【東京モーターショー2009】 部品・用品関連やオーディオメーカーの見どころ(前編) 「LFA」採用技術や、日本で2台の「SLR マクラーレン」など |
10月24日より一般公開される第41回東京モーターショー2009。自動車メーカー各社が軒を連ね、未来を見据えたコンセプトカーや、最新モデルを展示している。その一方で、部品、用品メーカー各社も、環境や安全に貢献するさまざまな技術や部品を展示。また、オーディオ関連メーカーなども出展しているので、その模様を2回に分けてお届けする。
■ボッシュ
さまざまな技術展示が行われていたボッシュのブース。ブリーフィングでは、ロバート・ボッシュ 取締役会メンバー 自動車機器テクノロジー統括部門長 ベルント・ボア氏が、今後の20年間は内燃機関がまだ重要とし、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジンともに燃費をさらに30%低減できると述べた。ハイブリッド技術にも力を入れ、2010年にはポルシェ「カイエン」とフォルクスワーゲン「トゥアレグ」に同社のハイブリッド機器を搭載する予定だと言う。また、2011年にはリチウムイオン電池の量産を始め、BMW「Megacity Vehicle」に搭載される予定だと述べた。
■アイシン精機
アイシン精機のブースでは、車の燃費をよくするためにエネルギーを効率よく使うエネルギーマネジメントをテーマとして、部品や技術を紹介したほか、レクサス「LFA」に採用された同社パーツや、日本初公開の技術を展示していた。
■デンソー
デンソーのブースは、環境ゾーン、安全ゾーン、快適ゾーン、利便ゾーンの4つのゾーンで技術や商品を展示していた。
■日立オートモーティブシステムズ
日立オートモーティブシステムズのブースでは、ハイブリッド車に関する技術や運転支援に関する技術、クラリオンの新技術や製品展示なども行われていた。
■住友電工グループ
住友電工グループのブースでは、同社が開発したITSのインフラ技術の紹介や、超伝導の電気自動車の紹介などがおこなわれていたほか、ホンダのハイブリッド車で採用されているコイルなどを展示していた。
住友電工グループのブースでは、モニターを使って各種技術の紹介がされていた | ホンダのハイブリッド車で使われているコイルの模型を展示。角断面の巻線を使うことで、効率をよくしていると言う |
■NGK
NGKのブースでは、これまで純正採用されたさまざまな形のプラグを展示したほか、都市ガスで水素を作るモジュールなどを展示。
NGKのブース。手前には純正採用されたプラグが並ぶ | 最新プラグの技術を紹介。拡大レンズが設けられていて、プラグの先端の違いを見ることができる | 都市ガスや天然ガスから水素を作る水素製造モジュールを展示。すでにあるインフラを使うことで、どこにでも水素ステーションをつくることができる |
■BEWITH
ハイエンドオーディオメーカーのBEWITHでは、世界限定150台、日本への割り当てはわずか2台のスポーツカー「SLR マクラーレン ロードスター 722S」を展示。視聴可能な車両も用意された。
■ソニックデザイン
ソニックデザインのブースでは、メルセデス・ベンツ CLクラス専用のコンプリートオーディオシステムを発表していた。
システムの中核となるデジタルプロセッサーアンプ | フロントドアには、片側に4つの52mmフルレンジスピーカーを、アルミダイキャスト製エンクロージャーとセットで装着、リアトレイには77mmのサブウーファーを4本装着。もちろん車種にあわせてセッティングが施される |
(瀬戸 学)
2009年 10月 23日