ニュース
カーメイト、360°+前後の3カメラを搭載した新型ドライブレコーダー「ダクション360D」
2021年11月26日 13:48
- 2021年11月26日 発売
- オープンプライス
ドライブレコーダーの新たな提案「ARF」
カーメイトは11月26日、360°ドライブレコーダー「ダクション(d'Action)360」シリーズより、前後方のクリアな録画を可能とした新製品「ダクション360D(DC4000R)」を発売した。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は5万6800円前後。
カーメイトは、2017年に業界初となる360°ドライブレコーダー「ダクション360(DC3000)」を発売。さらに2018年には、前方の高解像度録画と、360°録画を同時に行なうモデル「ダクション360S(DC5000)」へと進化させてきたが、後方録画への課題が残っていたという。
そこで今回発売した3rdモデル「ダクション360D(DC4000R)」では、「ARF(A=Around(360度)、R=Rear(後方)、F=Front(前方)」の記録を可能とし、どの方向の記録も大事に残すことをコンセプトに開発。3つのカメラを搭載し、360°録画での周囲・車内記録と前後の高解像度録画を両立させた。また、初めてドライブレコーダーを購入するユーザーや幅広い年代の人に使いやすいようにと、操作が簡単な液晶も採用している。
「ダクション 360D(DC4000R)の特徴
360°カメラにより側方も車内も切れ目なく記録。赤外線LEDを搭載し、夜間の車内の認識性も向上させている。また、リアカメラにはソニー製STARVISを採用し、夜間でも明るく高画質に記録。純正プライバシーガラスやスモークフィルム(渡河率5%)にも対応。フロントカメラは、画角を狭めて前方認識性を高めつつ、低照度のノイズ表現に強いオンセミCMOSイメージセンサーを採用したことで、白とび黒つぶれを防ぎ映像全体の認識性を高めたという。また、F値1.5の明るいレンズにより暗所での録画性能も向上させている。
別売の「駐車監視オプション(DC203)」と接続することで、駐車中を360°監視し、買い物中のドアパンチや当て逃げ、車上荒らしなど側面・車内もしっかりと記録。3カメラでは最大12時間(前後録画)、360°カメラ単体では最大48時間(後録画)の監視を可能としている。
また、本体は液晶画面を搭載し、画面を見ながら簡単に操作ができ、エラーなど通知の内容も確認しやすく配慮。操作ボタンは4つだけにして、長押しなど複雑な操作を減らしたという。その他にも、SDカードが挿入されていない場合や駐車録画ファイルがある場合など、気がつきにくい情報を音声で通知してくれる機能も搭載している。
さらに、無料で使用できるパソコンソフトでは、3カメラの映像を同時に再生し、状況確認が可能。パソコン上で後から明るさ調整ができるなど、これまで好評だった機能はそのまま採用。同乗者や自分の顔が映ることに抵抗があるユーザーのために「安心ぼかし機能」を追加し、プライバシーを保護した動画作成を可能にしている。