ニュース

国交省、大雪に対する緊急発表 2月4日から北日本~西日本の日本海側を中心に大雪の見込み

2025年2月3日 発表

警報級となる可能性のある期間

 国土交通省は2月3日、大雪に対する緊急発表を行なった。発表によると、日本付近はこの冬一番の強い寒気が流れ込み、強い冬型の気圧配置となるため、2月4日から北日本から西日本にかけての地域では、日本海側を中心に山地・平地共に大雪となる見込み。強い冬型の気圧配置は数日続くとした。

 同省では、やむを得ず自動車を運転する場合は、ドライバーに冬用タイヤの装着、チェーンの携行や早めの装着の徹底、スコップや砂等の冬用装備の携行を呼びかけるとともに、降雪状況等によって広範囲で高速道路とそれに並行する国道等が同時に通行止めとなる場合があり、広域迂回の実施や通行ルートの見直しなどの協力を求めた。

 また、大雪が予想される地域では、公共交通機関においても大規模かつ長時間にわたる遅延や運休が発生するおそれがあり、最新の気象情報や交通情報等に留意し、大雪の場合は、テレワークの活用などを含め不要不急の外出を控えてもらうとともに、外出が必要な場合には十分な時間的余裕を持って行動するよう呼びかけている。

2月4日より北日本から西日本にかけての地域では、日本海側を中心に山地・平地共に大雪となる見込み
2月4日からの強い冬型の気圧配置について

 なお、過去の大雪の際には大型車の立ち往生が主な原因となる甚大な影響が生じていて、運送事業者は大雪時等輸送の安全の確保に支障を生ずるおそれがあるときは、事業用自動車に冬用タイヤが装着されていることの確認等、安全を確保するために必要な措置を講じることが必要であり、雪道において悪質な立ち往生が発生した場合には、監査で事実関係を確認したうえで、講じた措置が不十分と判断されれば行政処分の対象であるとし、「適切な運行管理を行なうようお願いします。一方で荷主においても、トラック事業者への不要不急の運送依頼を控えていただくようお願いします」とアナウンスしている。

国土交通省の発表資料