写真で見るリンカーン「MKX」 |
フォードのプレミアムブランド「リンカーン」。4月2日に新型が発売された「MKX」(エム・ケー・エックス)は、ミドルサイズのCUV(クロスオーバー・ユーティリティ・ビークル)だ。この新型は2006年にデビューした初代モデルから基本構造を受け継ぎつつ、エクステリアおよびパワートレーンを一新している。
エクステリアの最大の特徴となるのが、「スプリット・ウイング・グリル」。このいかにもアメ車的な大型のメッキグリルは、1941年型「コンチネンタル」の「ウォーター・スプリットグリル」をモチーフとしたもので、大海原を行くクルーザーの船首が海面を切り裂いていくようなイメージだ。
エンジンは従来の3.5リッターから3.7リッターのV型6気筒DOHCユニットに変更。吸排気独立可変バルブタイミング機構「Ti-VCT」や減速時燃料遮断機構「ADFSO」などの採用により、227kW(309PS)/6500rpm、380Nm(38.7kgm)/4000rpmのスペックを実現している。
駆動系はマニュアルシフト操作が可能な電子制御6速ATと、FFをベースに路面状況に応じて駆動力を最適配分するインテリジェントAWDの組み合わせ。また、フロント/リアだけでなく左右のトルク配分も可変とすることで、車両の安定性を高める「RSC(ロール・スタビリティ・コントロール)付アドバンストラック」も採用している。RSCはジャイロスコープセンサーでロール角やロール加速度を毎秒150回もの頻度で検知し、横転を軽減する役割も果たしている。
インテリアはブラックカラーのレザーとウォールナット・ウッドパネルでコーディネートするとともに、クローム・アクセントを随所に配置。コンサバではあるものの、ラグジュアリーなムードを感じさせるものだ。その一方でセンタースタックにはタッチパネルで各種操作が可能なセンター・スクリーン「マイ・リンカーン・タッチ」、指先で簡単にオーディオのボリュームやエアコンの風量を調節できるフィンガータッチ&スライダーを装備するなど、先進的な部分も併せ持っている。
MKXには装備違いなどのバリエーションモデルは存在せず、ワングレードのみのラインナップ。そのため装備はかなり充実したものとなっているが、価格は630万円と初代より低く抑えられており、お買い得度の高い内容となっている。ボディーカラーはタキシードブラックとホワイトプラチナムの2色が用意されており、撮影車両はタキシードブラック。
ボディーサイズは4740×1930×1685mm(全長×全幅×全高)と、初代とほぼ同じ。フロントグリルが丸みを帯びたデザインとなったため、押し出しの強さが薄れスマートなイメージとなった |
フューエルリッドは運転席側となる左サイド。燃料は無鉛レギュラーガソリンで、タンク容量は72L | ハイマウントスポットランプ付きのリアスポイラーを標準装備 |
電動開閉可能なリアゲートの中央、オーナメント下にはバックカメラを装着。映像はセンタースタックのモニターに表示される |
リアゲート右隅に車名のエンブレム | リアゲート左隅にはブランドエンブレム | リアコンビランプもウイング風の意匠となっている |
リアコンビランプの点灯状態。下部はバックランプ | ウインカーはコンビランプ内ではなくバンパー部に。LEDのため後続車へのアピール度はかなり高い |
ステアリングスポークには左右に同じボタンを配置。これはメーターパネル内のスピードメータ左右にあるマルチ・ファンクション・ディスプレイの操作用 |
右側に電子コンパスを表示 | 右側にエアコンの状態を表示 |
センタースタックに装着されるタッチパネル式液晶ディスプレイ。画面四隅に表示されたタブに触れることで各種設定や操作がスムーズに行える。また、音声による操作も可能となっているが、現状では英語のみの対応となっている | 「インフォメーション」のカレンダー表示 | 「オーディオ」のAMチューナー表示。カーナビは内蔵されていない |
エアコンおよびシートヒーターなどの設定画面。グラフィカルな表示でとても分かりやすい | |
Bluetoothによるハンズフリーに対応するだけでなくオーディオ再生も可能だ |
ルーフにはマップランプと電動パノラミック・ビスタルーフの操作スイッチ。サングラスホルダーも用意 | サンバイザー裏には照明付きのバニティミラーが備わる |
後席用のマップランプおよびルームランプ | 前後2分割で高い開放感を得られる電動パノラミック・ビスタルーフを標準装着する |
広いラゲッジスペース。リアシートは6:4の分割可倒式で荷物のサイズや乗車人数などによって使い分けが可能 |
パワーリフトゲートのスイッチはリアゲートではなくラゲッジルームの壁面に | スイッチ操作によりリアシートの背もたれをワンタッチで収納可能。ラゲッジルームにもDC12Vソケットが用意されている | フロア下部にはスペアタイヤが収納されている |
■写真で見る バックナンバー
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/
(安田 剛)
2011年 4月 27日