「エヴァンゲリオンレーシング」リポート、SUPER GT第1戦岡山&JSB100第2戦鈴鹿


 4月1日、SUPER GTの今シーズンの開幕戦となる2012 AUTOBACS SUPER GT第1戦「OKAYAMA GT 300km RACE」の決勝レースが、岡山国際サーキット(岡山県美作市)で開催された。また、4月15日には国内2輪レースの最高峰、2012 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズJSB1000クラスの第2戦も鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)で開催された。今回はCar Watchの読者に人気の高い、エヴァンゲリオンレーシングの参戦する4輪、2輪の各セッションの詳細をお届けする。

2012 AUTOBACS SUPER GT第1戦「OKAYAMA GT 300km RACE」
 SUPER GTに参戦するエヴァンゲリオンレーシングのチーム体制は、昨年から基本的に変更はない。マシンは紫電、ドライバーは高橋一穂選手と加藤寛規選手だ。昨年のシーズン後半は表彰台争いができたが、序盤に相次いだトラブルが響き結果を残すことができなかった。今シーズンは序盤から結果を残しチャンピオン争いに残りたいものだ。

高橋一穂選手加藤寛規選手

 しかし、昨シーズンと同様FIA GT勢が有利という構図は変わらず、厳しいシーズンになる可能性は高い。加えてAudi R8、Mercedes-Benz SLS AMG GT3など強敵となる新車も参戦している。さらに国産車でもスバルBRZ、GT3仕様のGT-Rなど強力なライバルも登場し、上位進出も簡単ではない。

雨の練習走行は軽めに走った

3月31日(土曜)練習走行/予選
 練習走行は雨。路面温度も低く、午後から晴れる予報があり、過去のデータも豊富なエヴァンゲリオンレーシングは積極的な走行は見送ることにした。

 開幕戦の予選方式はノックアウト予選。Q1の上位16台がQ2に進出、Q2の上位10台がQ3に進出し予選グリッドを争う。同じドライバーが連続するセッションを走行できないのは昨年と同じだが、基準タイムによる足きりはなくなった。影響の大きい変更点は、Q1、Q2で脱落したマシンも、予選で使用したタイヤで決勝レースをスタートしなければならないことだ。昨年は震災の影響でレース距離が250kmに短縮されていたが、今年は300kmに戻っている。新品タイヤでスタートし250kmのレースであれば、タイヤ無交換という選択肢もあったが、今年はそれも難しくなりそうだ。

 ノックアウト予選は昨年までと同様Q3を高橋選手、Q2を加藤選手、Q1を高橋選手の順番で走行する。確実に10番手以内のグリッドを確保する定番の作戦だ。

 予選開始まで快晴だった空模様が開始とともに怪しくなってきた。雨が降るとタイムを出すチャンスがなくなるため、全車スリックタイヤで早々にコースイン。2号車 エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電も高橋選手がコースイン、1コーナー、2コーナーとタイヤを暖めながら走行を開始した。

 ところがいきなりアクシデントが発生した。昨年のチャンピオンマシン4号車 GSR ProjectMirai BMWが目の前でスピン。アウトに逃げた高橋選手だったが、左フロントが軽く接触。走行中に軽い振動が発生し緊急ピットインを行った。

予選で破損した紫電右後部

 左前輪に接触が見られるためホイールごと交換したいところだが、セッション中の交換は許されない。フロントカウルにもクラックが入ったが、サスペンションにダメージがないことを確認。Q1残り時間は10分しかないため急ぎコースに戻った。

 アウトラップを終えタイムアタックに入るがバックストレートエンドのヘアピンに進入したところ、ほかのマシンに追突されスピン。右後部を破損し再びピットイン。運わるく雨も降り出しアタックするチャンスを逸してしまった。結局25台中23位で予選を終えることになってしまった。

ピットウォーク/キッズウォーク
 SUPER GTシリーズでは土曜、日曜にピットウォーク、土曜のセッション終了後にキッズウォークが行われる。今回のエヴァンゲリオンレーシングは綾波レイ役の水谷望愛さん、アスカ役の千葉悠凪さん、マリ役の水乃麻奈さんが参加した。エヴァンゲリオンレーシングのピットはいつも通り多くのファンが集まった。

今回は3人が参加3月のキッズウォークは寒かった
綾波レイ役の水谷望愛さんアスカ役の千葉悠凪さんマリ役の高塚麻奈さん
今年もエヴァのレースクイーンは大人気

4月1日(日曜)フリー走行/決勝
 日曜朝のフリー走行は晴れ。路面もドライ。気温は低いが決勝に向けて最終のマシンセッティングを行う。加藤選手がフルタンクで早々に1分33秒台、2番手タイムをマーク。その後、他のマシンもタイムアップ、加藤選手もさらにタイムを上げ1分30秒605をたたき出し4番手タイム。高橋選手に交代し1分32秒550をマーク。決勝レースで充分ポジションアップできそうな走行を見せた。

