フォーミュラ・ニッポン、2012年にシンガポールでレースを開催へ 2012年には電動モーターによるアシスト機能搭載で環境対応をアピール |
日本のフォーミュラカーレーシングの最高峰となるフォーミュラ・ニッポンを運営するJRP(日本レースプロモーション)は3月7日に記者会見を開催し、フォーミュラ・ニッポンに参戦する各チームの2011年の体制に関して発表を行った。
その席上、JRPはシンガポールベースの企業であるSGC(SG Changi PTE.)がプロモーターとなり、同社がシンガポールのチャンギ国際空港近くに所有する常設サーキット「Changi Motorsports Hub」において2012年にフォーミュラ・ニッポンのレースを開催する計画であることを明らかにした。
■2012年にシンガポールでフォーミュラ・ニッポンのレースを開催
全日本選手権の格式が与えられ、日本最高峰のフォーミュラカーレースという位置づけのフォーミュラ・ニッポンだが、以前より海外、特にアジアを含めた形での選手権という形ができないかを常に模索してきた。しかし、実際にはかなり厳しい状況だったのも事実で、日本での知名度こそそれなりにあるフォーミュラ・ニッポンだが、アジアでの知名度は高いとは言えない状況となっており、これまでのところ日本国外で開催された例はなかった。
しかし、今回シンガポール初の常設サーキットとなる「Changi Mortorsports Hub」を、シンガポールのチャンギ国際空港に隣接した地域に建設中のSGC(SG Changi PTE)との協業が成立。これにより2012年にシンガポールにおけるフォーミュラ・ニッポンの開催に向けて、計画が推進されていくことになったのだ。
SGCは、昨年のSUPER GTにおいて雨宮レーシングのRX-7やフォーミュラ・ニッポンのKCMGをスポンサードするなど、日本のモータースポーツファンには知られている企業。2008年にシンガポールで設立され、Changi Mortorsports Hubの建設に3億8000万シンガポールドル(約247億円)を投資。2011年末までにサーキット施設を完成し、2012年からの営業を目指しているという。
【お詫びと訂正】記事初出時、サーキットの建設費をドル表記をしておりましたが、正しくはシンガポールドルになります。また、日本円換算値も間違っておりましたので、1シンガポールドル=約65円とし、約247億円に変更しました。お詫びして訂正させていただきます。
今回の発表会には、シンガポール側から、SGC会長の村橋郁徳氏のほか、シンガポールのASN(日本ではJAFに相当する組織)であるSMSA(Singapore Motorsports Association)副会長 ハロルド・ネット氏、そしてJAF(日本自動車連盟)モータースポーツ部 部長 樋山良毅氏とJRP 代表取締役社長 白井裕氏が参加し、いずれもフォーミュラ・ニッポンが初めて海外に展開することに期待感を表明した。
なお、現時点ではカレンダーのどのあたりでレースが行われるかなど具体的なことについては、特にアナウンスはなかった。
■2012年よりバッテリーによるモーターアシストを搭載し、エコをアピール
JRPの白井氏は「今後フォーミュラ・ニッポンはアジアのフォーミュラカーレースのスタンダードになっていきたいと考えている。さらに、環境問題への取り組みもアピールしていきたいと考えており、2012年には新しい環境に配慮したパワートレインを搭載していきたい」と述べ、2012年に新しいエンジン規定を導入し、エンジンだけでなくバッテリーで駆動するモーターをアシストとして利用できるようすることを明らかにした。なお、エネルギー回生技術については特に触れられていないため、レース前に充電し、それを元に走るという形になるものと考えられる。
2012年に新しいパワートレインが導入される。それにあわせて現在開発中で、5月から実走テストを行う |
JRPが公表した資料によれば、「System-E」という仮称が与えられたこのシステムは、永久磁石同期式モーター(最大出力、40kW)とIGBT型インバーター、最大300Vのバッテリーから構成されている。ユニークなのは、モーターとインバーターこそ標準品が採用されているが、バッテリーに関しては外観サイズや安全基準こそ決まっているがそれ以外は各チームが自由に設定することができる。つまり、そこがチーム間で競争ということになる。より優れたバッテリーを開発すれば、より長い時間システムを利用することが可能になり、他チームに差をつけることができる。
とはいえ、フォーミュラ・ニッポンのエンジンは、トヨタ自動車、本田技研工業の2メーカーにより供給されているので、実際には各メーカーがそれぞれ開発するという形になるだろう。いずれのメーカーもハイブリッドやEV(電気自動車)などに取り組んでおり、それらのメーカーのノウハウがフォーミュラ・ニッポンにフィードバックされたり、逆に市販車よりも厳しい環境になるフォーミュラ・ニッポンで技術を鍛え、それを市販車にフィードバックしたりするなどの形が考えられるだろう。
