【2013ジュネーブショー】

ホンダ、欧州専用モデル「シビックツアラーコンセプト」を公開

新型ディーゼルエンジン「1.6L i-DTEC」は「CR-V」に搭載して今秋市場導入

シビックツアラーコンセプト
2013年3月7日~17日(現地時間)

スイス ジュネーブ

GENEVA PALEXPO

 ホンダ(本田技研工業)がジュネーブショーで初公開したのは、欧州専用モデルとなる「シビックツアラーコンセプト」と、次世代革新技術であるアースドリームテクノロジーの1つとして開発された「1.6 i-DTECディーゼルエンジン」。

 シビックツアラーコンセプトは、シビック5ドアハッチバックをベースにしたデザインコンセプト。デザインの特徴としては、空力特性を高める流れるようなフォルムと抑揚のあるサイドラインで、ダイナミックさとエレガントさを表現したと言う。具体的には、ボンネットからAピラー、ルーフの流れるようなラインが空力特性を意識しているようで、力強く張り出した前後フェンダーがダイナミックさを演出することになる。

 ツアラーコンセプトということもあり室内空間や使い勝手も考慮されていて、横から見るとキャブフォアード化されているのがよく分かる。これにより室内やラゲッジスペースの拡大に成功している。市販モデルに関しては、今年の秋に開催されるフランクフルトショーでの公開がアナウンスされているので、詳細は実車の登場を待つことになる。

欧州専用モデルの「シビックツアラーコンセプト」

 また、新型のディーゼルエンジン「1.6L i-DTEC」は、CR-Vに搭載して今年の秋に市場導入する予定となっている。

 CR-Vと同等のセグメントでは、2輪駆動でディーゼルエンジンを搭載したタイプが市場に受け入れられていると言い、約30%のモデルが同様のパワートレーンと駆動方式となる。

 1.6L i-DTECのパフォーマンスは、最高出力が120PSで最大トルクが300Nm、 CO2の排出量は119g/km。軽量さもウリとなっていて、アルミブロックとシリンダーヘッドを採用することで2.2リッターのディーゼルモデルに比べて47kgもの軽量化を実現している。ディーゼルエンジンで問題となるNOx対策としては、EGR(排出ガス再循環)や低圧縮を使用することで削減を目指しているようだ。

ホンダの次世代革新技術「アースドリームテクノロジー」の指針に沿って開発された小型ディーゼルエンジン「1.6 i-DTEC」。現行の2.2リッターディーゼルエンジンからのダウンサイジングモデルとなる

真鍋裕行

1980年生まれ。大学在学中から自動車雑誌の編集に携わり、その後チューニングやカスタマイズ誌の編集者になる。2008年にフリーランスのライター・エディターとして独立。現在は、編集者時代に培ったアフターマーケットの情報から各国のモーターショーで得た最新事情まで、幅広くリポートしている。また、雑誌、Webサイトのプロデュースにも力を入れていて、誌面を通してクルマの「走る」「触れる」「イジる」楽しさをユーザーの側面から分かりやすく提供中。AJAJ・日本自動車ジャーナリスト協会会員。