GPSデータロガーでクルマの軌跡を記録しよう
安価に購入できるGPSユニット「GT-730F/L」を試す
メーカー:CanMore Electronics
価格:3000円

 

GT-730F/L。秋月電子で売られている製品にはメーカー名の記載などはないが、付属CD-ROMの内容から台湾CANMORE ELECTRONICS製とわかる

手ごろな価格で移動の軌跡が記録できるGPSユニット
 秋月電子通商で3000円と手ごろな価格で販売されているGPSユニット「GT-730F/L」がある。数年前から「GT-730F」として販売されて一部で話題となっていたが、しばらく前よりデータロガー機能が付いた「L」付きに取り扱いが変わり、単体で軌跡の記録ができるようになった。

 GT-730F/Lを使ってGPSからの情報が記録できれば、移動の軌跡だけでなく、速度なども割り出せる。どの場所でどのくらいの速度だったか、どれだけ信号待ちしていたかなども後から振り返ることができる。

 GPS機能といえばクルマにはカーナビが搭載されていることが多いが、データの取り出しという点では不十分。移動軌跡はプライバシー情報でもあるため、安易に記録してしまうことに問題があるのは理解できるものの、活用の道が閉ざされた機種がほとんどである現状は残念だ。

 そこで、今回はカーナビとは別のGPSユニットを使って、そのメリットを体験してみる。

パッケージにはGPS本体と形状を記憶するタイプの短いUSB延長ケーブル、CD-ROMが入っている

USB給電なのでクルマへの設置と利用は難しくない
 GT-730F/Lの設置はとても簡単。最も簡単な方法は秋月電子で購入するとUSB接続の電池ボックスが付属してくるので、ここに乾電池を入れてダッシュボード上に転がしておくこと。三洋電機の「エネループ」などニッケル水素充電池を使っても動作する。

 それよりも便利でおすすめなのが、シガーライターからUSB電源のアダプターを使い、そこにGT-730F/Lを設置することだ。この方法なら、電源はクルマから供給されるため、電池切れの心配もない。また、クルマのエンジンがかかっている状態だけGT-730F/Lが動作し、エンジンがかかっていない状態はGPSの記録が停止する(一部車種ではエンジンOFFでもシガーライター電源に給電されるので注意が必要)。

 この場合、USB延長ケーブルなど使って、GT-730F/Lを見通しのよいダッシュボード上など、空がよく見える場所に設置できるようにする必要がある。金属のルーフごしにGPS衛星は捕捉できない。GPS衛星からの電波の捕捉が十分でないと、自分の位置を大幅に間違えたりする。GPSの捕捉が不十分な状態での軌跡を見ると、行っていないはずの場所に数km単位で突然ワープしていたりすることもある。

ダッシュボード上に電池ボックスと一緒に置くのが、最も簡単な設置方法。滑り止めのシートなどを敷けばコーナーで飛び出すこともないシガライターのUSB電源アダプターにUSB延長ケーブルを組み合わせて設置すると電源の心配がなくなる
USB延長ケーブルをテープでダッシュボードに止め、その先にGPSを取り付けるダッシュボードでなくても、傾斜が緩やかなリアガラスを持つハッチバックやセダンなら、リアのトノボードに置くこともできる。トランクルーム内に電源ソケットがあるなら、それを利用すれば電源ケーブルの引き回しも楽だ

使い始める前の準備
 このGT-730F/Lは最初にパソコンで初期設定が必要となる。といっても難しいものではなく、付属のソフト「GPS Photo Tagger」を起動してGT-730F/LをUSBポートに差し込み、記録間隔などの設定をするだけだ。

 設定では、位置を記録するタイミングも設定できる。5秒間隔がデフォルトのようだが、間隔を広げることで長時間の利用にも使える。反面、峠などの走行で、細かな加減速のデータを取りたい場合には不向きだ。たとえば60km/hで走行中、5秒間隔の記録なら約83mごとの記録となり、その間の微妙な加減速は平均されてしまう。

 GT-730F/L本体に記録できるデータ容量は約26万レコードなので、5秒間隔で記録すれば約360時間。10秒間隔ならその倍。電源を切ればその間は記録が止まるので、日本一周を繰り返すようなドライブでもなければ、デフォルトの5秒で問題ないだろう。

 設定が終われば車に設置してスタートだ。パソコンから取り外し、電源につないでしばらくして、本体にある緑色のLEDがゆっくり点滅していれば、GPS衛星を捕捉して軌跡を記録中だ。