JRPとしては、そうしたメーカー間の“環境技術競争”を促していくことで、環境にも配慮したレースという面をアピールしていきたいという思惑があるものと思える。白井氏によれば、今年の5月から実走テストを予定しており、現在それに向けて開発を行っている段階であるという。
■KONDO RACINGはドライバー未定でエントリー、新人は6人参戦
体制発表会では、すでに明らかになっていた分も含めて、2011年のシリーズに参戦する各チームの体制が明らかになった。
チーム名 | カーナンバー | ドライバー | 出身地 | エンジン |
TEAM IMPUL | 1 | ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ | ブラジル | TOYOTA RV8K |
2 | 平手晃平 | 日本/愛知県 | ||
KONDO RACING | 3 | 未定 | 未定 | TOYOTA RV8K |
Team LeMans | 7 | 大嶋和也 | 日本/群馬県 | TOYOTA RV8K |
Team KYGNUS SUNOCO | 8 | 石浦宏明 | 日本/東京都 | TOYOTA RV8K |
REAL RACING | 10 | 小林崇志 | 日本/広島県 | HONDA HR10E |
TEAM 無限 | 16 | 山本尚貴 | 日本/栃木県 | HONDA HR10E |
SGC by KCMG | 18 | アレクサンドレ・インペラトーリ | スイス | TOYOTA RV8K |
NAKAJIMA RACING | 31 | 中嶋大祐 | 日本/愛知県 | HONDA HR10E |
32 | 小暮卓史 | 日本/群馬県 | ||
Project μ/cerumo・INGING | 33 | 国本雄資 | 日本/神奈川県 | TOYOTA RV8K |
PETRONAS TEAM TOM'S | 36 | アンドレ・ロッテラー | ドイツ | TOYOTA RV8K |
中嶋一貴 | 日本/愛知県 | |||
DOCOMO TEAM DANDELION RACING | 40 | 伊沢拓也 | 日本/東京都 | HONDA HR10E |
41 | 塚越広大 | 日本/栃木県 | ||
Le Beausset Motorsports | 62 | 嵯峨宏紀 | 日本/愛知県 | TOYOTA RV8K |
基本的にはこれまで決まっていた範囲内での発表となっているが、目につくところでは、昨年松田次生選手を走らせていたKONDO RACINGのドライバーが未定になっていることと、KCMGのドライバーが新人のアレキサンドリ・インペラトーリ選手に決まったことが新しい発表となる。
それ以外は昨年のテストやすでに体制が発表されたものがほとんどになる。新人ドライバーは6人と非常に多いのが今年の特徴で、前出のインペラトーリ選手にくわえて、元F1ドライバーの中嶋一貴選手がPETRONAS TEAM TOM'Sで走るほか、その弟の中嶋大祐選手がNAKAJIMA RACINGで、昨年の全日本F3 Cクラスチャンピオンの国本雄資選手がProject μ/cerumo・INGINGで、同じく昨年の全日本F3選手権 Nクラスチャンピオンの小林崇志選手がREAL RACINGから、嵯峨宏紀選手がLe Beausset Motorsportsから参戦することが正式に発表された。
KONDO RACINGのみがドライバー未定 | 勢揃いしたドライバーと監督、新人選手が6人参加するのが今年の特徴で、熱いシーズンが期待できそうだ |
フォーミュラ・ニッポンの開幕戦は、4月16日、17日に「鈴鹿2&4レース」として2輪レースとの併催で開催され、ツインリンクもてぎ、オートポリス、富士スピードウェイ、スポーツランドSUGOなど全7戦が予定されている。レースフォーマットも最終戦では2レース方式になるほか、第4戦富士のレースでは、予選、決勝を日曜日1日で行うスーパーサンデー方式が予定されているなど、さまざまな工夫が行われ、そうした点でも大いに楽しめそうだ。なお、テレビ放送は、CS放送のJ SPORTSにおいて全戦生中継されるほか、レース終了後の金曜日にBS FUJIにおいても録画放送される予定となっている。
大会 | 日程 | 会場 | 予選方式 | 決勝レース方式 | タイヤ交換義務づけ |
第1戦 | 4月16日、17日 | 鈴鹿サーキット | ノックアウト | 220km | あり |
第2戦 | 5月14日、15日 | ツインリンクもてぎ | ノックアウト | 280km | あり |
第3戦 | 6月4日、5日 | オートポリス | ノックアウト | 280km | あり |
第4戦 | 7月16日、17日 | 富士スピードウェイ | ノックアウト | 250km | 3月中に決定予定 |
第5戦 | 8月6日、7日 | ツインリンクもてぎ | ノックアウト | 250km | 3月中に決定予定 |
第6戦 | 9月24日、25日 | スポーツランドSUGO | ノックアウト | 250km | 3月中に決定予定 |
第7戦 | 11月5日、6日 | 鈴鹿サーキット | ノックアウト | 2レース | 第2レースのみあり |
(笠原一輝)
2011年 3月 8日