ニュース

ルノー、新型「カングー」日本導入 先進の運転・駐車支援システムも搭載して価格は384万円から

2023年3月2日 発売

384万円~424万5000円

ルノーの新型「カングー」

 ルノー・ジャポンは、従来のLUDOSPACE(ルドスパス)=遊びの空間が「もっと遊べる空間」へと大きく進化した新型「カングー」を3月2日に発売する。2種類のパワートレーンが用意され、ガソリンモデルの価格は受注生産の「ゼン」が384万円、「インテンス」「クレアティフ」が395万円。ディーゼルモデルの価格は、「インテンス」「クレアティフ」ともに419万円。

 また、新型の発売を記念して「クレアティフ」に専用ボディカラーのブラウンテラコッタメタリック、グリハイランドメタリック、ブルーソーダライトメタリックにペイントした特別仕様車「プルミエール エディション」を同時に発売。価格はガソリンモデルが400万5000円、ディーゼルモデルが424万5000円。

価格一覧

 LUDOSPACEとはラテン語で「遊び」を意味する「LUDOS」と、フランス語で「空間」を意味する「ESPACE」を組み合わせた造語で、広い室内空間と高い機能性を持つカングーは、欧州ではルドスパス=遊びの空間と呼ばれて親しまれてきたモデル。今回フルモデルチェンジした新型カングーは、このルドスパスのコンセプトは変わらずに、「もっと遊べる空間」へと、大きな進化を遂げたという。

ひと目でカングーと分かるエクステリアデザインを採用

 新型カングーは、ひと目でカングーと分かる親しみのある個性はそのままに、先進のエッセンスを取り入れたデザインへと進化。フロントガラスを寝かせて流線形となったフォルムは、空気抵抗を低減させるとともにダイナミックさを感じさせ、ボンネットに入れられたリブや、ワイドなショルダーラインを始めとする抑揚のあるボディラインによって、エクステリアデザインに力強さを付与した。

フロントドアは約90°まで大きく開くほか、両側スライドドアの開口部は615mmと乗員の乗り降りに加え、荷物の出し入れやチャイルドシートの設置も容易とした。また、両側スライドドアは開閉機構の見直しにより、前モデルよりも軽い力で開閉できるという

 また、ルノーデザインを象徴するフルLEDヘッドライトとCシェイプデイタイムランプが装備されたフロントまわりは、クロームで縁取られたフロントグリルによって上質感を向上。フロントバンパー両端に装備されたエアディフレクターは、フロントホイールが発生させる空気の乱れを抑えることで空気抵抗を減らす効果があり、燃費を向上に貢献するという。リアのエクステリアデザインのハイライトはダブルバックドアで、後ろ姿にカングーらしさを与えているほか、フロントと同様にテールランプにもCシェイプシグネチャーを採用した。

 インテンスはボディ同色バンパー仕様で、クレアティフ、ゼン、プルミエール エディションはブラックバンパー仕様となる。なお、ダブルバックドア+ブラックバンパー仕様は、日本に向けて特別に作られているモデル。

ボディサイズは4490×1860×1810mm(全長×全幅×全高)と、前モデルに比べて全長が210mm長く、全幅が30mmワイドに。ホイールベースは2715mmと前モデルに比べて15mm長くなっている。最小回転半径は5.6m

快適で楽しい時間を過ごすためのインテリア

 新型カングーのインテリアは、フランス流の実用性と使い勝手のよさが融合したデザインと、乗員全員が快適で楽しい時間が過ごせるよう工夫された装備が特徴。形状を見直したフロントシートはひとまわり大きくなり、サポート性も向上。3座独立タイプ、6:4分割式リアシートには大人3人がしっかりと乗車でき、水平基調のデザインとなったダッシュボードはブラッシュアルミ調とダークグレー塗装パネル、各部に配されたクロームパーツによって上質感が高められている。

新型カングーのインテリア

 本革を使用したステアリングホイールは、マットクロームフィニッシャーで装飾され、ステアリングホイール両側には先進の運転・駐車支援システムの操作スイッチやメーター表示の切り替えなどのコマンドスイッチを配置。メーターパネルは、7インチデジタルインストゥルメントパネル(ゼンは除く)となり、先進感と視認性のよさを両立した。

 8インチマルチメディア・イージーリンクはスマートフォンミラーリング機能が装備され、スマホをUSBポートに接続すればApple CarPlayやAndroid Autoを介してスマホ内の各種アプリが利用可能。また、スマホ内のナビゲーション機能、音楽再生、通話機能なども使用でき、SiriやGoogleアシスタントを利用して音声入力での操作も可能としている。そのほかにも、8インチマルチメディア・イージーリンクを介して車両の各種設定、オーディオ操作、外部機器との接続設定なども行なえる。さらに5つのUSBポート(Type-A)と4つの12V電源ソケットを完備している。

