ニュース

エヴァンゲリオンレーシング、ラストランで表彰台を獲得

エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電が引退

 「JAFグランプリ SUPER GT & フォーミュラ・ニッポン 富士スプリントカップ 2012」が11月16日~18日に富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)で開催された。レース結果などはすでに別記事で紹介しているので、本記事ではCar Watchの読者に人気の高い、エヴァンゲリオンレーシングの各セッションの詳細をお届けする。

引退するエヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電

 富士スプリントカップは今シーズンを締めくくるレースだが、それ以上にエヴァンゲリオンレーシングにとっては特別なレースとなる。長年活躍してきた2号車 エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電はこのレースを最後にマシンが引退となる。エヴァンゲリオンレーシング レースクイーンも今回のレースで卒業となる。

 通常SUPER GTはGT300クラス、GT500クラスが混走し、ドライバー交代を行うレース形式だが、富士スプリントカップではGT300、GT500が別々に走行する。22周、100kmのレース中にドライバー交代は行わず、各ドライバーは土曜、日曜に行われる第1レース、第2レースを1人で走りきる形式となっている。スタート方式もローリングスタートではなく、静止状態からスタートするスタンディングスタートとなっているため、スタートで順位が入れ替わる可能性が高い。

 フォーミュラ・ニッポンの走行もあるため、金曜から3日間で開催され、セッションは金曜日に1時間の練習走行、その後第1レースの予選、第2レースの予選。土曜日は第1レースの決勝、日曜日に第2レースの決勝となっている。金曜日、日曜日は晴れたが、土曜日は豪雨に見舞われた。

11月16日(金)練習走行

 快晴となった金曜日は雪化粧した富士山が雄大な姿を見せてくれた。練習走行はわずか1時間だが、過去のデータが豊富な富士スピードウェイなので特に問題はない。ウェイトハンデがないこともあり、エヴァンゲリオンレーシングを含め多くのチームが9月に行われた第6戦のコースレコードを上回るラップタイムをたたき出した。加藤選手は1分40秒187の12番手、高橋選手も加藤選手から0.7秒差の1分40秒954と上々の滑り出しを見せた。

雲一つない快晴の元、練習走行をする2号車

11月16日(金)予選

 土曜日に決勝が行われる第1レースは高橋選手、日曜日に決勝の行われる第2レースは加藤選手が出走する。今シーズンは前半は表彰台を獲得するなど好調な走りを見せたが、シーズン後半はよいところがなかった。紫電引退となる富士スプリントカップでは是が非でも結果を出して、有終の美を飾りたいところだ。

 第1レースの予選は高橋選手がステアリングを握る。土曜日の決勝は雨の予報なので、高橋選手がドライで紫電の走りを楽しめるのはこの日が最後になりそうだ。コースインした高橋選手は新品のタイヤを温め1分40秒927、さらにタイムを縮め1分40秒406とコースレコードを上回るタイムを出すが16位となった。

 GT500クラス第1レースの予選を挟み、GT300クラス第2レースの予選は加藤選手がステアリングを握った。高橋選手が使用し、まだ余熱が残るタイヤでマシンバランスを確認。新品タイヤに履き替え最後のタイムアタックに入った。

 計測3周目に1分38秒801を出し、午前中の練習走行のクラストップタイムを上回るが、他のFIA-GT勢もタイムを短縮し7位。1周クールダウンして再アタック。1分38秒542とタイムを上げるが順位は7位のままとなった。

予選を走行する高橋選手
加藤選手は予選7位

11月17日(土)第1レース決勝

 予報どおり土曜日は朝から雨。第1レースが行われる頃には雨足も強くなり、レース中止も危ぶまれるほどとなった。ギリギリの天候だったがレースは予定通りスタンディングスタートで開始された。

 後方からスタートする高橋選手は激しい水煙で前が全く見えない状態で1コーナーへ。ヘビーウェットの路面コンディションでは、ABSやトラクションコントロールを備えるFIA-GT勢が有利。オープニングラップで高橋選手は21位に後退した。

第1レースのスタート。後方は水煙でほとんど前が見えない(Photo:Burner Images)
オープニングラップの1コーナーを抜ける高橋選手

 2周目には19位にポジションアップするが、タイヤの温度は上がらず、グリップが得られない状態が続いた。ブリヂストンタイヤとダンロップタイヤを履くマシンは好調。ヨコハマタイヤを履くマシンは選んだタイヤによって大きく差が開いた。1分55~56秒台でラップするマシンもいるが10秒近くラップタイムが遅いマシンもいるなど、タイヤ選択で明暗が分かれることとなった。

2周目の1コーナーを通過する高橋選手

 レースの折返しを迎えてもグリップは上がらず順位も17位と低迷。滑るマシンと格闘し、とにかくマシンをコースに留めることに集中。2周遅れの18位でチェッカーを受けた。わずか22周のレースで、トップと同周回は半分以下の10台という異例のレースとなった。

