写真で見る トヨタ「ポルテ/スペイド」


 ファミリー層を中心に支持を受けているコンパクト2BOXのカテゴリー。その中でも異色の存在といえるのが、2004年に初代モデルが登場したトヨタ自動車の「ポルテ」だ。このポルテ、運転席側からではトールボーイスタイルのよくある2BOXにしか見えないが、助手席側に目を移すとその特異性がよく分かる。通常のスイングドアではなくミニバンに多いスライドドアを採用、それも助手席と後部座席を共通の大きな1枚ドアとした。これにより優れた乗降性を生み出すとともに、室内の使い勝手も向上させていたのだ。

 2代目となる新型ポルテは、この特長を踏襲しつつ、さらなる使い勝手と快適性を追求。同時に丸みを帯びたフォルムとなるポルテに対し、水平基調のシャープなデザインを採用した「スペイド」が用意された。デザイン以外の基本部分は同一で、いわゆる兄弟車種となるモデルだ。

 ボディーサイズは初代とほぼ変わらない3995×1695×1690mm(全長×全幅×全高)。ホイールベースも2160mmと変わらないが、最小回転半径はサスペンションやタイヤ切れ角の最適化により4.6m(14インチタイヤ装着車)と小回り化を実現。フロントウインドウまわりの改良と相まって路地などでの取り回しを向上させている。

 助手席側のスライドドアは開口幅1020mm、開口高さ1250mmの超大型サイズ。加えて電動スライド機構を備えることで、インパネおよび後席に用意されたスイッチにより開閉が可能なほか、リモコンキーを使えばクルマから離れたところからでも操作ができる。荷物などで片手がふさがっているようなシチュエーションでも、ワンタッチでカンタンにドアを開閉することが可能なのだ。

 また、フロアがフラットかつ高さ300mmと低く設定されているのもポイント。子供や高齢者の乗り降りはもちろん、ベビーカーのような大きな荷物も持ち上げずに、そのまま積み込むことができるワケだ。

 多彩なシートアレンジも注目ポイント。これは助手席のロングスライド機構(最大700mm)をはじめ、リアシートのチップアップ機構&6:4分割可倒機構の組み合わせにより実現するもの。乗車人数やシチュエーションに応じてシートをセットすることで、室内のスペースを有効利用することができるようになっている。全長4mを切るコンパクトなボディながら使い勝手の良さは脱帽モノで、例えば運転手プラス26インチクラスの自転車と同乗者なんてことも可能なほどだ。

 エンジンは初代と同じく1.3リッターと1.5リッターを用意。前者が「1NR-FE」、後者が「1NZ-FE」と、どちらもトヨタのコンパクトカーではお馴染みのユニットだ。駆動方式は2WD(FF)がベースとなるが、1.5リッター車にはアクティブトルクコントロール4WD車を用意。スイッチ操作により自動的に前後輪への駆動力を配分する「AUTO」モードのほか、不要な時はオフにすることでFF固定とすることも可能となっている。ミッションは「Super CVT-i」で、2WD車にはアイドリングストップ機能がオプション設定されている。JC08モード燃費は19.6km/L(アイドリングストップ未装着車:18.4km/L)、20.6km/L(同:19.0km/L)と1.5リッター車のほうが若干よい数字となる。

ポルテ
 デザインイメージはリラックスクリーン。直線と円を組み合わせた楕円「スクエアオーバル」を随所に盛り込むことで、優しく親しみやすいイメージを表現しているのが特長。

 ボディカラーはエアグリーンパールクリスタルシャイン(オプション)など全8色。グレードは「1.5G」「1.5F」「1.5Y」「1.5X」「1.3X」「1.3V」の5モデル。だいたいの位置づけは1.5Gが装備充実の最上級モデル、1.5Fがミドルクラス、1.5Yはフロントにベンチシートを採用するなど方向性の異なるモデル、1.5/1.3Xはベーシックグレード、1.3Vは装備を抑えた廉価モデルとなる。1.3V以外のモデルでは「ナノイー」など6タイプの追加パッケージが用意される。

