ニュース

富士24時間、水素カローラで豊田会長、近藤会長、ラトバラ代表がタイム争い カーボンニュートラルで共挑しつつ競争勃発

タイム差はこのくらいと近藤真彦JRP会長(右)、トップクラスのドライビング技術を持ちながら「あなはたプロ」と発言する豊田章男会長(中)、とってもいい人として世界的に知られるヤリ=マティ・ラトバラ代表(左)

近藤会長、豊田会長、ラトバラ代表が競演する富士24時間

 スーパー耐久第2戦「NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レース」(以下、富士24時間)が5月24日~26日の3日間にわたって富士スピードウェイで開催される。23日から練習走行が始まっており、各チームが精力的な走行を行なっている。

 この富士24時間、国内でも唯一となる本格的な24時間レースになり、バラエティに富んだ車両やドライバーが24時間にわたって戦うことも魅力だが、カーボンニュートラル時代に挑むさまざまな開発車両が走っていることも話題だ。

チームメイトとなるラトバラ代表、豊田会長へのあいさつに訪れた近藤会長。この後、レーシングスーツに着替えた

 第2戦の富士24時間では、第1戦を欠場した32号車 ORC ROOKIE GR Corolla H2 concept、つまり水素燃焼エンジンを搭載する水素カローラが参戦。数々のアップデートを行なって決勝レースに挑むものと思われる。

 水素カローラそのもののアップデートも気になるが、24時間レースでトピックとなっているは、32号車のドライバーラインアップがMORIZO/佐々木雅弘/石浦宏明/小倉康宏/近藤真彦/ヤリ=マティ・ラトバラ選手と豪華なことになっており、スーパーフォーミュラを運営するJRP(日本レースプロモーション)の近藤真彦会長の名前があること。マッチこと近藤真彦氏は、かつてはF3000やGT選手権、ル・マン24時間に参戦したこともあるプロドライバーとしても有名で、現在はSUPER GTでチャンピオンを獲得するほど成長したKONDO RACINGを率いている。2023年からは、先述のようにJRPの会長となり、スーパーフォーミュラは急成長。対前年比で1.5倍の観客が訪れたという。

3月のSF会見で、ヘルメットを新調していた近藤会長

 近藤真彦会長は2024年3月のスーパーフォーミュラ開幕戦の会見で、2024年の集客目標は22万人と語り、さらなる成長を約束していた。その会見の中で飛び出していたのが、新たにスーパーフォーミュラのシリーズスポンサーとなったアライ製のヘルメットを作ったという発言。近藤会長は、「30年ぶりに自分の顔の全部のサイズを測っていただいて(ヘルメットを)作っていただいた」「いつそんな(レースに参戦する)機会があってもいいように、アライさんに作っていただいた」と語っていた。スーパーフォーミュラの会見だけに、その場にいた自分は、「スーパーフォーミュラのテスト車両でデモランなどを行なうのかな?」と思って聞いていたが、実は富士24時間への参戦だったということになる。

※近藤会長がレースに参戦するのは、十勝24時間レース以来で16年ぶりとのこと。

 この辺りの経緯について、同じ32号車で走るモリゾウ選手こと豊田章男会長に話を聞いてみた。

 豊田会長曰く、マッチ選手の参戦はTOYOTA GAZOO Racingヨーロッパの副会長を務める中嶋一貴氏が、2023年に田中優暉/平峰一貴/大木一輝/星野一樹/石川京侍選手らとフェアレディZで参戦したことがきっかけとのこと。カズキ選手が4人いて話題となったチームであり、トヨタ系(というかトヨタの顔)である中嶋一貴副会長がフェアレディZをドライブしたのも話題となった。

 そのような背景もあり、水素燃焼エンジンがカーボンニュートラル車でもあることから、近藤会長を2024年のドライバーとしてお誘いしたとのこと。

 近藤会長にも話を聞いてみたが、誘いのあったことを日産に伝え、日産と競合するクルマでもなく、またトヨタとはスーパー耐久でカーボンニュートラルという未来に向かって共挑しており、快諾を得たとのことだった。

 ちょうど近藤会長と豊田会長とラトバラ代表がそろった場面に出くわしたが、カーボンニュートラルという未来に向かって共挑する立場であるものの、「タイムがコンマ数秒速かった」などの舌戦が始まっていた。

 豊田会長は、「ST-Qクラスは開発クラスであり、ほかのクルマとの競うクラスではないもののドライバー同士はライバルですから」と語り、近藤会長にタイムバトルを呼びかけていた。

 元F3000ドライバー・GTドライバーではあるものの、30数年ぶりにレースに参戦する近藤会長と、水素カローラを知り尽くしたジェントルマンドライバーの豊田会長、さらに超一流のラリードライバーでもあるラトバラ代表がしのぎを削り、そこにラリチャレでは豊田会長のライバルである小倉康宏社長が加わり、ベンチマークとして現役プロドライバーの佐々木雅弘選手と石浦宏明選手がタイムを刻む水素カローラ。富士24時間で誰がどのようなタイムを刻んでいくのか、チーム内のタイム争いにも注目していただきたい。