荷室の床面長も通常時で1020mm(前モデル比+100mm)、後席を折りたたむと1880mm(+80mm)拡大し、荷室容量は通常時で775L(前モデル比+115L)、後席を折りたたむと2800L(前モデル比+132L)としたほか、荷室床面の地上高は594mmと、重い荷物を高い位置まで持ち上げることなく積み込めるようにしている

2種類のパワートレーン

 パワートレーンは、ガソリンエンジンとディーゼルエンジンが設定され、直列4気筒1.3リッターガソリンターボエンジンはルノー・日産・三菱アライアンスとダイムラーにより共同開発されたもので、力強さと効率の高さを両立。1600rpmの低回転から240Nmの最大トルクを生み出し、最高出力131PS/5000rpmを発生。市街地の走行時など低回転域ではスムーズなレスポンス、高速道路での加速はパワフルなトルクで余裕のある走りを実現した。いくつもの燃費向上のための技術を取り入れ、WLTCモードの燃費は15.3km/Lとした。

 一方、直列4気筒1.5リッター直噴ディーゼルターボエンジンは、コモンレール式の直噴インジェクタを備え、最高出力116PS/3750rpm、最大トルク270Nm/1750rpmを発生。ガソリンエンジンよりも最大トルクが30Nm高く、ディーゼルエンジンならではの低回転域からの高トルクと高出力がスムーズなレスポンスを実現した。また、DPF(ディーゼル・パティキュレート・フィルター)がPM(すす・煤煙)を約99%除去し、SCR(セレクティブ・キャタリティック・リダクション)により排気系統にAdBlue(尿素水溶液)を噴射し、化学反応によりNox(窒素酸化物)を約90%除去するなど、環境にも配慮したエンジンとなっている。WLTCモードの燃費は17.3km/L。

 組み合わされるトランスミッションは、両エンジンとも湿式デュアルクラッチを備えた電子制御7速AT(7EDC)で、高効率でダイレクト感あふれる走りを実現。「ノーマル」「エコ」「ペルフォ」の3つの走行モードを備え、ノーマルモードは通常走行、エコモードはエンジン出力・トランスミッションの変速ポイント・電動パワーステアリングのアシスト力などを省燃費重視で制御し、ペルフォモードは積載量が多い場合などパワーが必要な走行シーン用となっている。

最新プラットフォームを採用し高い堅牢性を実現

開け閉めが容易で荷物の積み下ろしにも便利なダブルバックドアは、ドアの開閉スペースを取らないため、狭い場所での開閉を可能としつつ、約90°の位置で一度ロックがかかり、ロックを外すと約180°まで開くようになっている

 新型カングーは、ルノー・日産・三菱のアライアンスが開発したミドルクラスのモデルに使用されるCMF-C/Dプラットフォームを採用し、さらに専用開発のメンバーやトーションビームなどを使用することで、剛性や操縦安定性を向上させ、気持ちのよい走りを実現している。また、このプラットフォームの採用によって全長が210mm伸び、室内空間は広くなり、荷室容量は前モデル比+115Lの775Lに拡大。リアシートを倒した状態では+132Lの2800Lへと増え、より多くの荷物を積めるとともに、使い方の幅も大きく広がっている。

 サスペンションのストローク量は従来と変わらないものの、ロールを抑えることで乗り心地損なうことなく走行安定性と応答性を高めるとともに、ステアリングレシオを17:1から15:1へと見直し、高いハンドリング性能を実現。また、新設計フロントブレーキキャリパーを採用し、ブレーキの操作感も向上している。

先進の運転・駐車支援システムや快適性を高める工夫を満載

 新型カングーではアダプティブクルーズコントロール、レーンセンタリングアシスト、アクティブエマージェンシーブレーキ、日本導入モデルでは初となるエマージェンシーレーンキープアシスト、ブラインドスポットインターベンションなど、先進の運転・駐車支援システムを数多く装備。

 また、ハンズフリーカードキー、視認性に優れる7インチデジタルインストゥルメントパネル(インテンス、クレアティフ)、8インチマルチメディアEASY KINK(イージーリンク/スマホ用ミラーリング機能)、2ゾーンオートエアコン、後席エアダクト、室内の静粛性の向上など、乗員全員が快適で楽しい時間を過ごせるたくさんの工夫が凝らされているほか、ダッシュボードには3層構造の防音材を使用し、エンジンルーム、前後サイドドアにも防音材が追加され、全ての窓ガラスの厚みも増すなど静粛性も大きく向上。可聴音声周波数が10%向上し、車室内の会話も聞き取りやすくなったとしている。