ニュース

上海で開催される「CES ASIA 2016」では丸ごと1ホールを使って自動車関連展示

5月11日~13日開催

2016年5月11日~13日 開催

 米国ネバダ州ラスベガスで毎年1月に開催されている世界最大の家電見本市「CES」を主催するCTA(Consumer Technology Association)は3月11日、米国より担当者が来日して5月に上海で開かれる「CES ASIA 2016」に関する説明会を実施した。

 CES ASIAは2015年5月に第1回が開かれたもので、2016年で2回目の開催となる。会期は5月11日~13日。会場は上海新国際博覧中心(SNIEC:Shanghai New International Expo Centre)。

CTA Vice President, International Sales Brian Moon氏

 初開催となった2015年は、総面積2万1875m2の会場を用い、16カ国から212社が出展。2万8682人の来場者が訪れた。アウディらがアジア市場に対する新車の発表を行なう場としても利用したという。

 そして、2016年は展示スペースを倍増。2015年の2ホールから4ホールへ拡大し、うち1ホールを丸ごと自動車関連の展示会場に使うという。さらにBMW、ボルボがCES ASIAに初参加するほか、メルセデス・ベンツも出展。パイオニア、Cobra、TE Connectivity、コンチネンタルらが自動車関連製品を出展する見込みだ。パイオニアは2016年がCES ASIA初参加となる。

 CTA Vice President, International SalesのBrian Moon氏によれば、「自動車メーカーは、自分達を自動車の企業ではなく、テクノロジの企業だと認識してもらいたいと思っている。だからCESに出展するという話を聞いた」という点を、自動車メーカーの出展が増加する理由の1つに挙げた。このほかにも、CESを家電やIT関連企業など、他産業との連携を生み出す場としても使ってほしいとアピールしている。

 一方、いわゆるモーターショーとの差別化については、「モーターショーはマーケティングの人が語ることが多いのに対し、CESはテクノロジの展示会なので、エンジニアが語る場になっている」としている。

CES ASIA 2015のハイライト。2万1875m2の会場に、212社が出展した
アウディ、キャデラック(GM)、フォード、メルセデス・ベンツらがアジア市場向け新車、新技術の発表の場にした
2015年にバイヤーとして参加した主な企業
CES ASIA 2016では、会場規模を2倍にし、300社以上の出展、3万人以上の来場を見込む
初出展企業を含む主な出展企業。すでに20カ国から250社以上が出展を決めている
自動車関連はホール1個を丸ごと割り当てるという
日本からはパイオニアやワコムが初出展する
CTA Senior Director, Market Reseach Steve Koenig氏

 このほかの分野では、CES ASIA 2016のキーとなるテーマとして「イノベーション」「コネクティビティ」「IoT」の3つを挙げ、CTA Senior Director, Market ReseachのSteve Koenig氏が4Kテレビや、ハイレゾオーディオ、レコードプレーヤー、スマートフォン、タブレットの市場動向を紹介した。

 4Kテレビは従来は中国市場が牽引してきたが、2015年~2016年にかけて日本や欧米での販売数が増加し、2016年は5000万台規模に達する見込みであるとした。

 ハイレゾオーディオやレコードプレーヤーは、「ミュージックエンスージアスト」という新しい顧客層への販売機会を生み出すものとして紹介。従来からのいわゆる「オーディオマニア」はいかに原音に忠実であるかなど、英語で「Hear」と表現する行為を行なっていたが、ミュージックエンスージアストは音楽を耳を傾けて、「Listen」して楽しむ、別の層であるとしている。

 スマートフォン、タブレットについては、これまで大きく成長してきた中国や新興アジアでの成長が鈍化。販売価格(ASP)も下落傾向にある。この傾向は今後も続く見込みであるとしている。

 ただ、中国経済の減速についてSteve Koenig氏は「中国経済は減速しているとは言ってもGDPは前年比7%の成長で、ほかの国から見れば垂涎もの」とし、Brian Moon氏は「経済が減速してもイノベーションは止まらない。CES ASIAに参加することで他産業との結び付きを生む機会を作れる」と述べ、現時点で20カ国以上から250社の出展が決まっていることの理由とした。

 CTAでは、CES ASIA 2016の入場者数を3万人以上、300社以上の出展を見込んでいる。

CES ASIA 2016のキーテーマは「イノベーション」「コネクティビティ」「IoT」。トレンドとなっている製品カテゴリとして15のカテゴリが挙げられた
4Kテレビは日本や欧米での販売数が拡大し、2016年は5000万台規模を見込む
画面サイズの大型化が進むと予測
ハイレゾオーディオは、ミュージックエンスージアストという新たな顧客層への販売機会を創出する
「古いモノが新しくなった」というレコード文化の再燃。日本はアナログ盤販売数で世界第4位(2014年のデータ)
米国で行なわれたCESでもレコードプレーヤーの展示が相次いだ
スマートフォンの販売数と販売価格の推移および2016年の予測。販売数は伸びているが成長は鈍化した。中国市場ではプレミアムモデルと低価格モデルに二極化
タブレットの販売数と販売価格の推移および2016年の予測。販売台数そのものが低下し、価格も下落している。
ウェアラブルデバイス市場の現状と予測。多くの企業にとっては、Apple製品が強力なスマートウォッチよりも、ヘルスデバイスなどにチャンスがあるのではないかとしている
新興アジアでのデジタル製品市場規模は成長が頭打ちしたが、一方で2015年は新興アジアの市場規模が北米市場を逆転した年にもなった

(編集部:多和田新也)