 価格は145万円~191万円。

1.5G

初代のイメージを受け継いだファニーフェイス&トールボーイスタイル
助手席側。高さ300mmに抑えられたフロアと幅1020mm、高さ1250mmの開口部により助手席はもとより後席へのアクセスもラクチン
運転席側は後席ともども普通のスイングドアとなる。リアゲートは上にヒンジがあるタイプ
ヘッドライトやグリル、バンパーなど「スクエアオーバル」が随所に盛り込まれているドアミラーは全車ウインカー内蔵タイプドアハンドルは標準でシルバー塗装が施されサイドビューのアクセントに。写真のメッキタイプは「ドレスアップパッケージ」のセットアイテム。標準でスマートエントリーを装備しているので、キーさえ持っていればハンドルのボタンを押すだけでロック&アンロックが可能だ
ガソリンは全車レギュラー仕様でタンク容量は42Lアンテナはロッドタイプで右側にオフセットされて装着されるリアゲートには車名のロゴバッジが付く
リアワイパーは全車標準装備メッキガーニッシュもドレスアップパッケージのアイテム。その下に付くバックカメラは「ナビレディパッケージ」のアイテム。ただしナビ本体は別途必要
ヘッドライトは内部のエクステンションもスクエアオーバル形状バンパーにビルトインされるフォグランプは全車オプション
ヘッドライトは標準では写真のハロゲンタイプ。HIDはオプションの{HIDパッケージ」で装着可能ポジションランプはロー/ハイビームと同じリフレクターを利用する
ロービーム点灯時ウインカーは内側に配置
リアコンビランプはストップランプ部にLEDを採用。リアフォグはオプションハイマウントストップランプにもLEDを採用する
1.5リッター直列4気筒DOHCの1NZ-FEユニット。スペックは2WD車が80kW(109PS)/136Nm(13.9kgm)、4WDは76kW(103PS)/132Nm(13.5kgm)となる1.5リッター車と1.3リッター車のアイドリングストップ付車は取得税と従量税が各50%減税対象。1.5リッター車のアイドリングストップ付車はそれぞれ75%になる1.5G、1.5F、1.5Yは175/65R15タイヤが標準。ホイールは標準だとスチール&樹脂キャプだが、写真のアルミホイールがオプション設定されている
フロマージュの内装色をチョイスした際のインパネ。この1.5Gのみアクセントカラーがプラムとなるため、ほかのグレードと印象が大きく異なるツートンカラーの本革巻きステアリング。スポーツカーのような下部をフラットにしたD形状の採用は乗降性に配慮してのもの運転席の前には小物を首脳できるアッパートレイ&小物入れを用意
1.5Gのみ標準で「ナノイー」機能付きオートエアコンを装着。シフトノブは本革巻きインパネ下部にはドリンクホルダーもインパネ右側のスイッチパネル。このグレードのみ運転席にシートヒーターが装備されるため、専用スイッチが用意されている
スターターはプッシュ式を採用。ワイヤレスドアロック機能も標準装備だオーディオレス&4スピーカー仕様が標準。写真のモデルはオプションの「NHZD-W62G」
センターに配置されるメーターパネルはスピードメーターとマルチインフォメーションディスプレイのみと、シンプルな組み合わせ。内装色がフロマージュの場合、スピードメーターは丸形になる
助手席前のアッパーボックス。下部にはティッシュボックスを隠すことができ、下部のスリットから取り出せるようになっている
助手席前には引き出し式のカップホルダーを装備助手席の下部にはインパネ側に小物入れ、スライドドア下部にボトルホルダーを用意サンバイザー裏には運転席、助手席ともにバニティミラーを用意
1.5Gのフロントシートはセパレートタイプ。アームレストも標準装備助手席を前倒しするとテーブルとして利用できる
運転席ドアパネル。こちらもスクエアオーバルをモチーフとしたデザインとなっている助手席側はスライドドアのため装備は前下部のボトルホルダーのみ
6:4分割可倒式のリアシート。シートバックサイドにヒンジが2か所用意されており、位置を変えることでリクライニングが可能
運転席用はツートンカラーだが後部はモノトーン左リアシートはボディにアームレストとドリンクホルダーが用意される左後部のウインドーは固定されており開閉できない
Bピラーにはスケールが刻まれる遊び心も。上部にはスライドドア用の開閉スイッチ中央席にも3点式シートベルトが用意されるため、ルーフにアンカーが用意されているリアシートの座面のみを引き上げる「チップアップ」状態にすれば、スライドドアから大きな荷物を積み込める
6:4分割可倒式のリアシートを活用すれば大きな荷物もラクに積載可能

