スタパ齋藤の社会科見学「高速道路の工事現場に行ってみた!!」
「はとバスで走る! 新東名高速道路工事現場」日帰りツアー



第二東名高速道路の工事現場ツアー
 クルマ派でありかつ高速道路大好きな俺なんですけど、高速を走るたびに思う。「どーやってんの?」と。

「はとバスで走る! 新東名高速道路工事現場」は静岡県の新東名高速工事現場を中心に巡る日帰りの観光ツアーだ。設定日は2009年3月27・28日および4月2日・3日・4日。料金(大人)は平日が7980円で土曜日が8980円。

 高速道路は、何十kmいや何百kmてか日本全国をつなぐ超長~い道路。高速走行用の道路だけに路面も滑らか。この超長くて立派な道路、当然だけど人間が作ってるんであり、実際どんなふうな規模で作ってんの? 一度その現場を拝んでみたいモンですな。

 とか思っていた拙者に朗報!! ニャニャ、ニャんと!! 高速道路の工事現場に足を踏み入れて見学できるツアーがあるという。はとバスとNEXCO中日本(中日本高速道路)の共同企画ツアー「はとバスで走る! 新東名高速道路工事現場」。こりゃオモシロそう!! てなわけで参加してみた。

 ツアーの目玉は、その名のとおり新東名高速道路こと「第二東名高速道路」の建設工事現場を見学できること。見たことアリそーでナイ、高速道路が作られていく途中の状態を間近でジックリと見られるのダ!! うひゃ~オモシロそー。あ、もちろん、はとバスのツアーなので、工事現場見学のみならず、周辺の観光地も見て回れる。

静岡県静岡市(旧清水市)を中心に回る観光ツアー。はとバスで快適に観光するんだゼ~!!建造中の高速道路上を、はとバスで走行。もちろん、いくつかの見どころでは、バスから降りて散策できる写真は未完成状態の橋脚。もうじき高速道路になる場所を歩いて楽しめる。開通したら二度と歩けないことを考えると、かなりレアな体験かも
NEXCO中日本の専門家による高速道路建造の技術的解説もある。「へぇ~」「そうなの!?」な知識が多々得られるツアーには観光地巡りも含まれている。工事現場を見学し、静岡の名所を楽しむ、てな旅行ですなもちろん、ご当地名物をおいしくいただけたりもする。あ、昼食代もツアー料金に含まれております~

 てなわけで、早速GO!! ちなみに、拙者が参加したのは3月27日のツアー初日だが、このツアー、今週末の4月2日・3日・4日にも予定されている。拙者的結論では、ぶっちゃけ、高速道路好きなら非常に興味深く楽しめる工事現場見学となると思うので、ご予約はお早めにどうぞ。

ヒミツの入り口!! から工事現場へ
 今回見に行く第二東名高速道路は、現在使われている東名高速道路とほぼ平行して走ることになる新しい有料道路だ。東京と名古屋を結ぶ高速ですな。

 第二東名高速道路の建造目的だが、現東名高速は全線にわたって交通量が飽和しており、まずこれを緩和することがある。また、もしかすると……の災害(東海地震とか)の場合に備え、より盤石な交通網を備えておくということ。東海圏の交通キャパシティをグッと高め、快適さや経済効果を得つつ、災害への備えにもつながる高速道路を目指しているのだ。

 さておき、ツアー最初の目的地は、ズバリ、第二東名高速道路の工事現場。ツアーは7時30分に東京・浜松町を出発し、10時30分頃に工事現場に到着する。3時間の移動だが、途中、車窓から見える景色&ガイドさんの案内があったり、NEXCO中日本の担当者から第二東名高速道路のアレコレについて説明があったり、はとバス側からなんかプレゼントがあったり(←けっこーイロイロくれるんですよ、はとバスのツアー)、意外に飽きない移動時間。

今回のツアーは、JR浜松町駅7時30分発/19時30分JR東京駅着予定だった。たっぷり1日、第二東名高速道路および静岡を巡る第1目的地となる第二東名高速道路工事現場まで3時間程度の移動。東名高速を富士IC(インターチェンジ)へと向かってひた走る。途中、車窓から見えてくる風景にガイドさんの楽しいお話が東名高速の移動中、建造中の第二東名高速道路が何度も見えてくる。この巨大建造物を間近で見学できる、と思うと徐々にテンションが上がる
第二東名高速道路についてNEXCO中日本からの解説もある。今回の解説担当は中日本高速道路株式会社関連事業部関連事業チームの村山素さん。資料ももらえるので、前知識ナシでも楽しめる御殿場SA(サービスエリア)で休憩を取ると、あらま、ミネラルウォーターのプレゼントが。「眠れる森の美水」は長良川上流奥美濃洞戸高賀渓谷の1億年の地層から時空を超えて湧き出た天然水、だそうだ。NEXCO中日本管内のSAやPA(パーキングエリア)で買える

