ホンダ、EVなどを使った埼玉県との次世代パーソナルモビリティー実証実験計画 EV実証実験車両、充電設備を初公開 |
本田技研工業は12月20日、埼玉県と共同で実施する電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)、電動二輪車、電動カートなど、次世代パーソナルモビリティーを用いた実証実験の計画を公表した。あわせて、実証実験で使用する車両やソーラー充電ステーションなども日本で初公開した。
この実証実験は、2009年3月に埼玉県とホンダが締結した「環境分野における協力に関する協定」に基づき、電動化技術と情報通信技術などを活用した、将来の低炭素モビリティー社会実現に向けた効果検証を「さいたま市」「熊谷市」「秩父市」と行うもの。
さいたま市では都市部の駅周辺を拠点としたEVの共同利用など、都市型移動スタイルの検討、熊谷市では籠原駅を拠点にパーク&ライドに対するEVやPHVの適合性の検証、秩父市では高齢者の移動機会の創出と利便性の向上策を検討などを行っていく。
実証実験車両としては、「フィット」ベースのEV、「インスパイア」ベースのPHVのほか、12月24日より発売する電動2輪車「EV-neo」、すでに発売している電動カート「モンパル ML200」を用いていく。
フィットをベースとするEV | |
インスパイアベースのPHV | |
電動2輪車 EV-neo | 電動カート モンパル ML200 |
充電器にはホンダソルテック製の太陽電池モジュールを活用した急速充電器や普通充電器、充電サポートとしてスマートフォンを活用したバッテリー残量表示や航続可能エリア表示を行っていく。
充電システム図 | 急速充電スタンド | 普通充電スタンド |
スマートフォンを利用したバッテリー残容量確認画面 | スマートフォンを利用した航続可能画面 |
(編集部:谷川 潔)
2010年 12月 20日