フェラーリ「FF(フェラーリ・フォー)」は4シーターかつ同社初の4輪駆動モデル。2011年にオンラインでプレミアム公開された後、スイスで開催された第81回ジュネーブモーターショーで実車がお披露目された。日本市場向けは同年7月から受注を開始している。
ピニンファリーナの手によるエクステリアは、2ドア+リアハッチのいわゆるシューティングブレークスタイル。4シーターモデルということも加味すると、ややもすると実用車的な雰囲気になりがちだが、モダンで革新的、加えてエレガントというフェラーリらしいDNAは健在だ。
エンジンはV型12気筒6262ccでバンク角は65度。直噴に加えて12.3の高圧縮比を採用し最高出力486kW(660PS)/8000rpm、最大トルク683Nm/6000rpmを発生する。アルミ合金を採用したスペースフレーム構造のシャシーをはじめ、数々の軽量化が施されたボディーの重量は1880kg。パワーウエイトレシオは2.7kg/PSで、100km/hまで加速するのに要する時間はわずか3.7秒、200km/hまででも11秒、そして最高速は実に335km/hに達する。
このモンスターエンジンのパワーを効率よく路面に伝えるのが、独自開発の「4RM」と名付けられた4輪駆動システム。その制御にはモータースポーツからフィードバックされた予測理論が盛り込まれており、4輪それぞれがホイールスピンすることなく路面に伝達可能なトルクを算出する。このシステムは後輪駆動を基本としつつ、同時に左右輪へのトルク配分を実施。アクセル操作によって後輪が空転してしまう可能性を検知した場合のみ、フロント左右輪へも最適なトルク配分を行う。これによりターマックでのハンドリングやコントロール性能を確保しつつ、限界領域や雪道などの低μ路でも優れたトラクションを得ることが可能になっているのだ。
インテリアはラグジュアリーかつスポーティなムード。2ドアのためリアシートへの乗り降りは若干手間が掛かるものの、キチンと大人2人が座ることのできるスペースが確保されている。
ボディーカラーはソリッドやメタリック、クラッシックなど多数用意されているほか、ブレーキキャリパーのカラーまで選択可能。同様にインテリアカラー、さらにトリムやカーペットの素材もオーナーの好みに応じて選択が可能となっている。
価格は標準仕様で3200万円。
シューティングブレークスタイルを採用したフェラーリFF。ボディーサイズは4907×1953×1379mm(全長×全幅×全高)。長いノーズと流れるようなルーフライン、そしてリアに設けられたディフューザーと、空力的にも優れたフォルムとなっている グリルやヘッドライトなどフロントまわりのデザインはF12ベルリネッタに似た印象 張り出し量の大きなサイドミラー。ブラックの差し色が入ったカラーリングはオプションとなっている フロントフェンダーのダクトは飾りではなくエアアウトレットとして機能している リアコンビランプとバンパー部にもエアアウトレットを配置 フューエルリッドはキャップレスタイプ。使用ガソリンは当然無鉛プレミアムで、タンク容量は91L LEDのポジションとウインカーを備えたヘッドライトまわり リアフォグランプはバンパー下部に2灯用意。リアコンビネーションランプはフェラーリらしい丸形のシンプルなモノ V型12気筒6262ccエンジンは前輪車軸より後方に搭載。最高出力486kW(660PS)/8000rpm、最大トルク683Nm/6000rpmを発生 マフラーは4本出し。撮影車両はオプションのスポーツ・エグソーズトパイプが装着されている タイヤはフロントが245/35 R20、リアが295/35 R20。撮影車両のホイールはオプションのスポーツリム ブレーキはブレンボ製でローターはカーボンセラミック。ローターサイズはフロントが398×38mm、リアが360×32mm F1用のステアリングと似た雰囲気を持つレーシング・ステアリングホイール。シフトチェンジはパドルで行う 左側にはエンジンスタートボタンのほかサスペンションやライトのスイッチを配置 右側にはワイパーやシチュエーションに応じて走行特性を切り替えられる「GTマッティーノ」用ダイヤル アクセルペダルはオルガン式。アルミ製のペダル部は見るからにレーシー メーターパネルは中央にアナログメーターを、左右にそれぞれ5インチのVGAディスプレイを配置 左側ディスプレイの表示。水温や油温などのほかタイヤの空気圧や温度、セッティング状況などの確認が可能 右側ディスプレイにはデジタル/アナログ表示のスピードメーター、ナビシステム、パーキングカメラ映像などが表示可能 アルパイン製のカーナビを装備。ただしモニターはタッチパネルではなく、リモコンによる操作になる 丸形のエアコン吹き出し口。中央には跳ね馬のレリーフ ステアリング左にはシャシーセッティングの切り替えが行えるビークル・ダイナミクス・アシスタンス(VDA)の操作部を配置 センターコンソール中程にハザードとパワーウインドーのスイッチ センターコンソール中央のスペース。小物置き場かと思えばフタをスライドさせることで収納、カップホルダーと使い分けが可能 センターコンソール後方はアームレストを兼ねた収納スペース シガーソケットはアームレストを使用中でも使えるようにフリップアウトが可能 助手席前にはオプションでパッセンジャーディスプレイの装着が可能 表示内容はトリップのほかタコメータやVDA情報など グローブボックス内にETC車載器。内部はタテ型で容量は少なめ サンバイザー裏は運転席側がチケットホルダー、助手席側には照明付のバニティミラー フロントシートはサイドサポートがほどよく効いたスポーツタイプ ドアは全面レザートリム仕上げ。アームレストにはドアミラーのコントローラーとオープナー フロントから続くコンソールにはエアコンの吹き出し口とカップホルダー アクスルの出っ張りはあるものの450Lと大容量のラゲッジスペースを確保 ラゲッジからシートバックを倒すことが可能なノブも用意されている リアシートをすべて倒すとラゲッジ容量を800Lまで拡大できる ラゲッジフロア下にはコンプレッサーやツール類を収納 フェラーリロゴ入りの赤い袋の中身は跳ね馬ロゴ入りの軍手