写真で見るホンダ「フィット シャトル」 |
フィットの派生モデル、ワゴンボディーの「フィット シャトル」が登場した。フィットのパッケージングは定評があるが、フィット シャトルでは全長を延長してさらに多くの荷物が積めるようになっている。フィット同様のセンタータンクレイアウトを採用し、後席の座面を跳ね上げて上下高のある荷物を搭載できるなどの機能も踏襲している。
フィット シャトルのボディーサイズは4410×1695×1540mm(全長×全幅×全高)で、フィットに対して全長が510mm、全高が15mm拡大、全幅は同一。ホイールベースはフィットと同一の2500mmとなる。フィットの後部を引き伸ばしただけのようにも見えるが、フロント側も伸ばされており、フロントパンパーまわりの形状も異なっている。
エンジンは、燃費(10・15モード)30km/Lの直列4気筒SOHC 1.3リッターエンジンとモーターアシストを組み合わせるハイブリッドと、燃費20km/Lの直列4気筒SOHC 1.5リッターエンジンの2タイプが用意される。駆動方式はハイブリッドが2WD(FF)のみ、1.5リッターでは2WDと4WDが選べる。
最大の特徴となる広いインテリアは、フィットで定評のあるシートアレンジに広いラゲッジスペースをプラスしたもの。ハイブリッド仕様はリアシートより後方に走行用バッテリーが搭載されており、その部分の床下収納がないなどの制約がある。積載能力を最優先するなら、リーズナブルなガソリンエンジン仕様の選択もわるくないだろう。
撮影車は最上級グレードとなるハイブリッド仕様の「ハイブリッド・ナビプレミアムセレクション」(233万円)。通信型カーナビ「Honda HDDインターナビシステム」やアルミホイールなどが標準装備となるが、装備を簡略化した「ハイブリッド-C」なら181万円から購入できる。また、1.5リッターエンジン装着車(2WD車)は「15C」の161万円からチョイスできる。
フィット シャトルは後方だけでなくフロント側もわずかに延長し、フィットのイメージをそのままに全長を伸ばした。ボディーサイズは4410×1695×1540mm(全長×全幅×全高) |
「フィットシャトル」のバッヂはテールゲート左側につく | 「ハイブリッド」バッヂは右側に位置する |
LEDのストップランプとテールランプを採用 | リアビューカメラを装備する |
タイヤサイズは前後とも185/60 R15。撮影車はミシュラン「エナジーセイバー」を装着 |
最高出力65kW(88PS)/5800rpm、最大トルク121Nm(12.3kgm)/4500rpmを発生する1.3リッターエンジン。これに最高出力10kW(14PS)/1500rpm、最大トルク78Nm(8.0kgm)/1000rpmを発生するモーターを組み合わせる。オレンジ色の配管がモーターの高電圧部分 |
リアゲートはここまで開く | トノカバーはハイブリッド・ナビプレミアムセレクションのみの装備 | |
トノカバーは巻きあげて収納される | トノカバーは取り外せる | シートを倒していくと荷室が広がる |
リアシートをすべて倒すと荷室は最大になる | ||
バッテリーがあるハイブリッド仕様も最後端に床下収納スペースが用意される | スペアタイヤがないためパンク修理キットも装備 |
リアシートは3名乗車が可能 | ヘッドレストは3名分 | シートの折りたたみは座面が自動的に下がり、ワンアクションでほぼフラットになる |
フラットで広い荷室 | リアシートは跳ね上げて背の高いものを収容できるのはフィットと同様だ | シートの座面裏には小さい収納スペースがある |
中央のスピードメーター内にあるマルチインフォメーションディスプレイ。ハイブリッド動作の状態や燃費などの表示ができるのは「フィット ハイブリッド」と同じだ | ||
ドライブコンピューター機能もある | ||
表示設定をカスタマイズすることもできる | ドア警告は注意を促すように色付きでカラー表示される |
■写真で見る バックナンバー
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/
(正田拓也/Photo:鈴木広一郎)
2011年 10月 3日