ニュース

ホンダ、大型スポーツツアラーバイク「NT1100」一部外観変更と装備拡充

2025年1月23日 発売

184万8000円

ホンダが大型スポーツツアラーバイク「NT1100」の一部外観の変更と装備の充実を実施する

 本田技研工業は、大型スポーツツアラーバイク「NT1100」の、一部外観の変更と装備の充実を行ない2025年1月23日に発売する。モダンな印象の「マットウォームアッシュメタリック」と、スポーティな印象の「ガンメタルブラックメタリック」の全2色設定で、価格は184万8000円。

 今回新たにデイタイムランニングライトとウインカーを内蔵したヘッドライトを採用したことで、個性的なデザインをより際立たせたほか、高さと角度を手動で5段階に調節可能なウインドスクリーンを搭載しつつ、調節機構を見直すことで操作性向上が図られている。

ボディカラー「マットウォームアッシュメタリック」
ボディカラー「ガンメタルブラックメタリック」

 最高出力75kW(102PS)/7500rpm、最大トルク111Nm/5500rpmを発生する水冷4ストローク直列2気筒1082cm 3 エンジンは、圧縮比とバルブタイミングの変更によって、低中回転域のトルクを向上するとともに、スロットル・バイ・ワイヤシステム(TBW)によるスロットルバルブの開度設定を最適化し、中速域の力強さを実現。また、デュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)のセッティングを見直すことで、極低速域での扱いやすさ向上も図られている。

 車体では、新たに電子制御サスペンションEERA(Electronically Equipped Ride Adjustment)を採用。各センサーからの情報をもとに、状況に応じた減衰力に制御することで、より快適な乗り心地を構築。また、リアサスペンションはハンドルに配したスイッチで調整できる電動プリロードアジャスターを採用し、使い勝手を高めた。加えて軽量コンパクトなリチウムイオンバッテリを新たに採用し、軽量化とマスの集中化を両立している。

ボディサイズは2240×860×1340mm(全長×全幅×全高)調整式スクリーン最上位置は1510mm