 そうこうしているうち、ガイドさんが「いよいよ工事現場へ参ります」と!! やった!! しかし、ガイドさん曰く「新東名高速への入り口はヒミツの場所なので、NEXCO中日本のクルマに先導してもらいます。ここでしばらく待ち合わせ」するんだそうで。

NEXCO中日本の先導車(!?)と合流するため、一時待機でございま~す。バックオーライでございます~。的な速攻でやってきたNEXCO中日本のクルマ。このクルマに先導され、その“ヒミツの入り口”に向かう我々であった茶畑を通り、林のなかの細道を通り、徐々に工事現場に接近する

 間もなく先導車が到着。はとバスは先導されるままに茶畑を越え、林を抜け、関係者以外立ち入り禁止であって無断で立ち入るとチョー叱られちゃうのでヒミツとされている入り口に向かった。そして!! 見えてきましたヨ!! 第二東名高速道路の工事現場。さらにヒミツの入り口が!!

お!! 見えてきた!! 建造中の高速道路っ!!バスが通過しているのは、工事関係車両が出入りするための道なのだ。高架下を通過中。この上には3車線の高速道路が作られつつある。
ニャニャニャ!! なんかヒミツっぽい入り口が……トンネルらしい!?グイグイ入ってっちゃう先導車。はとバスも追従トンネルを抜けると工事現場に。巨大なクレーン、デカ過ぎな資材、働く人々、モロに工事中なんである

 ヤベ!! すげーオモシロそ~!! 案の定巨大!! 迫力アリ!! と興奮した拙者であるが、まだまだ序の口なのであった。

富士川トンネルは、入山断層と呼ばれる大規模な断層を貫いて作られたことでも知られる。てゅーか、工事中の高速道路のトンネルん中に、はとバスですよ!! ソレってアリですか!? 的な光景

富士川トンネルを歩く
 NEXCO中日本の担当者の説明を聞きつつ、工事中の高速道路上をバスから見学。道路の工法や規模、資材のサイズや使い方などの説明を聞いていると、普段は想像の域を出ない事柄が解明される感じで実に愉快。そしてさらに楽しいのが、現場の散策である。まずは全長約4.5kmの富士川トンネル内を歩いた。場所は富士川のやや西になる。

 こ~んなにデカいものを、はあ、よく作るよなぁ、てな印象。山のなかに物凄い規模の空間を作り、それを約4.5kmも伸ばすなんざぁ人間業じゃないですな……とか思ったトコロで、人類の英知を改めて知ったりなんかしてプチ感動。

全長約4.5kmなので、ずーっと向こうまで続く。ずーっと向こうまで工事中。道路はアスファルトすらなく、トンネル内壁には設備もまだほとんど取り付けられていない。とりあえず歩いていってみるツアー客ご一行様。みんな写真撮りまくり。ただし、歩いて行けるのは途中までトンネルに関する解説もある。普段は聞けない非常に興味深い技術やしくみなどの知識が得られる。解説はNEXCO中日本の大岩さん
工事中でありかつトンネル内なので、若干ホコリっぽかったりする。ので、ツアー客は全員、配布されたマスクを着用。もちろん、拙者も着用この窪みは消化器などの設備を設置するためのものトンネルの入り口。奥にあるトラックと比較すると、その巨大さがよく分かる

 そして一同プチ移動。次は富士川トンネルの近く、高架の上を見学した。高架上も工事中だが、雰囲気としては鉄筋の建物の屋上てな感じ。なのだが、非常に広いし、ココは地上数十メートルの高さだし、間もなく3車線の高速道路になるというのだから、なんつーかモノに対するスケール感が狂ってくる。よい意味で新鮮な気分だ。

トンネル見学後は、高架の上に。道路右側にはアスファルトがあるが、はとバスが停まっている側はまだコンクリート剥き出し状態だ高架上だが、その広さから、なんだか巨大なビルの屋上にいるような気分になるしかし左側(上り車線)の高架を見ると、ココが超高い高架上なんダってコトが分かり、微妙に手に汗が滲んだりして
高架の細部を見ると、さらに手に汗が。右にある足場(通路)から、そのスケールが分かる。また、地上遙か上にある建造物であることも分かると、気を抜いていると、工事車両が通過したりする。そう、ココは工事現場であり、現在も工事の真っ最中なのだ写真のようなプレートが用意され、NEXCO中日本のプロ向けヘルメットも貸してくれて、ツアー参加者は写真を撮ってもらえる。記念撮影大会開始ですな。バスガイドさんも運転手さんも記念にパチリ
添乗員さんも記念写真。添乗員的にもこういった工事現場は初めてのようで、ツアーを楽しまれたもよう拙者も記念写真をば

