ニュース

トヨタ、WRCに燃料電池車「ミライ」を持ち込みクルマからの給電実施 豊田章男社長はホンダの給電器を示し「オールジャパンです」

WRCのサービスパークに給電するミライの開発スタッフと豊田章男社長

サービスパークのLED照明へ給電するミライ

 トヨタ自動車は8月19日~21日に開催中のWRC第9戦ラリー・ベルギーで水素燃焼エンジンを搭載する「GR YARIS H2」(以下、水素GRヤリス)のデモランを実施。欧州で初めて一般に走行が公開されるトヨタ製水素エンジン車であるほか、ドライバーをユハ・カンクネン氏や豊田章男社長が務めたことが話題となっている。

 トヨタが水素GRヤリスのほかにラリー・ベルギーに持ち込んだのが、同じ水素を燃料とするFCEV(燃料電池車)の「MIRAI(ミライ)」になる。このミライは、TOYOTA GAZOO Racing World Rally TeamのサービスパークのLED照明に給電。静かな発電を実演している。

サービスパークに給電するミライについて、トヨタ自動車株式会社 商用ZEV製品開発部 事業統括グループ 主任 岩井氏と、同 商用ZEV製品開発部 田岡氏の2人に話をうかがった

 豊田章男社長によると、このミライを持ち込んだのは水素を燃焼させて走る水素GRヤリスと同時に展示することで、水素の多様な活用を見てほしいとの意図があるという。豊田章男氏が会長を務める日本自動車工業会が追求する「敵は二酸化炭素であり、内燃機関ではない」「カーボンニュートラルへの道筋は1つではない」といったカーボンニュートラル社会への選択肢を広げる取り組みを、ヨーロッパで実際に実演展示することで日本の水素活用への取り組みを体感してもらう狙いもある。

 ミライによる給電展示を行なった開発スタッフによると、欧州でもミライは販売しているものの、このミライは日本からわざわざ持ち込んだものになるという。その理由として挙げたのは、日本のミライであれば充電のほかクルマからの給電も行なえるCHAdeMO(チャデモ)規格に対応しており、CHAdeMO対応のV2L(Vehicle to Load)やV2H(Vehicle to Home)機器も接続しやすいためとのこと。

 実際、ミライに接続されていた給電器はホンダパワープロダクツジャパンの「Power Exporter 9000」となり、トヨタ製以外の給電器を使って日本としての取り組みをアピール。Power Exporter 9000が選ばれたのは200Vを取り出せることが決め手になったという。なお、Power Exporter 9000を欧州に持ち込むのには、ホンダの多大な協力があったとのことだ。

サービスパークへのLED照明給電を実施

 このミライ→Power Exporter 9000で取り出された電力は、前述のようにTOYOTA GAZOO Racing World Rally TeamサービスパークのLED照明に使われている。ただし、すべてのLED照明ではなく1/5程度とのこと。これはすべての照明に使った場合は3日間以上使うことが確実なラリー期間を給電することができないため。もちろん毎日ミライが水素充填に出かければよいだけの話だが、ラリー会場からもっとも近い水素ステーションが100km以上離れたブリュッセルとなるため、現実的ではないという。

 実は、同じ理由で水素GRヤリスのデモランも1日1ステージに限定されている。水素GRヤリスは水素カローラよりも水素タンク搭載量が小さく、航続距離は約50km程度と言われている。1ステージ走行し終えたらブリュッセルまで給水素に出かけている(もちろん自走ではない)のが、デモランを1ステージに抑えている最大の理由となっている。日本のスーパー耐久では、水素充填機構を持つトラックなどを配備して給水素を行なっているが、ベルギーでは手配できなかったとのこと。

ホンダの給電器の前で「オールジャパンです」

DAY2の午前中にユハ・カンクネン氏と水素GRヤリスのデモランを行なった豊田章男社長

 WRCラリー・ベルギーの2日目に水素GRヤリスのデモランもあってサプライズ登場した豊田章男社長は、チームとのミーティングやインタビュー対応などの後、ミライのスタッフの激励に。ミライの発電状況などをモニタリングしていた開発スタッフは、突然の社長の登場に驚くことになった。

 豊田章男社長によるとこのWRCラリー・ベルギーへの参加が決まったのは、突然ではないものの「結構近い時期」と語る。というのも、モリゾウ選手として走ることや、社長が訪れることを事前に明らかにした場合、参加できなかったときに多くの人に迷惑をかけてしまうからだという。当たり前だが世界トップクラスの自動車会社の社長であり、前述のように自工会の会長なども兼職しており、何が起きるか分からない状況にある。問題対処のためには予定をキャンセルする状況も考えられるとのこと。事前に参加を明らかにした場合、モリゾウ選手の走りを楽しみにしてくれた観客の期待に応えられないことも起きてしまうため、最終的に確定できるのが「結構近い時期」。結果的にアナウンスなしのサプライズ参加になってしまうようだ。

午後はサービスパークで監督と打ち合わせたり、ドライバーと話をしたり
ドライバーがステージ向かっていくのを最後まで見送る
ステージの観戦エリアでWRCカーが来る前に、Toyota Motor Europe CEOのマット・ハリソン(Matt Harrison)氏とミーティング

 ミライの開発スタッフにとっても作業中の社長の登場はサプライズとなっていたようで、ミライの前での記念写真の際はスタッフと一緒に楽しく写真に収まっていた。

 ミライにはサービスパークへ給電するための給電器であるホンダ「Power Exporter 9000」がつながっているのだが、ホンダの給電器の前でも記念写真。豊田章男社長は自らホンダの給電器を指し示して「オールジャパンです」とアピール。日本の製品群によって静かな給電を実現できていることを印象づけていた。

ホンダ「Power Exporter 9000」給電器を指し示し、「オールジャパンです」と語る豊田章男社長