠度の度合いというのが若干違うかなと思うこともあります。

 また、従来のお客様だけでなく、ポートフォリオの転換とともに新たなお客様をお迎えできるようになっています。45シリーズなどは新しいお客様がお買い求めになっていますし、従来のお客様だけでなく他のブランドのお客様が私たちの方にきてくださっているのはとても嬉しく思います。

――最近ではアウディがサーキットで自動運転のデモ走行などを行なっていますが、メルセデスAMGとして自動運転技術に関する方針などがあれば教えてください。

トビアス・ムアース社長:現在の自動運転でベンチマークとなっているのはメルセデス・ベンツの新型「Eクラス」だと考えています。私たちには新型Eクラスの派生モデルである「メルセデスAMG E 43」などがあり、自動運転技術をお客様に提供しています。スタンダードなEクラスにはない機能も提供されており、そのような新技術や、社会で推進されつつある自動運転技術を取り込んでいくということを、私たちはポリシーとして持っています。

 例えば自動運転技術に関しては、将来的には全車にこうした機能を持たせるということを視野に入れていますし、メルセデスAMGとして自動運転技術について創意工夫をしていきます。パフォーマンスカーだから自動運転をしないなんて考えていません。もちろんパフォーマンスカーでありますから自動運転機能をボタンでOFFにすれば究極のハイパフォーマンスを体感していただくこともできます。パフォーマンスカーだって渋滞にはまることもありますよね。そういうときに自動運転にスイッチすることで、Eメールを打ったり、ビジネスを進めたり、身体を休めたりと、そういう時間を得られるのはわるいことではないですよね。

――メルセデスAMGとしてプラグインハイブリッド車(PHV)や電気自動車(EV)についてどうお考えになっていますか?

トビアス・ムアース社長:先ほどの自動運転についてもそうなのですが、私たちは「これをしない」とか「これはできない」という縛りを自らに課すことはないです。私たちはPHVやEVを“ハイパーカー”と呼んでおりまして、こうしたモデルのプロジェクトがスタートしています。これはパフォーマンスハイブリッドでありまして、例えばパワートレーンの電気化やハイブリッド化を構想のなかに入れながら作業をしています。パワートレーンが電気化されることでさらに追加的なパワーを得ることができるでしょうし、効率もさらによくなるでしょう。2020年、さらに先に実効性が出てくると思います。

――メルセデスAMGモデルとして2016年は2015年比で44%増となる約10万台(全世界累計)を販売した理由と、メルセデスブランドとして2016年はBMWよりも販売台数がよくなった。そのあたりのメルセデスAMGモデルの貢献をどのようにお考えですか。

トビアス・ムアース社長:正確には10万台をちょっと欠けていることは正直にご報告させていただきます。私たちは3年連続で売り上げの伸び率40%強を実現しています。台数も3年連続で増えています。このことについてキーになるのは何よりもまず製品です。私たちの製品が市場で受け入れられる、お客様に喜ばれる製品を出すことができたことがNo.1です。

 例えば43シリーズでは新しいブランドフレーバーを提供できたと思います。メルセデスAMGと言えばパフォーマンスと言われますが、スポーティというセグメントを開拓するモデルが出せました。そのような製品構成が功を奏したことで、世界的に私たちのクルマが受け入れられたのだと思います。

 一方で、販売網については「LOOK & FEEL」を重視した形の販売店舗の導入を進めておりまして、(メルセデスAMGの各モデルを取り扱う)「AMG パフォーマンスセンター」も世界各地で数多くオープンさせています。セールス&エキスパートについてもトレーニングを重ねまして、ブランドの知識、製品の知識を十分に持ったうえでお客様の購入のお手伝いをする。こうした体制作りをするなど、色々な試みがうまくかみあって成功したと思いますが、相当な努力をしました。