ニュース
ホンダF1開発を担う浅木泰昭氏、メルセデスは「全開で舵角が入るコーナー」が速いと分析 ホンダF1技術は空飛ぶクルマなどへ転用も
2021年10月21日 13:12
- 2021年10月21日 発表
F1テクノロジは空飛ぶクルマなどへの応用も
本田技研工業は10月21日、ホンダF1のパワーユニット開発をリードするHRD Sakura センター長 兼 F1プロジェクト LPL 浅木泰昭氏が出席するオンライン会見を実施した。このオンライン会見で浅木氏はホンダF1に投入されているテクノロジを解説。現在ポイント争いを行なっているメルセデスとのパワー比較見通し、今後のF1技術の活用などについて語った。
今シーズンのホンダF1パワーユニットは、新たなエンジン骨格を採用。新たな燃焼方式や新しいバッテリなどを投入している。ホンダは2021年でF1パワーユニット供給から撤退し、F1活動を終了するが、F1で開発した技術は今後の製品などに活用可能であるとの見通しを示した。
その1つが、今シーズンから投入した新しいバッテリになるという。浅木氏は明確に語らなかったものの、この新しいバッテリは高速に電力を出し入れ可能なタイプで、F1に用いられているだけに軽量タイプのバッテリになっていると思われる。
この新バッテリの今後の製品への活用としては、たとえば「空飛ぶクルマ」などがあるとし、モーターや制御をつかさどるECUなども応用可能でないかとした。また、燃料についてもカーボンニュートラルの方向性というのはF1と今後のモビリティでは同じ方向であるため、こちらもF1開発でつちかった技術が利用していけるのではないかとの見通しを示した。
ホンダは先日、空飛ぶハイブリッド「電動垂直離着陸機 eVTOL」や「小型ロケット」などを本田技術研究所の新領域技術として公開しており、eVTOLでは民間航空機でも導入が予定されているSAF(代替燃料)を燃焼させ、そこで発生させた電力を使ってプロペラをモーター駆動する。緊急用やエンジン始動用など、なんらかのバッテリなども積む必要もあるため、浅木氏の発言はそれらの新領域を念頭にしたものと思われる。
ホンダは今シーズンでF1を撤退してしまうが、今や世界一を争うようになったその技術が何らかの形で市販製品に搭載されてほしいしのは、ホンダファンならずとも願っている部分だろう。
メルセデスは、全開で舵角が入るコーナーが速い
2021年シーズンのF1は、今週末開催のアメリカGPを含め6戦。現在、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペン選手が262.5ポイントで1位、メルセデスのルイス・ハミルトン選手が256.5ポイント差で2位につけており、年間チャンピオンシップは完全なマッチレースになっている。
残り6戦の中には、これまでホンダが得意としてきた高地のメキシコGP、逆にメルセデスに比べて不得意としてきたアブダビGPなどが存在する。この辺りの見通しについても浅木氏に確認してみた。
「残りのレースの読みですけど、メルセデスも不得意なところをそのままおいておくとは思えません。ふたを開けてみないと、高地だからといって勝てるかどうかは分かりませんが、当然われわれとしては勝つ気で取り組んでいます。パワーユニットだけではなく、車体の得手・不得手ですよね。(メルセデスの速い)全開で舵角が入るコーナーがどのくらい多いのかを見ています。それも私の仮説にしかすぎないので、どうなるのかはふたを開けてみないと分からない。後は祈るしかないですよね!! という状況です」(浅木氏)とのこと。
浅木氏の分析によると、ホンダとメルセデスのパワーユニットはいい勝負をしているし場合によってはホンダが優位な部分もあるのだが、「全開で舵角が入るコーナー」(たとえばストレートにつながる高速コーナー)は、メルセデスがなぜか速い(パワーが出ている)のだと言う。それは、昨シーズンから感じていたが、トータルで負けていることがあり、明確ではなかったとのこと。今シーズンは、ホンダが優位に立つ部分も多いだけに、なぜか全開で舵角が入るコーナーが多いとレースでは不利になっていると確信しているようだ。
残り6戦、そのようなコーナーが占める割合が影響するのか? それともレッドブル・ホンダ側もそこに手を入れてくるのか? いずれにしろ2021年のF1は、F1史上に残るレッドブル・ホンダとメルセデスの激闘が繰り広げられている。ホンダ最終年ということもあり、今後語り継がれるシーズンになるのは間違いない。
YouTube FORMULA 1ダイジェスト映像
