まるも亜希子の「寄り道日和」
蚊に刺されないための秘密兵器
2020年8月13日 00:00
ついに夏がやってきましたね。年々、夏が短くなっている気がしていますが、今年はとくに短そうなので、猛暑による熱中症やコロナ感染にも気をつけつつ、夏を楽しみたいなと思います。
でもそんな夏の楽しみを邪魔するものが……。そう、にっくき「蚊」! 血液型がO型だからなのかなんなのか、とにかくよく刺されるんです。A型の夫はまったく刺されないんですが、血液型不明の娘もどこかへ出かけると必ず刺されるほどで、2人して常に「蚊」を警戒して出かけている状況です。
玄関を出る前に虫除けスプレーを手足や首回りに吹きかけて、娘には虫除けバンドを手首・足首につけてあげて、虫除けシールを洋服にペタリ。でも、それでも刺されてしまうんですよね。
いちばん困るのが、車内に「蚊」が潜んでいた時なんです。インパネやフロアマットの色が黒っぽいと、保護色になってしまってなかなか「蚊」が探せないっ。運転に集中していると、どこか近くで「ブ~ン」という羽音だけ聞こえてきて、もうその音だけで痒くなってくる(笑)。娘と2人して「どこいった~! 出てこ~い!」ともう車内で大騒ぎです。
でもですね、それはもう去年までの私たち。今年はいい情報を聞いたので、秘密兵器を入手したんです。
といっても特殊なものではなくて、数年前からいろんなタイプの商品が出ているハンディファン。携帯型扇風機です。もともとは、夏の屋外ロケや試乗会の時の熱中症予防にと購入を検討していたんですが、虫除けになると聞いて速攻で買いました(笑)。それをクルマの中で回して風を起こし、空気が停滞しないようにしておくのです。
どうしてそれで蚊に刺されないのかというと、蚊はそれほど飛ぶ力が強いわけではなく、風に逆らってまでは人間に近寄って来られないそうなんです。なので、もし蚊が車内に潜んでいたとしても、風で撃退! 実際にやってみるとこれがけっこう効果的で、車内では一度も刺されなくなりました。
そしてもう1つ、新型コロナウイルスのおかげと言ってはヘンですが、車内に必ず常備するようになったものを使うと、蚊に刺されにくくなるという情報もゲット。それは蚊に刺されやすい妹をなんとか助けたい、という一心で研究を続けたスーパー高校生の田上大喜さんによる研究結果のもので、足をアルコール消毒すると蚊に刺されにくくなるというのです。
私は以前は、アルコールは肌荒れを起こしやすいので、好んで「ノンアルコール」のウエットティッシュなどを選んでいたんですが、今は感染予防のために必ずアルコール入りのウェットティッシュやハンドジェルなどを買って、車内にも携帯するようになりました。そこで、ついでだからと足の裏をアルコール消毒してみたら、なんとクルマを降りてからもあんまり刺されなくなったんです。田上さん、すごい! 皆さんもぜひ試してみてくださいね。
殺虫剤を使わなくても、蚊は撃退できると知ったこの夏。なかなかまだ思うように遊びに行ける世の中ではないですが、3密を避けて消毒を徹底しつつ、夏らしさを楽しみたいと思います。