ブリヂストン、再生タイヤ製造施設「バンダグ・リトレッド千葉ファクトリー」開設 全国11拠点目、バンダグ・リトレッド施設としては国内最大 |
ブリヂストンは7月9日、千葉県市原市に「バンダグ・リトレッド千葉ファクトリー」を開設した。千葉ファクトリーはバンダグのリトレッドシステムを導入した工場で、摩耗したタイヤの表面を張り替える(リトレッド)することで、再生利用可能なタイヤを製造する施設。
千葉ファクトリー外観。首都圏をマーケットとする工場として千葉県市原市に建設された |
摩耗したタイヤの再生方法には大きく分けて、いったんトレッド面をフラットにした台タイヤに、あらかじめトレッド面が成型された加硫済みのゴムを貼り付けるプレキュア方式(コールド)と、台タイヤにフラットなゴムを貼り付け金型で加硫してパターンを成型するリ・モールド式(ホット)の2つがある。
プレキュア方式は台タイヤを傷めにくく、多品種少量生産に向いており、リ・モールド方式は金型を使って製造することから大量生産に向いている。ブリヂストンは両方式とも手がけており、前者はバンダグ・リトレッドファクトリーで、後者はブリヂストンBRMの加須工場や防府工場で製造を行っている。千葉ファクトリーは、プレキュア方式による製造を行い、同社のリトレッド施設としては国内11拠点目、プレキュア方式を採用するバンダグファクトリーとしては、国内最大の88本/日の製造能力を持つ。
このバンダグ・リトレッド千葉ファクトリーの工場内覧会と開所式が、同工場内で行われた。
ブリヂストン 執行役員兼ブリヂストンBMS代表取締役社長の梶原浩二氏 |
■首都圏をマーケットに
ブリヂストン 執行役員兼ブリヂストンBMS代表取締役社長の梶原浩二氏は、「リトレッドビジネスは(バスやトラックなどを運行する)輸送事業者に対する、ソリューションビジネスであり、いわゆる提案型のビジネス」と言う。ブリヂストンでは、新品タイヤの購入・メンテナンス・リトレッド・メンテナンスを「エコバリューパック」というパッケージで販売しており、タイヤのトータルライフビジネスを輸送事業者に対して提供している。
2010年度の目標を3万台としていたが、6月には2万4000台を突破。予想以上に評判がよく年度内の目標達成は確実に可能であると言う。バンダグ・リトレッドファクトリーは、ブリヂストンが買収したバンダグのリトレッド製法をベースに製造を行っているが、世界90カ国、900個所に展開していたバンダグの高い製造技術と、ブリヂストンの持つ品質保証体制を融合させているのが特徴だと語った。
最初のリトレッド工場は、「バンダグ・リトレッド愛知ファクトリー」で、2008年12月に開設(関連記事参照)。当初の予定どおり、2103年までに20拠点を開設していくと言う。
ブリヂストンBMS タイヤソリューションチェーン運営部長 辻啓史氏 |
リトレッド製法やビジネスに関する詳細な説明はブリヂストンBMS タイヤソリューションチェーン運営部長 辻啓史氏から行われた。
辻氏によると、今輸送事業者などの企業経営に求められているものは、「環境経営」「経費削減」「安全マネジメント体制の確立」であると言い、新品タイヤの購入・メンテナンス・リトレッドをパッケージしたエコバリューパックは、企業経営をサポートするものだと位置づける。
新品タイヤが摩耗した際に、リトレッドタイヤを使うことで、資源の有効活用やコスト削減につながり、窒素充填や残溝管理、空気圧管理などのメンテナンスを利用することで、燃費改善やタイヤライフが延び、ひいては安全運行にもつながると言う。
実際にある企業においては、エコバリューパック導入後、メンテナンス費用は増えたものの、タイヤ代削減、燃費改善などにより年間で約26%の経費削減を見込むまでとなっており、その効果は高いとした。
また、この千葉ファクトリーは首都圏をマーケットに持つため、これまでの工場では1釜の加硫施設でスタートしていたものを、2釜の加硫施設でスタート。工場内は余裕のある設計になっており、「現在2釜で88本/日の製造量だが、4釜まで加硫施設を増設でき、1日2交代制に移行すればさらなる増産が可能なよう設計してある」と述べた。
■各設備を余裕ある配置とした千葉ファクトリー
リトレッドビジネスに関する説明が行われた後、千葉ファクトリー内が公開された。Car Watchでは以前、愛知ファクトリーを紹介しており、設備は同じバンダグのプレキュア方式を使うこともあって同様のものとなっている。ただ、製造能力の拡張を見込んでおり、各製造設備は余裕を持って配置されていた。以下に写真で、タイヤの変化を紹介するとともに、その製造工程を掲載する。
トレッド面が摩耗したタイヤ。これを台タイヤと言い、このトレッド面を張り替えていく | |
トレッド面を張り替える前に、いったんパターンをバフ掛けして削り取る | |
バフ掛けした面に、クッションゴムを貼り付ける。トレッドを貼り付ける前の準備はこれで終了 | |
トレッドを張り終え、リトレッドされた再生タイヤ。パターンはユーザーの要望によって選択できる |
工場内覧会終了後、地元市原市の佐久間隆義市長らを招いての開所式が行われた。佐久間市長は、市原市に工場を設置したことに対するお礼を述べ、さらなる企業誘致を実現することで、市原市の価値を上げていきたいと語った。
挨拶を行う佐久間隆義市原市長 | 開所式のテープカット | 千葉ファクトリーの製造第1号タイヤを囲んでの記念写真 |
(編集部:谷川 潔)
2010年 7月 9日