トップ | https://www.youtube.com/channel/UCB_qr75-ydFVKSF9Dmo6izg |
---|---|
第1戦バーレーンGP | https://www.youtube.com/watch?v=QuBlV0dixMo |
第2戦エミリア・ロマーニャGP | https://www.youtube.com/watch?v=ds0BC8RDJ5o |
第3戦ポルトガルGP | https://www.youtube.com/watch?v=-9-8gvYantk |
第4戦スペインGP | https://www.youtube.com/watch?v=HuLdJLB6sBo |
第5戦モナコGP | https://www.youtube.com/watch?v=GK5qm8AZ1dQ |
第6戦アゼルバイジャンGP | https://www.youtube.com/watch?v=suZHkUxPzjE |
第7戦フランスGP | https://www.youtube.com/watch?v=5hBwgJtMxLM |
第8戦シュタイアーマルクGP | https://www.youtube.com/watch?v=tr4gf_iae20 |
第9戦オーストリアGP | https://www.youtube.com/watch?v=LxLVqf5OtIE |
第10戦イギリスGP | https://www.youtube.com/watch?v=FRt8hXFb0Vg |
第11戦ハンガリーGP | https://www.youtube.com/watch?v=a2kkuQS_gXk |
第12戦ベルギーGP | https://www.youtube.com/watch?v=MjmywbEfzk0 |
第13戦オランダGP | https://www.youtube.com/watch?v=rXhGajRFLlY |
第14戦イタリアGP | https://www.youtube.com/watch?v=1ZgniFQiTPA |
第15戦ロシアGP | https://www.youtube.com/watch?v=Jjw1x6xQo7s |
第16戦トルコGP | https://www.youtube.com/watch?v=ZGRpHy0qoN4 |
ドライバーランキング(F1第16戦トルコGP終了後)
順位 | ドライバー | 国 | 車両 | ポイント |
---|---|---|---|---|
1 | マックス・フェルスタッペン | NED | レッドブル・レーシング・ホンダ | 262.5 |
2 | ルイス・ハミルトン | GBR | メルセデス | 256.5 |
3 | バルテリ・ボッタス | FIN | メルセデス | 177 |
4 | ランド・ノリス | GBR | マクラーレン・メルセデス | 145 |
5 | セルジオ・ペレス | MEX | レッドブル・レーシング・ホンダ | 135 |
6 | カルロス・サインツ | ESP | フェラーリ | 116.5 |
7 | シャルル・ルクレール | MON | フェラーリ | 116 |
8 | ダニエル・リカルド | AUS | マクラーレン・メルセデス | 95 |
9 | ピエール・ガスリー | FRA | アルファタウリ・ホンダ | 74 |
10 | フェルナンド・アロンソ | ESP | アルピーヌ・ルノー | 58 |
11 | エステバン・オコン | FRA | アルピーヌ・ルノー | 46 |
12 | セバスチャン・ベッテル | GER | アストンマーティン・メルセデス | 35 |
13 | ランス・ストロール | CAN | アストンマーティン・メルセデス | 26 |
14 | 角田裕毅 | JPN | アルファタウリ・ホンダ | 18 |
15 | ジョージ・ラッセル | GBR | ウイリアムズ・メルセデス | 16 |
16 | ニコラス・ラティフィ | CAN | ウイリアムズ・メルセデス | 7 |
17 | キミ・ライコネン | FIN | アルファロメオ・レーシング・フェラーリ | 6 |
18 | アントニオ・ジョビナッツィ | ITA | アルファロメオ・レーシング・フェラーリ | 1 |
19 | ミック・シューマッハ | GER | ハース・フェラーリ | 0 |
20 | ロバート・クビサ | POL | アルファロメオ・レーシング・フェラーリ | 0 |
21 | ニキータ・マゼピン | RAF | ハース・フェラーリ | 0 |