ニュース

レクサス、フラグシップSUVモデルの新型「LX」世界初公開 日本での発売は2022年初頭

2021年10月14日 発表

レクサスのフラグシップSUVモデル新型「LX」

新グレード「エグゼクティブ」「オフロード」を追加設定

 レクサス(トヨタ自動車)は10月14日、フラグシップSUVモデルの新型「LX」をサウジアラビア王国ならびにアラブ首長国連邦で初公開した。日本での発売は2022年初頭を予定。レクサスのフラグシップSUVであるLXは、世界中のあらゆる道での運転に耐えうる運動性能と上質な乗り心地を両立したことで、これまでに累計約50万台を販売。今回新型「NX」に続く次世代レクサスの第2弾モデルとして生まれ変わった。

 新型LXは、いかなる場所においても快適で上質な時間を乗員へ提供しつつ、オーナーのライフシーンをいっそう豊かなものに昇華する「信頼性」「耐久性」「悪路走破性」を確保。伝統ともいえるボディオンフレーム構造を維持しつつ、新型「ランドクルーザー」(300系)と同じGA-Fプラットフォームを採用し、約200kgの軽量化とデジタル開発による高剛性ボディの実現などを通じ、クルマの素性を刷新。また、高出力、高トルクのV型6気筒 3.5リッターツインターボエンジンや、電子制御ブレーキシステム(ECB)、電動パワーステアリングシステム(EPS)を搭載することで、オンロード、オフロードともにレクサスらしい運転を満喫できる走行性能を追求した。

レクサス、新型「LX」
オンロードでもオフロードでもレクサスらしい走行性能を追求

 これらクルマ自体の素性の刷新や新たなパワートレーンの採用は、環境性能の向上にも寄与し、従来モデルに比べて年間のCO2排出量をグローバルの全台数分で約20%低減、カーボンニュートラル社会の実現にも貢献するとしている。また、過酷なオフロードにおいては、より安心で快適な走行を実現すべく、インストルメンタルパネルにレクサス初の12.3インチと7インチの上下2画面の「デュアルディスプレイ」を採用するとともに、世界初のバックアンダーフロアビュー機能を搭載。

上下2画面の「デュアルディスプレイ」を採用

 新型LXでは、オーナーのライフシーンにさらに寄り添うために、あらゆる道を優雅に安心して移動するための4座独立シートをはじめ、専用設計の「エグゼクティブ」グレードや、前後デフロックなど専用機能を装備し、オフロード性能を最大限に高めた「オフロード」グレードを新たに設定。デザイン面ではNXから始まった運動性能や機能に寄与するデザインを追求しつつ、フラグシップSUVにふさわしい力強さと存在感、洗練さを兼ねたプロポーションを実現した。また、レクサスでは初となる指紋認証プッシュスタートスイッチを採用し、盗難リスクも低減させている。

新設定の「エグゼクティブ」グレードではレクサス初の4座独立シートを採用

新型LXの主な特徴

上質な走りへの進化を実現した素性の刷新

 GA-Fプラットフォームをレクサスで初採用。慣性諸元を追求し、質量の大きなエンジンユニットをより後方に配置(後方に70mm、下方に28mm)することで、車両の前後重心点を最適化。また、質量の大きいエンジンのダウンサイジング化や新AHC(アクティブ ハイト コントロール)の軽量化に加え、レクサスでは初となるルーフ素材を軽量なアルミニウムへ置換。徹底した低重心化と約200kgの軽量化を両立。

 車高の調整が可能なAHCは、従来型では前輪のみに装着していたばねレート切り替え装置を後輪にも装備し、車高調整にかかる時間を短縮。車高はノーマル/Hi1/Hi2の3段階が用意され、ドライブモードやマルチテレインセレクト、トランスファーの選択状況に応じて最適な車高を自動で調整。また、AVS(アダプティブ バリアブル サスペンションシステム)をリニアソレノイドバルブ方式に変更したことにより、減衰力切り替えの優れた応答性を実現。路面や走行状態に応じてきめ細かく滑らかな制御を実現している。

