ニュース

トヨタ創業者 豊田喜一郎氏、2018年の米国自動車殿堂に選出

「私の祖父を、私たちの創業者を殿堂に選出くださり、本当にありがとうございます」と豊田章男社長

2018年7月20日 発表

2018年の米国自動車殿堂に選出された豊田喜一郎氏(写真は1941年~1950年の間、前半期と思われる)

 トヨタ自動車は7月20日、同社 創業者である豊田喜一郎氏が2018年の米国自動車殿堂に選出され、殿堂入りを果たしたと発表。7月19日(現地時間)には米国デトロイトで自動車殿堂による授賞式が開かれ、トヨタの内山田竹志会長らが参加した。

 今回の選出について、米国自動車殿堂の会長を務めるShiloh Industriesの社長兼CEOのラムジー・ハーミス氏は、「豊田喜一郎氏は、自動車産業への重要な貢献の数々に証明されているように、歴史上の限られた人しか持ち合わせていない先見性とイノベーションを具現化した人物です。2018年の自動車殿堂に喜一郎氏を選ぶことができて嬉しく思います」とコメント。

 また、トヨタ自動車 代表取締役社長の豊田章男氏は「豊田喜一郎は、1920年代、米国の街中を多くのクルマが走る光景に大きな影響を受け、『国産車をつくり、日本に自動車産業を興す』という創業の志のきっかけにもなりました。喜一郎にとって米国は特別な国だったに違いありません。今回、その米国で自動車殿堂入りを果たしたことは、トヨタの継承者として、孫として、大変嬉しく、誇らしく思います。自動車業界は今、100年に一度の大変革期を迎えています。過去の成功体験にとらわれず、自動織機から自動車へのモデルチェンジに挑んだ喜一郎の殿堂入りは、変革期のさなかにある私たちに向けた『たとえすぐには報われなくても未来のモビリティ社会のために闘ってほしい』という喜一郎からのエールであるようにも感じています。米国自動車殿堂の皆さま、私の祖父を、私たちの創業者を殿堂に選出くださり、本当にありがとうございます」とコメントを寄せている。

豊田喜一郎氏の紹介ビデオ その1(2分55秒)
豊田喜一郎氏の紹介ビデオ その2(5分22秒)
豊田喜一郎氏の主な歩み

・1894年、自動織機の発明家である豊田佐吉の長男として誕生。東京帝国大学を卒業後、父が設立した豊田紡織株式会社に入社し、1926年には新たに設立した株式会社豊田自動織機製作所の常務取締役に就任。

・1921年と1929年の米欧視察を通じて自動車社会に触れ、日本でも自動車の到来を予見し、国産自動車づくりへの挑戦を決意。1933年に豊田自動織機製作所に自動車部を設置し、翌年には自動車事業への進出を正式決定し、エンジンの試作を完成。

・1935年には初の試作車「A1型乗用車」を完成したほか、「G1型トラック」を発表。翌年には「AA型乗用車」を生産開始し、その後1937年にトヨタ自動車工業株式会社を設立。豊田喜一郎は1941年から社長に就任したが、1950年には労働争議の責任を取って社長を辞任。1952年3月、社長への復帰が内定していたなか、57歳にて逝去。