写真で見るプジョー「308CC」 |
「プジョー308」はフォルクスワーゲン・ゴルフ、トヨタ・カローラなどと同じCセグメントに属するミッドサイズサルーンで、5ドアと3ドアの「HB(ハッチバック)」と、「SW」と呼ばれるワゴンボディーを持つ。
この6月1日に、308ファミリーに加わった新しいボディが「308CC」。同社が「クーペ・カブリオレ」と呼ぶ形状で、電動開閉するハードトップを備えた2ドアクーペだ。クーペとは言え、308になって拡大した車体サイズを利して、室内には4座がきちんと確保されている。
先代の307は、日本ではハッチバックが38%、SWが44%、CCが18%の割合で売れた。このような車種としては比率が高く、CCはプジョーのラインアップに欠かせないキャラクターと言えるだろう。
オープンボディーへの変更に伴い、騒音が侵入する経路の多いリアを中心に、防音処理が強化されている。また、重くなった車重に対応するため、スポーツモデルの308GTiと同レベルのサスペンションを与え、ブレーキも大径にし、パワーステアリングラックを強化している。
ベースモデルの「Premiere」と、革内装の「Griffe」が用意され、価格はそれぞれ420万円と455万円。
撮影した車両はGriffeで、車体色はイパネマ・ブルー、内装はインテグラル・ブラック・レザー
ハッチバックと同じなのはフロントグリルとボンネットのみ、あとはすべてCC専用パネルが奢られている。傾斜の強いフロントウインドー、サイドウインドー下端のクロームガーニッシュ、AM/FMアンテナ内蔵リアスポイラーなど、スペシャリティカーらしい演出が施される |
2分割の電動油圧式ハードトップは約20秒で開閉する。開閉時にサイドウインドーが閉まっていると、自動的に約50mm下がる。ボディーはフランスのソショー工場で組み立てられるが、ルーフはドイツのミュンヘンにあるMAGNA CTSで製造している |
インテグラル・ヴィンテージ・レザー。このほかグレージュ/ラマレザー(白)もある |
(編集部:田中真一郎)
2009年 6月 15日