 フロントサスペンションは、ハイマウント・ダブルウィッシュボーン式を採用。サスペンションストロークはリバウンド側を従来比+15mmとさらに長さを確保し路面追従性を向上。リアサスペンションはトレーリングリンク車軸式を採用し、リバウンドストロークを従来型から20mm伸ばし、車両安定性と乗り心地の両立が図られている。

エンジン配置を後下方に移動して前後重心点が最適化された
アクティブ ハイト コントロール使用イメージ
ルーフだけでなくボンネット、フェンダー、ドア、リアゲートもアルミニウムを使用
フロントサスペンション
リアサスペンション

Lexus Driving Signatureを追求したオンロード走行性能

 アクセルの踏み込み始めからシームレスでリニアな加速を両立する新開発の高出力、高トルクのV型6気筒 3.5リッターツインターボ(V35A-FTS型)を採用。性能数値はランドクルーザー(300系)と同じで最高出力305kW(415PS)、最大トルク650Nmを発生。トランスミッションには10速ATが組み合わせられる。さらに従来の油圧式から、モーター+減速機を用いた電動パワーステアリングの初採用やボディへの構造用接着剤により、ステアリング操作やアクセル操作に対する素直な反応、リアのグリップ感、優れた乗り心地を実現。GA-Fプラットフォームの採用や約200kgの軽量化などと合わせ、あらゆる走行シーンで減速、操舵、加速がシームレスにつながる気持ちよさと接地感、力感、安心感のある走りを実現し、「Lexus Driving Signature」を深化させた。

 厚板と薄板の鋼板をレーザー溶接によって結合し、プレス成型する世界初の技術「曲線テーラード・ウエルドブランク」を用いた工法により、強度と剛性を維持したまま、大幅な軽量化を実現。これはサイドレールの断面の高さを増した部分や、クロスメンバーの一部に使用されている。

エンジンはV型6気筒3.5リッターツインターボ
トランスミッションは10速AT
スポット打点増し打ちやドアオープニングまわり、フロアへの構造用接着剤の最適配置などによりねじり剛性を従来比20%アップさせた
路面からの入力に対する強度、剛性、衝突安全などの性能バランスを取るために9本のクロスメンバーを最適に配置

磨き上げられたオフロード走行性能

 初代から継承し続ける2850mmのホイールベースや、従来同等の対地障害角(アプローチアングル、デパーチャーアングル、ランプブレークアングル)や最大安定傾斜角44度、登坂能力45度、最大渡河性能700mmにより、高い悪路走破性と上質な居住空間を両立しつつ、新型LXではオフロードでの運転を支えるさまざまな最新技術が導入されている。

 フロント・サイド・リアに搭載した4つのカメラで車両の周辺状況を確認できる「マルチテレインモニター」を採用。アンダーフロア―ビュー機能では、手前で撮影された過去の映像を床下透過映像として映しつつ、現在の車両やタイヤ位置を示す線を合成することで、車両下の状況や前輪の位置を確認できるようにした。さらに、後輪周辺をクローズアップして大きく表示する新ビューの追加に加え、後退時に手前で撮影された過去の映像を合成することで車両を疑似的に透過し、後輪付近を表示する「バックアンダーフロアビュー」を世界初採用した。

マルチテレインモニター

「マルチテレインセレクト」は、路面状況に応じて「AUTO」「DIRT」「SAND」「MUD」「DEEP SNOW」「ROCK」の6つのモードから選択可能。従来のブレーキ油圧に加え、駆動力、サスペンションを統合制御し、選択したモードに応じて最適化が図られる。また、従来ローレンジ(L4)のみだった動作範囲をハイレンジ(H4)にも拡張。岩石路の極低速走行から未舗装路の高速走行まで、どんな道でも楽で上質な走行を実現する機能へと進化している。すべてを自動制御してくれるAUTOモードはレクサス初採用となる。

SANDモードイメージ
DEEP SNOWモードイメージ
ROCKモードイメージ

 5段階の速度設定に合わせて、駆動力とブレーキ油圧を自動で制御してくれる「クロールコントロール」も搭載。凸凹の激しいオフロードや滑りやすい路面を走行する際、ドライバーはアクセルやブレーキの操作をすることなく、ステアリング操作のみで極低速走行が可能。ホイールスピンや車輪のロックを抑制し、スタック状態からの脱出能力も高くなるなど、駆動系への負担も軽減でき、ドライバーはストレスの少ないオフロード走行が可能となる。