1.5F

フロマージュのインテリアカラーをチョイスした際のインパネ。こちらはアクセントカラーがオレンジとなるためポップなイメージだ。オートエアコンはオプション運転席前の収納類を使用したイメージ運転席にもティッシュボックスを収納可能でリアシートから利用できるようになっている
フロントシートはセパレートタイプ。シート地は撥水タイプになる助手席を前倒しにして最前部までスライドするとこの状態に
助手席は700mmのスライドレールを採用。リアシートのチップアップと組み合わせればに大きな荷物を積んだり、雨の日に車内を広く使ったりとアレンジは自在リクライニングやチップアップなど機能的には1.5Gと同じ

1.5Y

こちらもフロマージュ。エアコンはこちらのマニュアルタイプが標準1.5G以外のステアリングはウレタン。ナビレディパッケージを装着するとステアリングにスイッチが付くフロントシートはベンチタイプ
座面中央には小物の収納に便利なクッショントレイが用意されるリアシートは1.5Fと変わらない
2WDと4WD車のフロア。4WD車は後輪駆動用のシャフトが通るため若干盛り上がっている

1.3X

外観はほかのグレードと大きな差はない。フォグランプも標準だ排気量的には200ccの差でしかないがエンジンルームは若干スッキリ。スペックは70kW(95PS)/121Nm(12.3kgm)インテリアカラーはオプションのプラム。フロマージュと違いかなり落ち着いた雰囲気になる
インテリアカラーがプラムの場合、スピードメーターは角形リモコンキーは標準だがスターターは一般的なキータイプ
オプションのアイドリングストップを装着すると、OFFにすることができるスイッチが追加されるオプションの「NHBA-W62G」。ブルーレイの再生が可能なプレミアムモデルだエアコンはダイヤル式のマニュアルタイプ。オートエアコンもオプション設定されている
フロントシートはセパレートタイプで表皮はジャージリアシートは一体可倒式になり、左右ヘッドレストも固定式になるなど1.5リッター車とは差別化が図られている

スペイド

直線基調のシャープなデザインを採用したスペイド。写真のモデルは1.5Fでボディーカラーはライトブルーメタリック

 デザインイメージは「クールメカニカル」。基本造形はポルテを踏襲しつつフロントやリアまわりを直線基調のシャープなデザインとしている。

 ボディーカラーはポルテと同じく全8色となるが、「ダークバイオレットマイカメタリック」と「シトラスマイカメタリック」が専用色として用意される。グレード構成や価格はポルテと同様だ。

エッジの効いたヘッドライトやストレート&スリムなグリルなど、スペイドのフロントのイメージはポルテとはまったく印象が異なる。ボディーカラーはダークブラウンメタリックヘッドライトはハロゲンタイプポジションランプ点灯時
ロービームはプロジェクタータイプウインカー/ハザード点灯時ハイビーム点灯時はロービームも同時点灯する
リアコンビランプもスペイド専用。ポジションランプ点灯時は一番上が点灯ブレーキ時は中央が点灯ライト点灯時はブレーキをかけると上下とも光る
ウインカー/ハザード点灯時バックランプはこの位置
LEDタイプのハイマウントストップランプも標準装備スペイドのロゴ。トランプの同絵柄をモチーフにしたアイコンが付く
収納はポルテと同じ。1.5G、1.5F、1.5Yのリアシートは6:4分割可倒式となっている


写真で見る バックナンバー
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/

(安田 剛)
2012年 9月 13日