【iPhone】NAVIelite
これぞカーナビ!? ウワサの「NAVIelite」使いまくってみたよ!(後編)
Ver.1.5.2 / 3800円 / アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
[iPhone 3GS/4 iOS 4.1~]

 

 先週に引き続き、今週も高機能ナビアプリ「NAVIelite」をレビューしちゃいまーす♪ 後半は、実際に使ってみた感想をたっぷり書きたいと思います♪

 まずは目的地を検索・決定すると、その周辺の地図が表示されます。該当するポイントの周りに矢印が表示されます。駅のロータリーの中や何番出口の前というようにピンポイントで目的地を設定したい場合は、この矢印をタップすることで少しずつポイントをずらすことができます。

 画面下部の「追加目的地」をタップすると、目的地(経由地)を増やせます。「新規目的地」をタップすると、表示個所が目的地として決定され、続いて「推奨ルート」画面が表示されます。

目的地の地図が表示される。ここで矢印をタップすると、目的地を微調整することができる

 「推奨ルート」画面では、距離や時間、道路状況から推奨されたルートが表示されます。情報が整理されていてとっても見やすくなっています。

 画面上部「推奨ルート」の横にある「情報」ボタンをタップすると、その行程が見られます。有料・高速道路を使用する場合は、右側に乗降IC名、全行程の距離が表示されます。

推奨ルート推奨ルートの「情報」画面

 「推奨ルート」画面の下部には、別ルートを表示してくれる「5ルート」という親切な機能が設けられていて、タップすると「推奨」の他に「有料優先」「一般優先」「距離優先」「別ルート」が選べるようになっています。画像では分からないんだけど、それぞれに割り当てられたカラーでルートが点滅表示しているんだよね♪ 通るべきルートがひと目で分かっちゃう!

 また、「5ルート」画面の下部「全行程一覧」ボタンをタップすると、さらに詳細が見られるようになっていて、それぞれの距離や所要時間が数字で見られるようになっています!

「5ルート」選択画面。「推奨:ブルー」「有料優先:グリーン」「一般優先:オレンジ」「距離優先:レッド」「別ルート:ピンク」から選択可能「全行程一覧」画面。5ルートの詳細が見られます。探索条件の「推奨」「有料優先」といったボタンをタップすると、地図でルートを確認することができます
「ルート変更」画面。目的地をさらに追加したい時や、通過する道路を指定したい場合など、ルートを変更したい場合は、「推奨ルート」画面下部の「ルート変更」ボタンより設定してね!

 ルートを決定したら「案内開始」ボタンをタップでナビゲーションのスタートとなります!

 まずはその感想から♪ GPSの受信状況にもよるかとは思いますが、追随性に優れていて、実際の走行地点とのシンクロ率はかなりのもの。交差点など各ポイント時には2画面表示での案内があるのですが、そのタイミングもバッチリ! リルートも素早く対応で走りやすいことこの上ない♪ 加えて聞き取りやすいハッキリとした音声で交差点名や注意ポイントなどをアナウンスしてくれるので、走行時の安心度はかなり高かったです!

 地図の表示は種類が豊富。どんな施設のマークを地図に表示するか細かく設定できたり、お気に入りのアングルを選べます。

 ナビゲーション中の画面下部に表示された「表示変更」をタップすると、地図のいろいろな変更を設定できます。

 「周辺施設」をタップするとガソリンスタンドやコンビニといったボタンが並び、表示させたい施設をタップすると、それぞれのアイコンが表示されます。周辺の施設を探すときに、パッと見でどこに何があるか分かりやすくなっています。また、下部にある「施設検索」をタップすると、さらに詳しい情報を得ることが可能!

 「全ルート」ではナビゲーション中のルート全行程を見ることができ、「オンルートスクロール」では自動再生でルート全体を確認することができます。

「表示変更」画面「周辺施設」画面。それぞれのボタンをタップすると施設アイコンが周辺の地図に表示されます
「周辺施設検索」画面。それぞれの施設の名称をタップすると、詳細が表示されます。現在地からの距離はもちろん、「ルート沿い考慮」では、道路のどちら側にあるかまで分かります。親切すぎだよね♪

 「地図表示」をタップすると、地図の2D/3D表示、2画面表示といった設定が可能。デフォルトのアイコンは「2D」「2Dツイン」「3D」「3Dツイン」の4つで、走行するルートによって表示種類が増えます。

 有料・高速道路を走行する場合は「高速路線マップ表示」や「高速略図表示」といったアイコンが追加されます。では、それぞれの表示を見てみましょう!