 決勝レースのスタートドライバーは高橋選手。紫電デビューの2006年以来6年ぶりのスタートドライバーだ。14時、予定どおりフォーメーションラップが開始され、82周の決勝レースがスタートした。

 GT500クラスは82周だが、GT300クラスは77~78周でゴールとなる。1人のドライバーが82周の2/3、54~56周を超えてドライブすることはできない。GT300の場合も54周が上限となるので、加藤選手が後半の54周を担当、高橋選手は前半の24周を担当することになる。

 43号車 ARTA Garaiyaが予選後のタイヤ交換を申請しピットスタートとなったため22位でスタート。高橋選手は序盤慎重な走りを続け、順位をキープ。ピットスタートが圧倒的なペースで抜いていったが、48号車 DIJON音々CALLAWAYワコーズ、85号車 JLOC Exe ランボルギーニ RG3を攻略、さらに他車のコースアウトやマシントラブルもあり10周目には19位までポジションアップした。

1周目のヘアピン。決勝は後方からのスタート序盤はほぼ最後尾争い
ピットスタートの43号車に抜かれた48号車を抜き85号車に迫る85号車を抜き21位に浮上

 ここで前年のチャンピオンマシン4号車 GSR ProjectMirai BMWをドライブする番場選手に前を塞がれる。十数周にわたり抜くことができず、他車の後退で18位に上がったところで予定の24周を迎え、全車の中で最初にドライバー交代のためピットインを行った。

4号車に迫るがピットインまで抜くことはできなかった

 給油とタイヤ交換を終え加藤選手がコースインすると順位は21位。ここから加藤選手のパッシングショーが始まった。多くのマシンは1分34~35秒台なのに対し加藤選手のラップタイムは1分32~33秒台。30周目に19位、36周目に16位、39周目に14位。レースの折返しになると各車のピットインも始まり、43周目からは毎周順位を上げ47周目には9位まで浮上した。

911号車、11号車のトップ争いに挟まれつつ27号車に迫る紫電66号車を抜き12位までポジションアップ

 残り30周あまり。8位の30号車 IWASAKI MODAクロコ apr R8との差は15秒。毎周1秒弱ずつ差を縮め、52周目には13秒、54周目には10秒となるが30号車 IWASAKI MODAクロコ apr R8もペースを上げなかなか差が縮まらない。

 このペースで行くとゴールは76~77周。加藤選手はタイヤライフを使い切るように逆算しペースアップ。30号車 IWASAKI MODAクロコ apr R8との差を63周目に8.6秒、65周目に6.8秒、67周目に6.4秒とジワジワと差を縮める。

 ここで5位を走る87号車 JLOC ランボルギーニ GT3がコースアウトし8位に浮上。猛進は続き70周目に3秒、72周目に0.45秒まで迫りロックオン。

 73周目、7位8位争いをする2台と1周先行する33号車 HANKOOK PORSCHE、0号車 GSR 初音ミク BMWの3位争いが重なった。ダブルヘアピンで30号車 IWASAKI MODAクロコ apr R8の背後に付きテール・トゥ・ノーズで最終コーナーへ。

 3位争いの2台と7位争いの2台が1コーナーへ団子状態で進入。33号車 HANKOOK PORSCHEが膨らみ0号車 GSR 初音ミク BMWが3位に浮上。この2台の背後に30号車 IWASAKI MODAクロコ apr R8が追従したところを右サイドから加藤選手が並びかけ、3台縦列で2コーナーへ進入するところをアウトから7位の30号車 IWASAKI MODAクロコ apr R8と4位に落ちた33号車 HANKOOK PORSCHEをまとめてパッシングした。

30号車との30周におよぶバトルを制し7位浮上。左から3位の0号車、GT500のトップ2台、紫電、30号車、4位の33号車30号車を抑えながらファイナルラップへ

7位でチェッカーを受けた

 バックストレートで直線スピードで優る30号車 IWASAKI MODAクロコ apr R8が半車身先行するが、続くヘアピンのグレーキングで抜き返し7位をキープ。その後も背後に迫る30号車 IWASAKI MODAクロコ apr R8を押さえ込み7位でチェッカーを受けた。予選の失敗を思えば7位で4ポイント獲得は充分な結果だろう。

 次戦は5月3日、4日に富士スピードウェイで開催される。ゴールデンウィーク中のレースとあって、国内レースで1番観客が多いレースとなる。直線の速いマシンが有利となるコースレイアウトのため紫電には厳しいレースとなる。優勝は難しいかもしれないが、確実にポイントを取りに行きたい。

2012 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズJSB1000クラス第2戦
 普段Car Watchでは紹介することのない2輪レースだが、鈴鹿2&4でフォーミュラ・ニッポンとJSB1000が同時開催され、取材する機会があったのでその様子をお伝えしよう。

