ニュース

スバル、「マイスバル」「#スバコミ」など各サービスを1つのIDに統合 Auth0のID認証基盤説明会レポート

寄り道をするカーナビアプリ「SUBAROAD」も年内公開予定

2020年11月4日 実施

株式会社SUBARU 国内営業本部ビジネスイノベーション部 将来ビジネス企画開発グループ主事 安室敦史氏

 認証ソリューションを提供するAuth0(オースゼロ)は11月4日、オンラインで活用事例説明会を開催した。Auth0のID認証基盤を使い、SUBARU ID 1つで各サービスへの対応を進めていることをスバルの国内営業本部ビジネスイノベーション部 将来ビジネス企画開発グループ主事である安室敦史氏が説明を行なった。

SUBARU ID 1つで各オンラインサービスの利用ができるように

 現在、スバルではオンラインサービスを利用するためのIDが複数存在し、サービスによっては別々のIDとパスワードを設定しなければならない。そこでID認証基盤を統合し、各サービスに提供することによって、1つのIDでスバルのさまざまなサービスを利用できるように準備を進めている。統合のため、Auth0のID認証ソリューションを採用するという。

 統合のベースとなるSUBARU IDは現在、「マイスバル」「#スバコミ」、キャンペーン応募などで使用している。SUBARU IDが使えないサービスとしては「SUBARUオンラインショップ」「ニュルブルクリンク24時間レース スバル応援ツアー」の申し込みなどで、ID認証基盤が異なってるため、SUBARU IDとは別に登録が必要となる。

SUBARU IDが分断されているという課題

 安室氏によれば、マイスバルの会員はサービスインから3年2か月を経て、会員は80万人、マイカー登録は55万人となり、ディーラーの努力もあって順調に伸びているという。

 その一方で、「ニュルブルクリンク24時間レース スバル応援ツアー」のようにコアなスバルファンが集まるサービスがあるが、残念ながらSUBARU IDで認証ができず利用ができない。安室氏は「一刻も早く解決しなければならない」とした。

 そこで、ID認証基盤の統合を進め、ユーザーの利便性を高めると同時に、顧客管理基盤とID管理基盤の紐付けを行なう。同時にSUBARU デジタルマーケティング基盤も刷新し、IDを統合することで、例えばスバルのTV-CMの視聴からWebサイトアクセス、クルマ購入への流れなどの可視化を進め、見込み顧客の情報などを販売店から参照できるようなシステムも開発中だという。

ID認証基盤における課題
プロジェクトの目的
個人情報保護法への対応も目的の1つ
SUBARU デジタルマーケティング基盤
新しいID認証基盤の検討スケジュール
新SUBARU ID・CRM基盤

 新しいID認証基盤の完成は2020年末の予定で、新SUBARU ID・CRM基盤を公開予定。新しいID認証基盤では、2020年6月に可決・公布した改正個人情報保護法に対応した管理画面をリリース。ユーザーは、スバルに預けている個人情報などをWeb上の管理画面から確認や変更ができるようになるという。

ユーサーの個人情報の管理画面のイメージ

 ID認証基盤にAuth0を選んだ理由としては、当初は自社開発も考えていたが「調べれば調べるほど優位性が際立つ」としてAuth0の採用に至ったという。

Auth0を導入するうえでの検討項目
Auth0の競合との比較
Auth0の導入理由

 安室氏は、ID認証基盤の刷新とは別のことになるが、別々に構築されてしまったスバルのオンラインサービスについて「今回のID認証基盤の刷新とあわせて、全体をさらにアップデートしようとプロジェクトを進めていきたい」とした。

寄り道をするカーナビアプリ「SUBAROAD」も年内公開予定

 100年に一度と呼ばれる大変革の時代、スバルではビジネスイノベーション部 将来ビジネス企画開発グループを設立。安室氏が所属しているが、その中で開発している新規事業も紹介された。

100年に一度と呼ばれる大変革の時代

 それは「SUBAROAD」というカーナビアプリで、あえて遠回りを案内するカーナビアプリ。スバルのロイヤルカスタマーへのヒアリングでスバル車に乗り換えたあと、ドライブ自体が楽しくなって趣味になり、家族で出かけるときはあえて寄り道をしてドライブ時間を作ってるという話があり、それがきっかけで企画したものとなる。

近日公開の「SUBAROAD」の概要

 現在公開に向けて開発を行なっているが、このアプリも認証が必要で、Auth0のプロダクトを使って構築を進めているという。

サインインが面倒だからログインしない、の対策

 一方、Auth0からはゼネラルマネージャーのリチャード・マー氏がAuth0のサービスを説明した。ID認証基盤のサービスを提供するが、「われわれのクラウドベースのサービス・ソリューションを使っていただき、プラグインすると機能が使える。開発者はイノベーションにより時間を割くことができる」と、ID認証基盤をアウトソーシングするメリットを強調した。

Auth0 ゼネラルマネージャー リチャード・マー氏

 また、ID認証基盤について「本業で差別化を図れるところではないが、もし、間違うと大きな問題になりうる」というフラストレーションのたまる業務であると指摘。ユーザーエクスペリエンスの問題やセキュリティの問題もあり、多くの企業ではID認証基盤を自社で開発する必要はなく、Auth0のようなソリューションを購入できるというメリットに気付きはじめている」とした。

 これらの問題は特定の業種に限ったものではないとし、Auth0の採用企業や団体は日本ではスバルだけでなく、北海道テレビ放送、経済産業省、コニカミノルタ、LegalForce、Qrioなどが採用。世界では9000社以上が採用する中で、自動車メーカーではアウディ、マツダなどが採用しているとした。

Auth0の概要
ID管理の課題
IAMサービスのニーズが高まっている
Auth0の特徴
9000社以上でAuth0を採用
国内でAuth0を導入しているユーザー