トヨタ、EV/PHVと住宅間で電力を相互供給できる「V2Hシステム」
PHV1台で日常使用電力の約4日分を供給可能

V2Hによるエネルギーマネジメント

2012年6月4日発表



 トヨタ自動車は6月4日、プラグインハイブリッド車(PHV)/電気自動車(EV)と住宅間で電力を相互供給できるシステム「V2H」(Vehicle to Home)を、新たに開発したと発表した。

 今回発表されたV2Hシステムは、住宅から車両、車両から住宅と、双方向の電力供給を可能にしたもので、PHVに搭載した交流・直流変換器(AC100Vインバータ)により、車両から交流電力(AC)を供給する。

 この仕組みにより、例えば低コストの夜間電力や、低炭素のグリーン発電などを利用した電力を、充電スタンド経由で車両に充電しておく。そして、日中は車両から住宅に電力供給することで、ピークカットやピークシフトに貢献する。こうした電力の流れは、家庭内に設置される「HEMS(ホーム・エネルギー・マネジメントシステム)」が自動制御すると言う。

 さらに、災害時には車両の蓄電池を非常用電源としても利用でき、その場合、満充電およびガソリン満タン状態のPHV1台で、一般家庭の日常使用電力の約4日分をまかなえるとしている。

 V2Hシステムは、2010年に始まった「豊田市低炭素社会システム実証プロジェクト」の一環として開発されたもので、同プロジェクト実証住宅の約10世帯を対象に、プリウスPHVを使って2012年末からV2Hシステムの供与を開始する。

 また、V2Hシステムとは別に、今回の取り組みで使われるプリウスPHVは、災害時の避難所などでの利用を想定し、車両から家電製品に電力を直接供給できる機器を装備する。

車両からの電力供給例

(編集部:小林 隆)
2012年 6月 4日