 2輪のエヴァンゲリオンレーシングは今年も2台体制で参戦している。全日本ロードレース選手権シリーズJSB1000クラスとバイクレースの夏の祭典“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレース=通称8耐に参戦している。マシンはカワサキZX10R、ライダーは01号車 エヴァRT初号機トリックスターFRTRが芹沢太麻樹選手、6号車 エヴァRT弐号機トリックスターFRTRが出口修選手だ。

エヴァRT初号機トリックスターFRTR芹沢太麻樹選出口修選手

4月14日(土曜)予選
 土曜日は午前中が雨。午後から天候は回復に向かう予報だ。雨の中、午前中に始まった予選は、開始早々に1台のマシンが演じブローを起こし、ヘアピンから2輪用のシケインにかけて大量のオイルを撒いてしまい、コースの清掃に1時間近く要した。

雨の中予選が開始され1周するが…
直後に赤旗中断となりピットへ戻る

 そのため午前中のセッションは中止、夕方に時間を変更することとなった。予選方式も、本来はノックダウン方式でQ3、Q2、Q1を行うはずだったが、全車が30分でタイムアタックをする方式に変更された。

 16時20分から行われた予選は、天候の回復にともない路面はドライ。新型になったZX-10Rは、鈴鹿サーキットのドライセッティングがまだ思うように詰めきれていない。2人のライダーは限られた予選時間で何度もセッティングを変更しながら タイム上げて行くしかない。

 出口選手は2分10秒前半でタイムを刻むが、なかなかクリアラップがとれず2分10秒225で予選9番手。芹沢選手も、なかなか思うようにマシンがまとまらず2分11秒325しか出せず出口選手に続く予選10番手となった。

夕方に延期された予選はドライコンディション行われた
予選を終えチームスタッフと打合せ

ピットウォーク/キッズウォーク
 参加台数の多いSUPER GTに比べ、フォーミュラ・ニッポンはチーム数がかなり少ない。加えて全日本ロードレース選手権はレースクイーンがいないチームも多い。そのためエヴァンゲリオンレーシングのレースクイーンはいつも以上の大人気。他のチームとはまさに桁違いのファンがピット前に殺到した。

ピットウォークで写真撮影やサインをする出口選手
3人がピット前に立つと他のピットとは桁違いのファンが殺到した
水谷望愛さん野呂陽菜さん高塚麻奈さん

4月15日(日曜)決勝
 決勝は快晴の中、ドライコンディションでスタートを切った。朝のフリー走行でもセッティングを詰めきれなかった2台は思い切ってセッティングを変更、ぶっつけ本番で決勝に臨んだ。

決勝直前。タイヤウォーマーを付けコースインに備えるマシングリッドでグローブをはめ、スタートに向け準備

 1コーナーで芹沢選手が6番手まで順位をあげるがマシンを確かめながらの走行で、思うようにペースが上がらず順位を落とす。後続の出口選手に抜かれ、1周目を出口選手は8位、芹沢選手は10位で通過した。

1周目のS字進入。芹沢選手の後方に出口選手出口選手と後方やや遅れて390号車の後ろを走る芹沢選手

 決勝レース序盤はトップ3が逃げ4位が単独走行。5位から8位の出口選手までが集団を形成した。10位の芹沢選手は9位の選手にフタをされる形で前の5位集団から離されてしまう。

 3周目、芹沢選手は9位に順位を上げるも、出口選手を含む5位争いの集団とは2秒以上の差があった。芹沢選手は、自己ベストを出しながらジリジリとその差を詰め始めていった。

390号車を抜き、ここから追撃開始上位を目指す出口選手

 4周目、出口選手が7番手に順位を上げるが5位争いは毎周順位を入れ替える熾烈なバトルとなった。10周目、その5位集団に芹沢選手が追い付き5台による5位争いへと展開した。

5位争いの最後尾を走る出口選手出口選手を追う芹沢選手。この後5位集団に加わった

 集団の中で抜きつ抜かれつのバトルをしていた出口選手はフロントタイヤを酷使しペースダウン。12周目には追い付いた芹沢選手が先行する。

 芹沢選手は集団のトップでゴールし確実に5位を狙う作戦をとった。ところが残り2周のシケイン進入で、前車を抜き掛かったところ、コースに落ちていた転倒車のパーツにのってフロントタイヤを滑らせ転倒。残り1周とチョットでリタイヤとなってしまった。一方、出口選手は滑りやすくなったフロントをリカバーしながら走行を続け8位でチェッカーを受けた。

レースを終え観客に手を振る出口選手ゴール後の6号車転倒、リタイヤとなった01号車

 次戦は5月12日、13日につくばサーキットで開催される。

(奥川浩彦)
2012年 4月 26日