ニュース
ブリヂストン、6層仕様で破壊耐圧410MPa以上を実現した水素充填用ホース
将来的な水素充填圧力の82MPa化を先取り。柔軟性と軽さで扱いやすさも追究
(2015/9/30 00:00)
- 2015年9月29日発売
ブリヂストンは9月29日、同社の手がける化工品事業における新製品として、水素ディスペンサー向けとなる高耐圧性の水素充填用ホースを発売。同日に都内で報道向けの記者発表会を実施した。
発表会では、ブリヂストン ホース開発部 部長の小坂信広氏から新しく発売した水素充填用ホースについての技術解説が行われた。小坂氏は、同じように車両に燃料を供給するホースでも、ガソリンなどと比べて水素は要求される耐圧性が高く、水素充填用ホースでは塗装の剥離や切断用のウォータージェットといった製品で使われる超高圧ホースで使っている技術を水平展開して製品開発に臨んだことを紹介した。
また、現時点では水素ステーションで燃料電池車(FCV)に水素を供給する圧力は70MPaに設定されているが、これが将来的に充填時間の短縮などを目的に82MPaまで引き上げられる動きがあることを受け、設計における仕様圧力を70MPaではなく82MPaに設定。さらに高圧ガス保安法における性能要求では、安全率として使用圧力の4倍を確保していることを試験で示す必要があるが、ブリヂストンでは独自に破壊圧力の設計目標を5倍に設定。この結果、新製品の水素充填用ホースでは破壊圧力410MPa以上を実現しているという。
しかし、単純に耐圧性の確保だけを追い求めてしまうとホースの柔軟性が低下し、水素ステーションに置かれた水素ディスペンサーと車両を接続するときの操作性が悪くなってしまう。同様に重量も操作性に影響することから、ホース内部に使う補強層には高抗張力鋼線ワイヤーを使い、これを6層構造に重ね合わせることで耐圧性を高めつつ、軽量でしなやかさを合わせ持ったホースとしている。
小坂氏はこの新しい水素充填用ホースを使うことにより、将来的に水素ステーションでの充填圧力が82MPaに高まった場合には充填時間の短縮によって水素供給台数を増やすことが可能となり、水素ステーションの収益性が高められるほか、高圧下で水素の充填量が増えればFCVの航続距離も伸びてユーザーのメリットになるとの将来像を紹介。また、水素充填用ホースの需要予想として、「水素元年」と呼ばれる今年は商用水素ステーションが100個所ほど稼働している状態だが、15年後の2030年にはFCVが50万台まで普及してステーション数は全国で3000個所、2050年の時点では国内に300万台のFCVが走るようになり、商用稼働するステーション数は1万5000個所になるとの試算を紹介。安全性が高く、経済性も良好な水素充填用ホースによって社会に貢献し、ブリヂストンの収益にも繋がると説明している。
これに加え、発表会では実際に水素ステーションを運営しているJX日鉱日石エネルギー 新エネルギーカンパニー 水素事業推進部 佐々木克行氏がゲストとして登壇。同社は現在、1次エネルギーを多角的に供給する「総合エネルギー企業」として活動しており、水素についてはさまざまな1次エネルギーから作り出すことが可能で、貯める、運ぶといった用途を担う2次エネルギーとして取り扱いを実施。また、利用効率が高く、使用時にCO2を排出しないこともメリットになるとする。
また、石油業界では原油を精製するときに水素を使って脱硫を行っていることから製油所に大規模な水素製造装置を備えており、この供給量は製造能力から使用分を差し引いた余剰分だけで47億m3。500万台のFCVを1年間走行させる量に相当すると語る。さらにサービスステーション(ガソリンスタンド)も全国各地に持っていることで、ここでの水素供給を可能にしたり、既存のサービスステーションで行っている洗車などのサービスをFCVでも活用できるので、総合的なカーケアを提供できることも強みであると解説している。