写真で見る「マツダスピード・アクセラ」 |
マツダのCセグメントカー「アクセラ」。赤いファミリアの大流行や国内初のフルタイム4WD採用、コンパクトカーのワイドボディー化など、旧ファミリア時代から常に業界に話題をもたらしてきた伝統の最新モデルにも、ターボで武装した2.3リッターエンジンを搭載した「マツダスピード・アクセラ」が加わる。
エンジンは2.3リッター直列4気筒DOHCで、最高出力は194kW(264PS)、最大トルクは380Nm(38.7kgm)を発生する。6速MTを介して前輪を駆動し、自然吸気エンジンに比べればワンテンポ遅れるターボ独特の加速感も味わえる。
外見における通常のアクセラスポーツとの差異は、18インチタイヤをはじめ、インタークーラー付きターボのためのボンネットのエアインテーク、ルーフスポイラーや左右2本出しのマフラー、比べれば差の分かる前後バンパーなど。分かる人には分かるが、分からない人には分からないマニアックな差別点が大人のスポーツカーという印象だ。
なお、国内のアクセラの他のモデルにMT車はなく、唯一のMT車がこのマツダスピード・アクセラとなる。
カラーはベロシティレッドマイカ。全長はノーマルに比べて20mm長い4510mm。全幅もノーマルよりも15mm大きい1770mm |
ウインカーはサイドミラーに内蔵される | |
ドアノブは引っ張って開けるタイプ。黒いボタンはスマートキー利用時のロック施錠/開錠ボタン | ガソリン給油口は右後方。キャップには置き忘れ防止のリードが付いているが、置き場はない |
ホイールは前後とも18インチを純正装着 | |
タイヤサイズは225/40 R18のダンロップ製。サスペンションはフロントがストラット、リアがマルチリンク |
エンジンルームは上部に大型のインタークーラーが備えられているため、エンジンの様子はほとんど見えない。代わりにインタークーラーカバーにエンジンの仕様が記載される | ||
リアゲートを開けて、シートを倒せば広大な収納スペースとなる |
スペアタイヤのスペースにはオーディオのサブウーファーが鎮座する | その代わりにパンクの簡易補修キットが搭載される |
ラゲッジルーム左側にはジャッキを収納 | トランクルーム内には買い物袋フックのような便利装備もある |
グローブボックス。下には非常用の発炎筒が見える | グローブボックスを開いたところ |
(正田拓也、Photo:塙真一)
2009年 8月 31日