ニュース
ルノー、新型CセグメントSUV「カジャー」
「ルノー R-Link2」は「Android Auto」「Apple CarPlay」に対応
2018年4月6日 06:00
- 2018年4月12日 発売
- 347万円
ルノー・ジャポンは、Cセグメントの新型SUV「カジャー」を4月12日に発売する。価格は347万円。
カジャーは4455×1835×1610mm(全長×全幅×全高)というサイズのボディに、最高出力96kW(131PS)/5500rpm、最大トルク205N・m(20.9kgm・f)/2000rpmを発生する直列4気筒DOHC 1.2リッター直噴ターボエンジンにデュアルクラッチトランスミッションの7速EDCを組み合わせ、前輪を駆動するコンパクトSUV。2017年8月に先行限定車の「カジャー Bose」が100台限定で販売され、今回から正規モデルとしてラインアップに加わることになる。
モデル | エンジン | 変速機 | 駆動方式 | 価格 |
---|---|---|---|---|
カジャー インテンス | 直列4気筒DOHC 1.2リッター直噴ターボ | 7速EDC | 2WD(FF) | 3,470,000円 |
19インチの大径ホイールやボディ下側の全周をカバーするプロテクター、200mmの最低地上高、アプローチアングル18度、デパーチャーアングル28度を備えるプロポーションなどで力強いSUVテイストを強調するカジャーでは、ラゲッジスペースに格納用ハンドルを設置する6:4分割可倒式リアシートを採用。乗員の人数や荷物の量に合わせてラゲッジスペースをアレンジできるようにしており、通常時の527Lから最大で1478Lまで拡大可能として、バカンスでアクティビティを楽しむフランス人のライフスタイルに対応する実用性を備えているという。
また、外装ではヘッドライトとリアコンビネーションランプをLEDとしたほか、ルノーモデルの新しいデザインアイコンとなっているLEDの“Cシェイプ”デイタイムランニングライトを標準装備して、デザインに統一感を与えている。ボディカラーは「ルージュ フラムM」「ブルー コスモスM」「グリ チタニアムM」「ブラン ナクレM(2万1600円高)」の4種類をラインアップ。
高いアイポイントと水平基調のダッシュボードの組み合わせでドライバーの走りやすさを演出するインテリアでは、フルレザーシート(前席シートヒーター付)やナパレザーを表皮に使うステアリング&シフトセレクター、エアコンルーバーなどの外周を彩るシルバーベゼル、センタコンソールに施されたサテンクローム加飾などによって上質な車内空間を創出している。
装備では「レッド」「ブルー」「ブラウン」「グリーン」「パープル」の5色に表示色を変更可能で、中央部分にスピードメーターやタコメーターのほか、オーディオなどの各種情報を表示できる「フルカラーTFTメーター」を採用。
また、センターコンソールの7インチマルチファンクションタッチスクリーンを活用する「ルノー R-Link2」は「Android Auto」と「Apple CarPlay」に対応。スマートフォンの画面情報を7インチタッチスクリーンに表示して直接操作できる「ミラーリング」やハンズフリー通話などを利用できる。このほかにもルノー R-Link2は、外気の状態をモニターして汚れ具合を3段階(青=クリーン、薄いグレー=やや汚れ、グレー=汚れ)で表示。フィルターによって臭気や微粒子などが車内に入らないようガード、外気が汚れている場合は自動的に外気導入から内気循環に切り替える「エアクオリティコントロール」も備えている。
このほかにカジャーでは、2つのカメラと12個のセンサー、ミリ波レーダーを使って車両の周辺状況を検知し、安全なドライブをサポートするADAS(先進安全支援システム)を採用。
フロントバンパー内のミリ波レーダーで自車と前方の車両の距離を検出する「エマージェンシーブレーキサポート」(アクティブブレーキ)は約30~140km/hで作動。車間距離が縮まって衝突の可能性が高まると、警告灯やブザーでドライバーに回避操作を促し、ドライバーが減速しない場合は段階的に自動ブレーキを作動させて衝突時の被害を軽減する。また、約70km/h以上の走行時にフロントカメラで車両前方の白線を検知し、車線からはみ出しそうになった場合にブザーで注意を促す「LDW(車線逸脱警報)」、約30~140km/hの走行時に前後各2個の超音波センサーでドライバーの死角をチェックし、車両などが存在する方向のドアミラー内に設置されたLEDインジケーターを発光&点滅させて注意喚起する「BSW(後側方車両検知警報)」も標準装備する。
さらに先進装備として、対向車や先行車をカメラで検知してヘッドライトのハイビームとロービームを自動的に切り換える「オートハイ/ロービーム」、12個の超音波センサーで駐車可能なスペースを検出し、ステアリングを自動操作して車庫入れや縦列駐車などをサポートする「イージーパーキングアシスト」も標準装備している。