大規模地震発生時に道路情報を提供するサービス
ホンダ、インクリメントP、ゼンリンが共同構築

災害時移動支援情報共有システムのサービス構成

2009年9月1日0時開始



 本田技研工業、インクリメントP、ゼンリンデータコムの3社は、「災害時移動支援情報共有システム」を共同で構築し、防災の日である9月1日0時より、大規模地震発生時に道路情報を提供するサービスとして開始する。

 災害時移動支援情報共有システムは、日本気象協会から提供される震度5弱以上の地震発生情報により自動起動。ホンダのインターナビ搭載車とパイオニアのスマートループ対応カーナビ搭載車から実際の通行実績情報、インターナビ・プレミアムクラブおよびインクリメントPのWeb地図「MapFan Web」、ゼンリンデータコムのWeb地図「いつもNAVI」への現地の投稿情報、航空写真による道路被災情報(パスコ提供)が一元的に集約され、閲覧を可能としている。このサービスを活用すれば、被災地現場周辺で利用できるガソリンスタンド、コンビニ、トイレや、地震発生後に実際に通行実績があった道路情報などが確認できる。

 インターナビ・プレミアムクラブへの投稿は会員のみのサービスだが、閲覧は会員以外も可能。MapFan Web、いつもNAVIについても同様となるものの、MapFan Webでは会員登録が無料。

インターナビ・プレミアムクラブ上の災害時情報共有サービス。岩手・宮城内陸地震を想定したサンプル画面岩手・宮城内陸地震を想定したサンプル画面。道路状況などが確認できるインターナビ・プレミアムクラブの投稿掲示版。会員であればコメントも記入できる
カーナビでの投稿一覧画面。画面にタッチすると詳細コメントを見ることができる航空写真を見ることも可能
MapFan Webの投稿掲示版災害中心地点は×印で表示され、周辺の状況が投稿情報によって確認できる
MapFan Webでも航空写真で道路の被災状況を閲覧できる

(編集部:小林 隆)
2009年 8月 27日