周回遅れとなるが完走を目指す高橋選手

 レース終了後に雨はさらに激しくなり、GT500クラス第1レースは9周目にセーフティカーが入りそのまま赤旗中断、夕方には台風並みの暴風雨となった。

11月18日(日)第2レース決勝

 前日の雨が嘘のように日曜日は晴れ間が広がった。GT300クラス第2レース、泣いても笑ってもこれが紫電のラストランだ。

 ポールポジションからスタートした33号車 HANKOOK PORSCHE(影山正美)が好スタートを切りトップをキープしたが、後方は1コーナーでアクシデントに見舞われた。

第2レースのスタートシーン(Photo:Burner Images)

 2位争いをする予選2位の88号車 マネパ ランボルギーニ GT3(織戸学)、予選3位の16号車 無限 CR-Z GT(武藤英紀)、予選5位の3号車 S Road NDDP GT-R(関口雄飛)が接触し3台とも大きく順位を落とした。

3台が接触。大きく順位を落とした(Photo:Burner Images)

 加藤選手はスタートに失敗した66号車 triple a Vantage GT3(吉本大樹)を抜きポジションアップ。予選4位の911号車 エンドレス TAISAN 911(峰尾恭輔)は目の前のアクシデントを避けようと急ブレーキ、その左リアに加藤選手が追突。911号車 エンドレス TAISAN 911は左リアフェンダーを大きく破損し、オープニングラップこそ3位につけたが、破損修復のためオレンジディスクが表示され、ピット作業のため大きく順位を落とした。スタートで出遅れた66号車 triple a Vantage GT3は前方で起きたアクシデントに巻き込まれることなく2位に躍進、追突で左フロントに損傷を負った加藤選手は3位となった。

1コーナーで66号車に抜かれ4位に後退
トップ33号車が逃げ911号車、66号車に続く加藤選手
911号車はマシンを損傷、ピットインで順位を落とした
序盤は4位。この後911号車のピットインで3位に浮上する

 後続のアクシデントで2位以下を引き離した33号車 HANKOOK PORSCHEだったが、ペースが上がらず徐々に差を縮められ、8周目に66号車 triple a Vantage GT3に抜かれ2位に後退。9周目には加藤選手も33号車 HANKOOK PORSCHEを抜き2位に浮上、3位に落ちた33号車 HANKOOK PORSCHEは徐々に順位を落とし優勝争いから脱落した。

トップ3がテール・トゥ・ノーズのバトルとなった
66号車が33号車を抜きトップに
加藤選手も33号車を抜き2位に浮上

 トップに立った66号車 triple a Vantage GT3と2位に上がった加藤選手との差は1秒前後。優勝を争う2台は後続を引き離しマッチレースとなった。直線では66号車 triple a Vantage GT3が有利、コーナーでは2号車 エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電が有利。2台の接近戦はレース序盤から終盤まで続いた。

66号車を攻める加藤選手
表彰台を獲得、有終の美を飾った

 66号車 triple a Vantage GT3はチームが解散するためラストレース。2号車 エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電もマシンが引退となるラストレース。一時は0.6秒差まで接近したトップ2台だったが、そのままの順位でゴール。ともに有終の美を飾ることとなった。

 ここ数戦の不調が嘘のような快走を最後の最後に見せ、エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電ラストランを飾る見事な表彰台獲得となった。

ピットウォーク、オールグリッドウォーク、ステージ

 SUPER GTとフォーミュラ・ニッポンのマシンがグリッドに並べられたオールグリッドウォークでは引退するマシンのセレモニーも開催された。このレースを最後に引退となる2号車 エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電、43号車 ARTA Garaiya、22号車 R'Qs Vemac 350R、86号車 Verity BOMEX ランボ RG3が最後の雄姿を見せた。

オールグリッドウォークで行われたセレモニーでは引退するマシンに花が飾られた

 エヴァンゲリオンレーシング レースクイーンも今回で卒業となった。もちろんメンバーの5人が勢揃いした。圧倒的な人気を誇ったレースクイーンの卒業とあって多くのファンが殺到した。

5人のレースクイーンが揃い、多くのファンが集まった

 グランドスタンド裏のステージにも多くのファンが集まった。日曜の第2レース終了後は高橋選手、加藤選手もステージに登場。2位表彰台の余韻が残る中、ファンの歓声に応えていた。そしてラストを飾るレースクイーン卒業ステージになるとボルテージは最高潮に達し、ステージ上で目に涙を浮かべる姿が印象的だった。

スタンド裏のステージにもファンが殺到した
表彰台獲得直後に高橋選手、加藤選手もステージに登場
卒業ステージでは涙する姿が見られた

(奥川浩彦/Photo:奥川浩彦/報道専用レースフォトデータベース Burner Images)