ニュース
コンチネンタル、3つの最新技術でノイズ低減を追求した「ComfortContact CC6」
「ヘルムホルツ共鳴器」の原理で開発した「ハーモニックコンフォートチャンバー」採用
2017年1月25日 17:45
- 2017年2月15日から順次発売
- オープンプライス
コンチネンタルタイヤ・ジャパンは、ドライビングの快適性を追求したタイヤ「ComfortContact CC6(コンフォート・コンタクト・シーシー・シックス)」を2月15日から順次発売する。サイズ展開は175/70 R13 82H~245/45 R18 96Wの32サイズで価格はオープンプライス。
この新しいタイヤでは、「ハーモニックコンフォートチャンバー」「ゼロデシベルイーター」「ウィスパーコンパウンド」と呼ばれる3つの最新技術を導入。ノイズキャンセリング効果を発揮するハーモニックコンフォートチャンバーは、クルマのマフラーにも使われている「ヘルムホルツ共鳴器」の原理に基づいて開発された新技術。トレッドパターンのイン側に配置されたハーモニックコンフォートチャンバーの内部で、路面とトレッドパターンのあいだで発生したノイズが反射。ノイズを相殺する音波に変化してノイズレベルを低下させる。
ノイズ軽減効果を持つゼロデシベルイーターは、タイヤと路面のあいだにある水分を逃がす縦溝の空間で、走行中に空気が移動することによって発生した波が気柱管共鳴音になってノイズ化することを防ぐため、溝の内部に独自形状の突起物を設置。海岸などに設置される消波ブロックと同じ原理でノイズの発生源となる空気を分散させ、ノイズを低減する。
また、ウィスパーコンパウンドは特殊なポリマーの採用によってタイヤ表面に柔軟性を持たせ、路面の細かな凹凸に密着することによって不快な音が発生しないようにするほか、タイヤが滑らかに回転するようになって振動が抑えられ、快適な乗り心地を実現する。これに加え、耐久性の高い硫黄連鎖によってポリマー同士が強固に結合して、耐摩耗性を確保して長寿命化を実現している。
この3つの最新技術で静粛性を高めたほか、従来モデルの「ComfortContact CC5」からハンドリング性能や燃費、ドライ&ウェットブレーキ性能、耐摩耗性などをそれぞれ向上させ、スムーズで快適なドライブを実現している。