ラリージャパン2008が競技開始 SS6でアクシデント、史上初の屋内スーパーSS開催 |
SSでの競技が31日から開始された |
世界ラリー選手権(WRC)第14戦「パイオニア・カロッツェリア ラリージャパン」は10月31日に本格的な競技を開始した。11月2日までの3日間、トップラリードライバーによる熱戦が繰り広げられる。
競技開始1日目(Day 1)の31日は、朝8時に札幌ドームをスタート。夕張市や三笠市周辺に移動し、4つのSS(スペシャルステージ、SS1~4)をこなしていったん札幌ドームに戻り、午後は再度、夕張市周辺で4つのSS、さらに夕方は札幌ドームで2つのスーパーSS(SS9~10)を行なう予定だった。
しかし、積雪でコース状態が悪くなったSS3とSS7がキャンセルされたほか、午後のSS6で、それまで2位につけていたフォードのフランソワ・デュバル選手の車両にアクシデントが発生し、デュバル選手からあとの選手の出走を中止。さらにこの影響で、SS8の出走時刻が遅くなることが見込まれたため、SS8もキャンセルされた。
アクシデントの詳細は31日夜時点で公表されていないが、デュバル選手にけがはないものの、コドライバーのパトリック・ピバト選手が骨盤と脛骨を折り、ヘリコプターで病院に搬送された。なお規程に基づき、出走できなかった選手全員には、出走できた選手中もっとも遅い8分19秒2のタイムが与えられ、SSとしては成立している。
■リエゾンやSSにも多数の観客
SSは林道やオフロードコースに設定された競技区間。今日の場合はSS1と5が全長13.24km、SS2と6が11.10km、SS4とキャンセルされた8が5.74km。それぞれのSSを2回ずつ走っている。SSとSS、そして札幌ドームに設けられたサービスパーク(整備基地)とSS間は「リエゾン」と呼ばれ、ラリー車が一般公道を自走して移動する。
リエゾンでの競技車両は、交通法規を守り、一般の車両に混じって、設定された通過時間で走る必要がある。この区間は無料でしかも間近にラリー車を見ることができるとあって、平日にもかかわらず沿道には熱心なファンが多数集まり、声援を送っていた。
またSS2/6とSS4/8には有料観戦ポイントが設けられた。SS2/6の観戦ポイントは、駐車場からぬかるみもある急斜面を数百m登らなければならないところにあるのだが、多数の観客が訪れ、疾走するラリー車に声援を送っていた。
リエゾンで札幌市街を走るマシュー・ウィルソン選手のフォード・フォーカスRS | SS6でのウィルソン選手 | 駐車場の上が観戦ポイント。冬期はスキー場になるところなので傾斜はかなり急 |
午前のSSとリエゾンを終え、サービスパークに戻ってきたセバスチャン・ローブ選手 | サービスパークではすぐにタイヤを外して整備が始まる | サービスパークでも笑顔のペター・ソルベルグ選手 |
■夕方からは史上初の屋内スーパーSS
18時からはSS9、SS10として、WRC史上初の屋内スーパーSSが、札幌ドームで開催された。ツイスティかつスリップしやすいコースで、比較的速度は遅いのだが、迫力のあるドリフト走行やドームにこだまするエンジン音を堪能することができる。夕方から札幌ドームでスーパーSSが行われた
スーパーSSは夕方からの開催で、札幌市中心からも地下鉄1本でアクセスできるとあって、仕事帰りの観戦客などを含め、多数の観客がスタンドを埋めた。
SS10を終えた初日の総合順位は、1位がフォードのミッコ・ヒルボネン選手、2位が同じくフォードのヤリ-マティ・ラトバラ選手、3位がシトロエンのセバスチャン・ローブ選手。ローブ選手はこのラリージャパンで3位以内に入れば、年間チャンピオンとなる。
2台同時に出走するスーパーSS。最も会場が沸いたのが、スバルのペター、フォードのヘニングのソルベルグ兄弟対決 兄の貫録を見せてヘニング選手が勝利 負けてもファンサービスを忘れないペター選手 ローブ選手は初日を3位で終えた 夕方から冷たい雨が降り出したが、サービスパークの観客は絶えない 公式車検場に入るローブ選手のシトロエンC4 整備と車検を終えると、パルクフェルメ(車両保管所)に翌朝まで預ける
■URL
パイオニア・カロッツェリア ラリージャパン
http://www.rallyjapan.jp/
(編集部:田中真一郎)
2008年10月31日