ニュース

NVIDIA ジェンスン・フアンCEO、1000TOPSの性能を持つ次世代車載半導体「DRIVE Atlan」発表

基調講演を自宅キッチンから行なうNVIDIA ジェンスン・フアンCEO

1000TOPSのAtlan発表

 NVIDIAは4月13日(現地時間)、同社のプライベート技術会議「GTC 2021」をオンラインで開催した。NVIDIA ジェンスン・フアン(Jensen Huang)CEOは、このGTC21で1000TOPSの性能を持つ次世代車載半導体「DRIVE Atlan(アトラン)」を発表した。

 NVIDIAの車載半導体は、2018年の「Parker(パーカー)」で1TOPS(Trillion Operations Per Second)という1秒間に1兆回の命令を実行する能力を持つことに成功。その後、2020年の「Xavier(エグゼビア)」では秒間30兆回(30TOPS)を実現。このエグゼビアが自動車メーカーで現在使われ始めている。

 すでにその後継版である秒間254兆回(254TOPS)の「Orin(オーリン)」が発表されており、今回新たに発表されたAtlanは1000TOPS、つまり秒間1000兆回と、Orinの約4倍の能力を持つにいたった。Orinの登場が2022年、Atlanの登場が2024年(サンプル出荷が2023年、製品への搭載が2025年)と発表されている。

1000TOPSの性能を持つ次世代車載半導体「Atlan(アトラン)」
TOPSは馬力と説明するNVIDIAの資料
Atlanという前世代の約4倍の能力を持つ半導体が登場する。もちろんNVIDIAなので互換性もある
Atlanの仕様

 このAtlanの超高性能をNVIDIAでは「A Data Center on Wheels」と訴求。次世代のGPUアーキテクチャを採用するほか、新しいArm CPUコアを搭載し、新しいディープラーニングやコンピュータビジョンのアクセラレータを採用する。DPUと呼ぶBlueField Data Processing Unitも搭載し、4000Gbpsのセキュアな通信速度、ASIL-D対応とセキュリティ面にも配慮した。サンプル出荷は2023年、クルマに搭載されて登場するのは2025年としている。

 同時にNVIDIAは、「Hyperion 8(ハイペリオン8)」と呼ぶ自動運転リファレンスプラットフォーム(AV Platform)を発表。このハイペリオン8では、自動運転コンピュータに2つのOrinを、IXコンピュータに1つのOrinを搭載。3次元測量データの記録に4つのOrinを用いている、各種センサーとしては、8個のカメラ(8MP)、4つの魚眼レンズ(3MP)、3つの室内カメラ、9つのレーダー、2つのLiDARを搭載。OTAによるソフトウェアの更新も用意されている。データ収集や開発のためのプラットフォームだが、7つのOrinが搭載されていることになる。

Hyperion 8
254TOPSの性能を持つOrin

【お詫びと訂正】記事初出時、Orinの搭載数や用途に関して一部誤りがありました。お詫びして訂正いたします。