![]() |
![]() |
富士スピードウェイ、「タイヤ転がしGP日本一決定戦」の参加者募集中 3月28日開催の「FMD 2010」内で開催 |
![]() |
![]() |
![]() |
予選はカートコース、決勝はレーシングコースのホームストレート上で行われる。決勝に残れるのは10チーム |
富士スピードウェイは、3月28日に開催する「Fujispeedway Motorsports Dream 2010」(FMD 2010)内で「第2回 SUPERタイヤ転がしGP日本一決定戦」を実施する。現在参加者を募集しており、参加費は3000円(1チーム)で定員は約50チーム。参加者はヘルメット、長袖・長ズボン、グローブ、スニーカーが必要。
タイヤ転がしGPは、ブリヂストンのF1タイヤを1チーム6名の走者がリレー形式で転がしていき、タイムを競い合う競技。競技タイヤはドライタイヤとウェットタイヤが用意され、種類は抽選で決まるため事前に選ぶことができない。
タイヤを転がす際は、いずれかの手がタイヤに触れていなければならないため、投げたり蹴飛ばしたりしながら走行すると失格になる。また、次走者にバトンを渡すには、タイヤを完全に横に寝かしてたすきを渡さなければならないほか、タイヤを投げ渡すと失格になるなど、シンプルな競技ながら奥深い側面ももつ。
当日はカートコースで予選を行い、上位10チームが決勝に進出する。決勝はレーシングコースのホームストレートで実施され、300m(1人あたり約50m)を走り切る。
優勝チームは伊東温泉「サンハトヤ」の宿泊券(1泊2日、6名分)とトロフィー、タイヤクッションが授与されるほか、2位、3位も秘密の賞品などが贈られる。なお、3位までに入賞すると次回大会に招待される。
当日のスケジュールは以下のとおり。
スケジュール | |
8時~ | ゲートオープン/カートコースオープン |
8時30分~ | レース参加確認 |
各組予選5分前 | ミーティング |
9時~11時 | 公式予選 |
15時~ | 決勝レース |
15時30分~ | 表彰式 |
18時 | ゲートクローズ |
(編集部:小林 隆)
2010年 3月 10日