写真で見るプジョー「3008」 |
6月1日に発売されたプジョー「3008」は、同社初となるクロスオーバータイプのクルマ。原型となったのは2008年のパリモーターショーで発表されたコンセプトカー「プロローグ Hybrid4」で、トールボーイなフォルムをはじめヘッドライトの造形など、エクステリアはほぼそのままの姿で市販されることになった。
3と8の間にひとつ増えた「0」は「従来モデルと異なるまったく新しいコンセプトのモデル」であることを示しているそうで、もしかすると今後「2007」とか「4007」のようなモデル展開があるのかもしれない。
車名からも分かるように、基本コンポーネンツは多くの部分で同社の「308」から受け継がれている。だが、ボディーサイズは308のハッチバックモデルと比べて全長+75mm、全幅+15mm、全高+120mmとひとまわり以上大型化された。これによりフロントシートの室内幅は1565mmと308ハッチバックより75mmも広くなり、座面から天井までの高さもフロントが1100mm、リアは1050mmと余裕タップリ。標準装備となるパノラミックガラスルーフとの相乗効果により、明るく開放感あふれる室内を実現している。
拡大されたボディーサイズの恩恵はラゲッジスペースにも現れており、フル乗車時でも432Lの容量が確保されている。リアシートはワンタッチで折り畳むことが可能な6:4の分割可倒式を採用しており、折り畳んだ際はラゲッジルームと段差のないフラットなフロアを実現。大型のトランクなども軽々と飲み込める1241Lもの容量を得ることが可能だ。
また、ラゲッジには3段階で高さ調節が可能なラゲッジボードが用意されており、上下2分割式のテールゲートと組み合わせることで、荷物を区分けしたり外からは見えない空間を作ったりなど、スペースを有効に活用することが可能となっている。
インテリアは308のコンサバ系から一転、囲まれ感の強いコクピットスタイルを採用。ヘッドアップディスプレイや、トグルタイプの7連スイッチなどの航空機をイメージした細部の作り込み、効果的に配置されたメッキパーツとレザーやファブリックなどの素材が組み合わされた仕上がりは、ラグジュアリークーペ的な印象さえ感じられるもの。加えてSUV的なアップライトポジションではなく、乗用車的なドライビングポジションが設定されていることもあり、トールボーイの外見から受ける印象とは裏腹にスポーティなムード満点だ。
実際の走りも外観の印象とは別物。エンジンは308系の上位車種にも設定されている1.6Lのターボユニットだが、156PS/24.5kgmと出力を向上。さらに新開発の6速ATや専用チューンが施されたサスペンション、ロールやピッチングを抑えるダイナミックコントロールなどを採用することで、308ハッチバックより200kgほど増えた車重をあまり感じさせないキビキビとした走りを実現している。一方でキャタライザーの改良やオイルポンプの電動化などで欧州排出ガス規制「ユーロ5」にも対応している。
また、日本への導入は未定となっているが、欧州では来年度にディーゼルエンジンとモーターによるハイブリッドモデルのリリースも予定されているという。
価格はスタンダードモデルとなる「Premium(プレミアム)」が339万円、ラグジュアリーグレードとなる「Griffe(グリフ)」が385万円。
ボディーカラーは標準カラーが新色となるヒッコリー、ヴェイパー・グレーなど6色、受注生産色としてアルミナム・グレー1色、計7色が設定される。シートは「Premium」がブラック・ファブリック、「Griffe」は標準ではブラック・レザーとなるが、受注生産カラーとしてグレージュ・レザーも設定されている。
撮影車両は「Griffe」がバビロン・レッド。「Premium」がヒッコリー。
4365×1835×1635mm(全長×全幅×全高)とワイド&トールボーイなスタイルを採用。グリルの意匠やフロントフェンダーの造形など、基本的なイメージはやはり308に似たものとなっている |
囲まれ感の強いコクピットタイプのインストルメントパネル。左がGriffe、右がPremiumだが、シート以外の違いはほとんどない。エアバッグはフロント、サイド、カーテンの6エアバッグ仕様 |
メーター上に設置されるヘッドアップディスプレイ。必要のないときはスイッチ操作により収納しておくことが可能。表示内容は速度のほかクルーズコントロール/スピードリミッター、ディスタンスアラートなど |
最大幅1202mm、前後長1382mm、面積約1.6m2と広大なパノラミックガラスルーフを採用。スモーク処理が施されているため熱カット率約86%、紫外線カット率約99%と、夏場でも室内の快適性を損なわない。サンシェードは電動式 |
フロントドア。アームレストにはドアミラーの調節スイッチ、パワーウインドースイッチが並ぶ |
リアドアにはブルー系のカラーが入ったスーパーティンテッドガラスを採用。アームレストにパワーウインドーのスイッチが用意されるほか、引き上げ式のシェードも内蔵されている | ||
テールゲートはこのサイズのクルマとしては珍しい2分割タイプ。小さな荷物なら上側を開けるだけで済み、下側はベンチとしても活用できる |
フロアボードを下段にセットした状態(左)。取り外してしまえばさらに(ちょっとだけ)広いスペースが確保できる |
(安田 剛 )
2010年 7月 12日