「地図表示」画面「2D」表示。縮尺は各表示共通で、市街地モードの25m・50m、詳細モード100m・200m・400m・800m、広域モードの1.6Km・3km・7km・13km・25km・50km・100km・200kmとなっています
「2Dツイン」表示。右画面をタップすると右画面の表示設定ができ、3D表示・周辺施設の表示・VICS表示のON/OFFが切り替えられます右画面の設定
「3D」表示。立体的にルートを見ることが可能。縮尺率を下げていくと「REAL」という表示があって、ルート周辺の建物がリアルに描かれたモードになります縮尺「REAL」表示
「3Dツイン」表示。もちろん右画面をタップすると表示設定が変更できます。画像は右側を「REAL」表示にしたところ「ターンリスト表示/解除」。右左折ポイントまでの距離が分かるターンリストの表示をON/OFF切り替え可能
「高速道路マップ表示」。使用する高速道路のJCT・IC・SA/PAといった詳細が見られます「高速略図表示」。夜モードで少々見づらいのですが、高速道路走行中には左に略図、右にターンリストという表示でルートの確認ができます

 また、右左折時などでの拡大表示もとっても見やすくなっていて、走るべきレーンも一目瞭然! 交差点や合流地点などその難易度で表示される拡大図が違うのにはビックリ!難易度の高い場所はしっかり3D表示されたりと、スマートフォン用ナビアプリとは思えない親切度♪ いくつかその表示をピックアップしてみました。

変則なルートもこのとおり! レーン表示&音声ガイダンスがあるおかげで迷わず走れます驚きの詳細画面! 実際の風景もこの画面と同じだったよ!
本線から側道への移動もバッチリ!もうひとつ嬉しい表示は、走るべきレーンを事前に段階を踏んで教えてくれるところ。 通過したレーンは速度に合わせて消えていくの。 見知らぬ街を走るときは本当にありがたい!!

 ね!ものすごーく見やすいでしょ?高速道路での表示も絶妙で首都高といった複雑な高速道路でも戸惑うことなく走行できました! さすが車載ナビ出身だけのことはあります。

首都高走行中の画面。左画面の略図には渋滞区間が赤いラインでしっかり表示されています。右画面には走行速度に合わせて通過するIC・JCTがタイミングよく表示されます合流などの注意ポイントもしっかり拡大表示してくれます
設定しておけば県境も表示してくれるよ!「表示変更」にはVICSの設定項目も用意されています。「VICS・交通情報」をタップ。VICS情報を表示させる道を「全て」「高速道のみ」「一般道のみ」「非表示」の4種類より選択できます
さらにさらに「表示設定」をタップすると「渋滞・混雑」「空き道」「規制情報」のON/OFFが切り替えられます

 そしてそして、表示と同じくらい重要な機能、音声ガイダンスについて。バージョンアップ後は、ハッキリとした声になりました。ボリュームは「環境設定」の「システムの音量」で変えることができます。

 右左折ポイントに近づくと事前にポイントまでの距離、レーンの指示などを教えてくれるほか、交差点名もアナウンス! しかも、工事や斜線規制といった状況までよ! また、設定によっては近くに学校があったら注意を促してくれるアナウンスなどなど、ドライバーにとって嬉しいガイダンスが盛りだくさん♪ 詳細な表示に合わせ、この安心ガイダンスのおかげで終始不安なく走行できました。

 リルートも敏速で、ルートから外れても瞬時に補正。GPSの感度がよくない都心部で使用しても、自車位置をしっかり表示し続けてくれました。

 このように機能面でもかなり高得点!! 使いやすさ抜群、ウワサどおり信頼度の高いナビアプリでした♪ これら多彩な機能を、1年間の期限付きではあるけれど3800円で使えるのなら損はないのでは!? きっとまだまだ見ていない表示や、隠し機能的なものもありそうだよね!

 ここまで高機能じゃなくてもいいかも、という方は、廉価版の「NAVIelite mini」(ナビエリートミニ)2800円/年もあるので、そちらを試してみてはどうでしょう。NAVIeliteから市街図表示、交通情報表示、渋滞考慮探索、交差点名称音声案内、VICS交通情報音声案内を省いたもの。そのほかは「NAVIelite」とほぼ同じです。

 みなさんもぜひこの新しいUIのナビを体験してみてくださいね! このところ暖かくなってきたし「NAVIelite」使っておでかけしちゃお!

 


 

※価格やバージョンは執筆時のものです。
※この記事を読んで行った行為によって、生じた損害はCar Watch編集部、著者もその責を負いません。
※この記事についての個別のご質問・お問い合わせにお答えすることはできません。

入れちゃお!iPhone & Android クルマ・アプリ・カタログ バックナンバー
http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/car_app/

(のりたまこ[のりたまこのブログ]
2011年 4月 12日