クロールコントロール機能イメージ

機能性と優雅さが調和したレクサス新世代デザイン言語に沿ったプロポーション

「Dignifeld Sophistication」をデザインキーワードとし、フラグシップにふさわしい、力強さと圧倒的存在感に、洗練さを兼ね備えたたたずまいを表現。機能に根差し、次世代レクサスのデザインランゲージを追求した新たなスピンドルグリルにより、立体的かつメッキフレームを使用せずボディとの一体感を際立たせて塊感を表現。同時に、冷却機能や整流効果といった機能を両立。ヘッドライトはL字型のクリアランスランプ(デイタイムランニングランプ機能付)を立体形状へと進化させ、さらにインナーレンズを二重化してそれぞれに異なる段差を設けることで、奥行きと見る角度による変化を感じられるようになっている。

 サイドは、フロントから始まる骨太で水平軸のラインをリアまで貫き、ルーフからバックウィンドウへ絞り込んだクォーターピラーとロッカー下端からリアタイヤ後方へ駆け上がるアンダーの流れによって、一体感のある強い塊感を表現。また、リアは従来のL字ロゴから新たなLEXUSロゴに刷新。コンビネーションランプもL字形状と一文字を組み合わせたテールランプを採用。足下はレクサス最大サイズとなる22インチ鍛造アルミホイールを設定。ブラックと切削光輝のハイコントラストのデザインで深い立体感を表現し、新型LXの車格にふさわしい存在感のあるホイールを履く。

薄型三眼ヘッドライト
リアコンビネーションランプ
20インチアルミホイール
22インチ鍛造アルミホイール
22インチ鍛造アルミホイール
ソニッククォーツ
ソニックチタニウム
マンガンラスター
ブラック
グラファイトブラックガラスフレーク
テレーンカーキマイカメタリック

多様化するニーズに寄り添う新たなグレードをラインアップ

 後席空間の拡充とくつろぎに重点を置いた4人乗り仕様の「エグゼクティブ」を新たに設定。都市をまたぐような長距離移動や荒れた路面を移動する場合でもリラックスできる空間を実現した。

エグゼクティブ後席のリラックスモード時

 具体的にはNASAが提唱する中立姿勢を参考に、助手席を前方に移動させつつ最大48度のリクライニングと座面角度をコントロール。さらに、助手席背面のリアシートディスプレイを倒し、前方視界を確保することで、解放感と最大1000mmのレッグスペースを創出。これはリアコンソールにある「リラックスモード」ボタンを押すだけの、ワンアクションで設定可能となっている。

 さらに、国内専用仕様となる「オフロード」も新たに設定。より高いオフロード走破性を発揮させるために、フロント、センター、リアの3つのディファレンシャルロックを標準装備。加えて、偏平率の高い18インチタイヤを装備し、悪路での路面追従性が高められている。また、マットグレー塗装のホイールやブラック塗装のホイールアーチモール、ダークグレーメタリック塗装をほどこしたフロントグリルなど、専用エクステリアにより、力強い走破性を感じさせるデザインを採用し、レクサスの新たなオフロードイメージを提案している。

エグゼクティブ後席のリラックスモード時
エグゼクティブの前席
エグゼクティブ後席のリアコンソール
エグゼクティブは専用設計の4人乗り仕様
エグゼクティブ専用サンフレアブラウン
エグゼクティブ専用ブラック
通常の7人乗り
クリムゾン
ホワイト&ダークセピア
ブラック
ヘーゼル
エグゼクティブ ラゲッジスペース
7人乗りのラゲッジスペース
7人乗りの後席は4:2:4の可倒式

人間中心の考え方に基づいた先進安全技術と利便性の向上

 コクピットはクルマとの対話を生み出す「Tazuna Concept」に基づき、前方の道路からヘッドアップディスプレイ、そしてメーターへと走行情報表示系をつながるように配置。マルチテレインセレクトなど走行系スイッチをセンタークラスターの手の届きやすい位置に配し、クライメイトコントロールなどのスイッチは人間工学の観点から機能的に整理され、7インチディスプレイの下に配置することで、悪路走行でも少ない姿勢変化でクルマを意のままに操ることを可能としている。また、12.3インチタッチディスプレイ上端を水平に配置することで、ドライバーが平衡感覚を把握しやすくしている。