CD-ROMから「GPS PhotoTagger」をインストールする。フォルダ名に「English ersion」とあるが、メニューなどが日本語化されているGPS PhotoTaggerをインストール後、GT-730F/Lを接続して最初にデータを転送するときにCD-ROMの紙ケースに記載されているシリアル番号を入力する必要がある
記録された軌跡を表示したところ。記録の範囲によって自動的に地図の縮尺が設定されて表示されるGPSの設定が可能。データの記録間隔などはここで設定する

PCで軌跡を表示する
 GT-730F/Lの付属CD-ROMにはソフトウェアが複数入っているが、地図上に軌跡を表示できるソフトは「GPS Photo Tageer」となる。他は純粋にGPS衛星の捕捉状態や緯度経度を表示するだけのものだったりするので、今回は利用しない。

 「GPS Photo Tageer」のインストールはCD-ROMの「GT-730F(L)」というフォルダのGT-730F/Lから行う。Windows Vista以降の場合でインストールに失敗する場合は、右クリックして「管理者として実行」とするとうまくいく。また、最初の起動にはCD-ROMの入っていたケースに記載のシリアル番号が必要となる。

起動したら、左上のアイコンをクリックするとデータが読み出される。記録データが複数の場合は、チェックを外さなければまとめて読み出す。

しばらくすると、Googleマップ上に軌跡が表示される。このときにパソコンはインターネットに接続されている必要がある。

移動地点だけでなく、速度や高度まで表示できる。
 軌跡が表示されれば、「GPS Photo Tageer」の右ペインにある「速度/高度表示」を選ぶと時間ごとの速度が確認できる。グラフの時間軸は自由に拡縮ができるため、峠を走行中の速度変化だけを表示するなんてこともできる。

 地図上の軌跡をクリックすれば、その場所を通過した時刻や速度を確認することもできる。記録頻度を短く設定し、広いサーキットなら、細かな走行の軌跡を記録することもできるかもしれない。

 記録されている時刻はGPSによるものなので正確。速度もGPSによって測定された点と点の間の移動時間から算出されたもので、GPSの位置情報さえ正確ならば、とても正確な軌跡の記録となる。

軌跡の一部をクリックすると通過時間や速度などが表示される速度の推移などがグラフで表示される

クルマの走行データだけでなく、写真の撮影位置情報も表示
 ソフトウェアの「GPS Photo Tageer」の名前のとおり、写真に位置情報を記録することもこのソフトウエアの目的のひとつだ。ドライブの軌跡だけでなく、写真をどこで撮ったかの情報を組み合わせることができる。その場合の注意事項としては、カメラの時計を正確に合わせておく必要がある。クルマで撮影旅行をする場合などはとても便利だ。

 なお、ソフトウェアは付属の「GPS Photo Tageer」だけしか利用できないわけではない。汎用規格にのっとった出力をする製品のため、自動車用ではないが「Google Earth」「カシミール3D」「プロアトラス」「エクリプスナビゲータ2」などでの利用が確認されている。クルマだけの利用以外にも様々に使える。

価格も安いので、常時設置してもよいGPS
 GT-730F/Lは価格も安く、手軽なクルマの移動記録手段として、常時設置してもよいかもしれない。その場合は、本体に記録したデータがいっぱいになったら最初から消していくという設定をしておけば、容量が満杯で記録できないことがない。

 設置方法も、電波を遮らなければ、グローブボックス内部の上側に貼り付けたり、セダンタイプのクルマならリアトレイへ設置したりも可能だ。要はカーナビのGPSアンテナと全く同じ要領で設置すればよい。電源についても、シガーライター電源を別途取るような配線(エーモンの「線付ソケット(メス)E329」など)と、USB電源アダプター、USB延長ケーブルをうまく組み合わせれば、常時利用していてもシガーライターソケットを占領しっぱなしになることもない。

 応用利用には多少の知識や工夫が必要となるが、付属の「GPS Photo Tageer」だけなら利用も簡単で、利用価値も高い。クルマで手軽に移動データを取ってみたいという人におすすめの製品だ。

 なお、バッテリーを内蔵した新型「GT-730F/L-S」も登場しているが、これをクルマの走行軌跡記録として使う場合は注意が必要だ。GT-730F/Lとは付属のソフトウェアが異なり、走行記録に応じた速度のグラフを表示する機能がないものとなっている。

 GPSのON/OFFも本体にあるため、クルマのキー連動で記録を開始したい場合などは今回紹介したGT-730F/Lのほうがおすすめだ。購入の際は注意してほしい。

(正田拓也)
2010年 2月 19日