「マロニエ・オートストーリー“秋”ミーティング2009」開催 |
よほどのカーマニアでもなければ知る由もないことだろうが、実は栃木県は我が国のクラシックカー趣味の世界では“メッカ”とも言うべき土地。特に宇都宮や今市(現在は日光市と合併)には、今を去ること40年ほど前から、第2次大戦前のヴィンテージカー趣味に、日本で初めて挑戦してきたパイオニアたちが集結している。
「マロニエ・オートストーリー・フォーラム」は、そんな栃木在住の愛好家たちを中心に、自動車趣味を末永く楽しむことができる環境づくりと、自動車文化を通じた社会貢献を目指して結成されたグループ。そしてこの11月22日に行われた「マロニエ・オートストーリー『秋』ミーティング」は、同グループが今年初めて開催したツーリングイベントだ。
今回のツーリングは宇都宮市内の農産レジャー施設「ろまんちっく村」をスタート/ゴール地点として、日光市足尾地区を折り返し地点として往復する約100kmのルートを走るもの。参加車両は、関東一円から集まった約50台。第2次大戦前のベントレーやラゴンダなどから、戦後モデルでは歴代のアルファロメオやジャガー、そしてトヨタ2000GTやホンダNSXなどの日本車勢の姿も見られた。
このツーリングの最大の特徴は、日本最古の公害として歴史的に有名な足尾銅山にて植林活動を行っているNPO「足尾に緑を育てる会」の協力のもと、参加者が足尾地区の植林ボランティアに参加する企画が盛り込まれていたことだろう。明治時代以来、銅山から排出された鉱毒ガスと酸性雨によって木々の枯れてしまった足尾の山に緑を取り戻すための植林をすることで、どうしても公害とは無関係のスタンスでは居られない自動車趣味との関わりをそれぞれ見つめ直し、環境問題に貢献する方策を模索しようという、かなり社会的な性格を持つツーリングイベントとなっていたのである。
とはいえ、クラシックカーイベント特有の華やかな雰囲気は損なわれることなく、ツーリング以外にもジャズやスティールパンの生ライブやフリーマーケット、さらには今回の企画に賛同した各輸入車ディーラーによる、ミニ「輸入車ショー」も併催されるなど、晩秋の1日をたっぷり楽しめる内容となっていた。これも、「ろまんちっく村」を訪れたギャラリーに、このイベントを楽しみながら環境問題に思いを巡らせてほしいという、主催者側のたっての願いによるものである。
自動車にとって、そして自動車趣味にとっても厳しい時代を迎えている今、従来のクラシックカーイベントとはまったく異なるアプローチとして注目すべきこの新イベントは、今後も大いなる成長が期待できるだろう。
(武田公実)
2009年 11月 27日