 そのほかにも、レクサス初採用の指紋認証式プッシュスタートスイッチによる盗難リスクの低減。利便性をよりいっそう向上させる最新のマルチメディアシステムなども採用されている。

 オーナーの安全と安心な運転に寄与する「LEXUS Safety System+」では、プリクラッシュセーフティの対応領域を拡大。交差点右折時に前方からの対向直進車や右左折時に前方から来る横断歩行者も検知可能に。加えて車線内で操舵をアシストする緊急時操舵支援や、低速時の事故予防をサポートする低速時加速抑制などの機能が追加された。また、新たに「ブレードスキャン アダプティブハイビームシステム」を採用。従来のAHSよりも細かい遮光が可能となり、ハイビームの照射範囲が広がることで、対向車や先行車を眩惑することなく、歩行者や標識を認識できるようになるという。

HUD(ヘッドアップディスプレイ)も装備
スイッチ類が集約されたセンタークラスター
指紋認証式プッシュスタートスイッチ(イメージ)

レクサス インターナショナル チーフエンジニア 横尾貴己氏のコメント

 多様化するお客さまのライフスタイルへ寄り添うために、新型LXの開発において掲げた走りのコンセプトは「世界中のどんな道でも楽に・上質に」。類稀なるオフロード性能を持ちながら、街中でも、高速道路でも、過酷な環境でも、どんな道でも気負うことなく運転でき、すべての乗員が快適に移動できるクルマを目指しました。刷新した基本素性を上質さにまで高めるために重視したのは「リアルの道」と「想い」。伝統のオフロード性能においては、ドライバーの意図に忠実でリニアな応答を実現するレクサス独自の走りの味「Lexus Driving Signature」をTAKUMIや開発チームと共に妥協なく造り込み、ともすれば相反する両性能を歴代最高レベルで両立させました。さらに、全世界のお客さまの多様なニーズにお応えするべく、LXとしては初めての4座独立仕様となる“エグゼクティブ”と、悪路走破性を最大限に高めた“オフロード”を設定。標準モデル含めいずれのグレードも、細部に至るまで込められた開発チームの想いとこだわりの結晶です。リアルな道で人の手と想いによって造り上げられた新型LXの走りを、ぜひともご体感ください。

レクサス インターナショナル タクミ 伊藤好章氏のコメント

 刷新したプラットフォームやEPSの搭載などを通じて、ステアリングを握り、走り出した瞬間に、レクサスらしさを感じていただけるよう、オンロード走行性能を作り込んできました。特に動き出した瞬間からの操舵感、ワインディング・高速走行まで一連の身のこなしは、オフロードのTAKUMIと連携し、悪路走行時の制御の考え方を反映するなど、オフロード走行で得た知見を活かしながらオンロード走行性能の向上。また、悪路走破性に影響が出ないか、幾度となく社内外のオフロードを繰り返し走らせることで、どのような道でもレクサスらしい走りを実現できることを目指しました。大きな進化を果たしたLXがお客さまの日々の生活にさらなる彩りを添えていきます。どうぞご期待ください。

レクサス インターナショナル タクミ(オフロード)上野和幸氏のコメント

 オフロード走行を安全・安心に、そしてレクサスらしい上質さや快適さを体感いただきながらお客さまに運転していただくために、さまざまな悪路での試験走行を幾度となく繰り返し、今回のオフロード走行性能を作り込んでまいりました。全乗員が快適に移動できるように、AHCやAVSのチューニングをきめ細かく行ない、悪路での接地感を高めつつ、上質な乗り心地を実現。また、マルチテレインモニターの見え方、クロールコントロールの制御内容など、お客さまがオフロードという環境の中でも、LXとの時間を楽しんでいただけるよう、こだわりを持って作り込んでいます。オンロード・オフロード問わず、世界中のあらゆる道を快適に楽しんでいただけるLXの走行性能をぜひご堪能ください。