写真で見るプロトン「サトリアネオ」 |
モータースポーツ向けの各種パーツ開発を手がけるキャロッセ(クスコ)が、マレーシアの自動車メーカー・プロトンのコンパクトカー「サトリアネオ」を正規輸入すると発表したのは既報のとおり。
パーツメーカーであるキャロッセが自動車の輸入に踏み切ったのは、ラリーなどを筆頭としたモータースポーツに“気軽に”参加できる車両がないため。気軽にというのは、すなわち価格面のことを指しており、誰もがモータースポーツ競技でトップを目指しているわけではなく、純粋に競技を楽しみたい、クルマの運転を楽しみたい層がいて、そうした向きにサトリアネオを提案したいというのが、キャロッセの考えだ。
プロトンは創業当初、三菱自動車工業との資本提携などを行っており、先代のサトリアネオは「ミラージュ」のOEMモデルという位置づけだった。今回導入される現行サトリアネオも、足まわりやギアボックスの一部に三菱製を使っていてその名残りがあるが、スイフトと同等のショートホイールベースや、バルクヘッドまわりのフレーム剛性が高いことから得られる回頭性のよさ、1160kgという軽い車重、リアに奢られるマルチリンクサスペンション&ディスクローターなど、モータースポーツ向けのベース車両としての素質を多数兼ね備える。
ちなみにキャロッセは、今年の全日本ラリー選手権とAPRC(アジア・パシフィックラリー選手権)のジュニアカップに、サトリアネオのラリーカーで参戦する。
こうしたレース活動を行っているキャロッセが直接車両を仕入れることで、パーツ開発がスピーディに行われるメリットも生まれる。実際、グループN規定に沿ったホモロゲーションパーツの開発は、サトリアネオの試乗会を行った1月の時点ですでに終えており、今後のレースで蓄積されていくであろうサトリアネオのノウハウは、ユーザーも享受できるようになる。そのメリットは特筆すべき事項だろう。
気になる販売方法については、キャロッセおよび全国の特約契約店で行われる。特約契約店についてはまだ正式に発表されていないが、すでに30~40店ほど候補が挙がっていると言う。大手自動車メーカー並みに全国どこへ行ってもディーラーがある、というわけにはいかないかもしれないが、きちんとした車両保証をつけて販売することもアナウンスされているし、各種メンテナンスを特約契約店で受けることもできる。サトリアネオに興味を持たれた方は、自宅そばに特約契約店があるかどうか問い合わせてみてはいかがだろうか。
なお、車両価格は現在調整中で、4月から5月の間に決定するとしており、150~160万円程度が見込まれている。デリバリーは7月から開始する予定で、まずはレース参戦希望者から優先的に納車される。
エンジンは最高出力83kW(113PS)/6000rpm、最大トルク148Nm/4000rpmを発生する直列4気筒DOHC 1.6リッターを搭載し、前輪を駆動。トランスミッションは競技車ベースの車両らしく、5速MTのみの設定。ボディーサイズは3905×1710×1420mm(全長×全幅×全高)で、ホイールベースは2440mm。ガソリンはハイオク指定となる |
●番場選手によるサトリアネオ ラリーカーのテスト走行
●R3仕様のサトリアネオ
サトリアネオには、本国プロトンのモータースポーツ部門「R3」が開発を手がけたパーツが用意される。
こちらは今のところ日本で販売される予定はないが、カーボンボンネットやオーバーフェンダー、アルミホイールなどの外装パーツ、マフラー、エキゾーストマニホールド、エアインテークといった吸排気系パーツ、専用シート、インパネなどの内装パーツが開発されており、よりスポーティな仕様にカスタムすることが可能となっている。
■写真で見る バックナンバー
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/
(編集部:小林 隆 Photo:堤晋一)
2011年 4月 20日