ニュース
イエローハット、猫の安全を守る「全国交通にゃん全運動」でドライバーに注意喚起する「猫飛び出しサイン」を開発
2022年2月17日 11:00
- 2022年2月17日 発表
猫の安全を守る取り組みをさらに加速
カー用品専門店のイエローハットは2月17日、「猫の日」である2月22日に向け、猫の安全を守るための「イエローハット 全国交通にゃん全運動」キャンペーンをスタート。4年目となる今年はドライバーへの注意喚起を行なえる「猫飛び出しサイン」を開発したと発表した。また、2022年2月22日22時22分頃には「2(にゃー)」が複数並ぶことから歴史的な猫の日とし「交通にゃん全発表会」をイエローハット公式YouTubeチャンネルにて公開するとしている。
イエローハットは、年間で推計34万頭以上にもおよぶ猫の交通事故を減らすために、2019年から猫の日に「猫専用の交通安全動画」「猫専用フォトスポット」「交通にゃん全クイズ」など、猫を守るための啓蒙活動を毎年行なっているが、いまだに多くの猫が交通事故により命を落としている現実に対し、今年は京都大学の動物心理学研究チーム「CAMP-NYAN」監修のもと、実際にロードサイドでドライバーへの注意喚起を行なえる「猫飛び出しサイン」を開発したという。
この猫飛び出しサインは、飛び出してくるときの猫の表情や姿勢を再現し、看板の文字をクルマのヘッドライトに反応して光る仕様にしたことで、その可愛らしさとクルマのヘッドライトに反応する注意喚起効果の高い看板に仕上げられている。
最初の設置場所として、名前の由来が「猫の額のように狭い通りだから」「猫が多いから」などとされる渋谷のキャットストリートに位置し、全国交通にゃん全運動に賛同した渋谷教育学園渋谷中学高等学校周辺のフェンスなどに2月17日より設置されるという。
渋谷教育学園渋谷中学高等学校は「当学園がキャットストリート沿いにあるというご縁でお話をいただき、猫の交通安全という言葉を知らなかったのですが詳しく聞いていく中でとてもいい活動だと思いました。学校近くの通行人の皆さまや、クルマを運転する方に、猫の交通安全について少しでも気づいたり考えたりしていただくきっかけとなればうれしいです」とコメントを寄せている。
「猫飛び出しサイン」のA4サイズポスタープレゼントキャンペーンを実施
また、ドライバーに直接注意喚起ができる「猫飛び出しサイン」により、猫を交通事故から守る活動を日本中に広めていきたいという想いのもと、抽選で猫飛び出しサインと同じデザインのA4サイズポスターをプレゼントするキャンペーンを実施。
応募方法は「イエローハット公式Twitter」をフォローして、このキャンペーンの該当ツイートをリツイートするだけ。リツイートした人の中から抽選で100人に猫飛び出しポスターをプレゼントするという。2月17日11時~2月28日23時59分までのリツイートが抽選の対象となる。
歴史的な猫の日2022年2月22日2時22分頃に「交通にゃん全発表会」を公開
猫の日である2月22日の22時22分頃(予定)には、240秒の「交通にゃん全発表会」をイエローハット公式YouTubeチャンネルにて公開。過去の活動や交通にゃん全運動に込めた想い、猫飛び出しサイン制作の裏側など、猫も一緒に楽しめる記者会見風の内容で、イエローハットの堀江代表も登場し「人間だけでなく猫の事故を減らし、安心して暮らせるクルマ社会を目指す」と猫を撫でながら宣言するという。なお、22日の公開に先駆けて、番宣ムービーが公開されている。
全国交通にゃん全運動に賛同するとオリジナル交通安全ステッカーがもらえる
2月17日~2月28日の期間、イエローハットで商品を購入して全国交通にゃん全運動に賛同すると、クルマが安心して暮らせる社会を願って作られたマスコットキャラクターの“ハットにゃん”がデザインされた「交通にゃん全運動オリジナルステッカー」がもらえるキャンペーンも実施。ただし、各店舗先着100人限定、1人1枚限り。在庫がなくなり次第終了となる。
そのほかにも、同期間中に店頭で2000円以上の買物時に「SD(Safe Driver)カード」を提示すると、「ハットにゃんプラカップ」または「BOXティッシュ」のどちらか好きなほうをもらえる。ただし、1人1点限りで、欠品の場合は選べない。