 あぁオモシロかったなぁ……と思ったら、まだ見どころが。なんでも世界最大の複合アーチ橋があるとのこと。

信じがたいスケールの新東名富士川橋
 その世界最大の複合アーチ橋は、「新東名富士川橋」。富士川の上を通過するための橋で、橋の長さは365m、川からの高さは65mある。

 数値上では「あ、そうですか」的な印象を抱くかもしれないが、その上に立つと、なんだか巨大なダムの上に立ったような非日常的な感覚に。さらに、橋を建造するプロセスを説明されると、理屈では分かっても、目の前の現実が受け入れられないような気分にもなる。

一見、はとバスが駐車場にいる状態……だが実は新東名富士川橋の上新東名富士川橋はこんなに超ウルトラ巨大だゼぇ~。左端のはとバスと比べると「!!」ですな上りと下りの橋の高さが違うのは、トンネル位置に関係する工法上の兼ね合いから。「高さを変えてカッコ良く見せようとしているわけではありません(笑)」(NEXCO中日本談)
そのサイズを確認し、再び新東名富士川橋を眺めると、な~んかゾクッとしてくるバスガイドさんも思わず新東名富士川橋を激写!! 富士川トンネル内散策を大きく上回るインパクトがある巨大・複合アーチ橋なのだちなみに、富士川の西と東で、家庭用電源(コンセント)の周波数が違ったりもする
新東名富士川橋の説明。現時点で世界最大の複合アーチ橋であり、もちろん日本一。道路を支える鉄の桁とコンクリートアーチで実現されたハイブリッドな橋だ富士川橋の作り方の説明。「もっともっとのびていくよ」って、そんなイージー風味満載に言われてもえーっ「左右のうでがくっついて、アーチの形になったよ」って、サラリと言いますけど、ドえらく超マグナム高度な技術じゃないですか!! ちょっと!! ねえ!! ってくらい、理屈と現実の間に開きを感じるスケールなのだ

世界一の複合アーチ橋である富士川橋。上り線から下り線の橋を見たところ。画像をクリックしてパノラマ画像でどーんとお楽しみください

 いや~、しかし凄いモン見ちゃいましたよええ。こんな状態の道路や橋を、こんな位置から、こんなにゆっくり見られるのは今だけ、と考えるとなおさら得した気分。てな感じで新東名富士川橋の規模に身震いし、満足したところで工事現場見学は終了。

バスに戻るとこんなプレゼントが。むむむ!! 新東名富士川橋を見る前にもらったら「はぁ?」的な物品(ハンドタオル)だが、見学後だと「ステキ!!」とか思えたり。やるな、はとバス富士川に一瞥を投げ、一路帰途へ……じゃなかった、まだお昼。静岡観光ツアーはまだ続くのであった次の目的地へ向かう途中、はとバスからこんなプレゼントが。高速の通行券っぽい見学証明書とSA・PAで使える金券。今回のはとバスツアー、このようにイロイロくれまくりなのだ

 その後のツアーは、昼食~静岡市近辺の観光地巡りと続き、帰途へ向かう。工事現場を堪能し、おいしい食事をいただき、腹ごなしにお散歩して、シメにおみやげ買って、となるわけですな。

昼食は、由比にある「ゆい桜えび館」にて駿河湾の特産、桜エビ三昧の昼食。非常に美味なり桜エビたっぷりのかき揚げも
食後は駿河湾を眺めつつ、静岡の景勝、日本平へ向かう日本平展望台から。清水港~富士山の眺めは最高!!桜は五分咲き、という感じ。あと1週間程度で満開といったところだろうか
拙者的には日本平のアンテナ群も見もの拙者的には日本平っていうか静岡市(旧清水市)が赤い靴の女の子のゆかりの地だと知ってビックリ。てっきり横浜かと……拙者的にはバスのコックピット萌え~。運転手の技術にも萌え~。バスはステキである
ツアーの最後に、「エスパルスドリームプラザ」にておみやげ物欲モード清水と言えばコレでしょ!! というキャラクターショップもある。ほか、清水港で水揚げされた魚介類や、日本茶やいちごなど静岡県の名産品も多々ある左手に夕方の富士を見ながら帰途へ。充実のツアーであった

 てなわけで、1日たっぷりバスの旅を経験した次第。やはり工事中の第二東名高速道路が圧巻ですな。

 高速道路方面の見学だと、例えば開通直前のプレイベントとして、ウォーキングイベントなんかが開かれたりする。これから開通する高速道路の上を歩けるってヤツ。だが今回のツアーは、開通前のさらに前、完成前の高速道路を見られる。こういう機会はなかなかないし、それだけに“これまでに見たことがないもの”を見られてエキサイティングだった。

 高速道路やその工法などに興味のある方なら絶対楽しめる内容だと思うので、ちょいとツアーに参加してみてはどうだろう。そして第二東名高速道路開通後「今走ってる新東名富士川橋の上、歩いたことあるんだヨ」とか自慢したりなんかして。

 

(スタパ齋藤)
2009年 3月 31日